田町不動産おしごと日記

「好きになっ田町、三田らわかります」。東京都港区にある田町不動産が、お勧め物件、ご近所情報やランチについてアップします。

#空家 については不動産会社が現地調査費等を報酬として受領できるようになります

2017-12-22 20:38:01 | 田町不動産研究室
東京都心ではなかなか見ることがありませんが、
地方のお安めな空家等については、
手数料が安いため(経費でさえまかなえないこともあるため)、
これまで不動産会社が売買で扱う機会が少なく、
流通が促進されていませんでした。

来年1月1日から、
低廉な空家等」については、
これまでの売買の仲介手数料に加えて、
現地調査等に要する費用に相当する額
をご請求できることになりました。
その額は、18万円の1.08倍を超えてはならないことに
なっています。


インターネット官報 2017年12月8日版
(見やすくなるよう、一部を省略しています。
先日受けてきた、宅地建物取引士の法定(更新)講習会
出た内容の1つです。)


しかしながら、
・「空家」の定義が不透明
・「現地調査等」の定義が不明(交通費だけ?)
のため、運用までには公的機関の発表を待つ必要が
ありそうです。


当店は、国道16号線の内側周辺でしたら、
空家についてお取り扱いをいたします。

どうぞお気軽にご連絡ください。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
土日祝日は休まず営業します。(水曜休です。)
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田町不動産研究室スタート! 第1弾として田町エリアの賃貸相場感のグラフを作りました

2013-06-14 12:26:30 | 田町不動産研究室
田町の賃貸物件の相場感は? 1DKや1LDKはどの町に多いんだろう?

私たちもこんな疑問を持ちながら仕事をしていました。
ここで一大決心をして(笑)、さまざまな角度で物件情報の分析をすることにしました。

第1弾は、相場感のグラフです。
横軸に専有面積、縦軸に賃料をとって、募集中だった中から、80平米以下、賃料25万円以下の709物件(2013年6月9日現在)の分布図を作ってみました。
また、1R(ワンルーム)、1DKなど、間取り別に建築年をプロットしました。三田、芝、芝浦の町の別に円グラフも描いてみました。

田町不動産研究室


この図を見ていただくことで、物件探しの際に、
・田町の賃貸物件の相場感は?
・今見ている物件は、平均よりも上かな? 下かな?
・まだ他に物件があるのではないだろうか?
・自分の探している間取りはどの町に多いのかな?
といった疑問に、少しはお答えできるものと思います。

このグラフは2013年6月9日現在ですので、個別の物件については借主様が見つかって徐々に入れ替わっているものと思います。でも、全体の傾向としては変わらないと考えられます。

まだ分析としては第1歩ですが、これから折をみて様々な角度で研究していきたいと思っています。
(ここに載っている物件はもちろん個別にご紹介できます。お早めにご連絡ください。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする