「永遠の武士道」研究所所長 多久善郎ブログ

著書『先哲に学ぶ行動哲学』『永遠の武士道』『維新のこころ』並びに武士道、陽明学、明治維新史、人物論及び最近の論策を紹介。

武士道の言葉 その24 「山岡鉄舟」その2

2014-08-12 09:38:35 | 【連載】武士道の言葉
山岡鉄舟 その二(『祖国と青年』平成26年7月号掲載)

晴れていても曇っていても富士山の堂々たる姿は変わる事は無い。

晴てよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変らざりけり
(明治五年十二月「朝廷に奉仕する事」)

 山岡鉄舟の残した和歌の中でもっとも有名なのがこの歌である。それは、明治五年に書いた「朝廷に奉仕する事」という文章の最後に記されている。

鉄舟は、徳川慶喜公の使者として西郷隆盛との談判に赴いた様に、徳川将軍の直参(直属の臣)だった。明治維新後も鉄舟は徳川家に随行して静岡に移り、政府から静岡藩権大参事に任命されていた。明治四年の廃藩置県後、茨城県参事や伊万里県令に任じられていたが、明治五年に、かつての同僚の勝海舟や大久保一翁から「皇国への忠心があるなら、朝廷に是非仕えて欲しい。西郷隆盛や大久保利通もその事を期待している。」との手紙を受けた。

 鉄舟は、十五歳の時に父に代わって伊勢神宮に参拝した時に、国学者の足代弘訓や勤皇の志士・藤本鉄石の教えを受け、勤皇の志を抱いていた。安政四年には清河八郎等と尊皇攘夷党を結成している。幕臣ではあったが、尊皇心に於ては誰にも負けなかった。当時の明治新政府は船出したばかりであり、廃藩置県という大改革の中で、岩倉や大久保は不平等条約改正の為に欧米に赴き、残された政府は西郷隆盛の双肩に負わされていた。

西郷はこの頃宮中の大改革を考えており、御年二十一歳の明治天皇の側近には文武両道の人物を配し、その感化によって「聖徳」に磨きをかけようと志していた。その意中の人物が山岡鉄舟だった。

 世間では、元幕臣の鉄舟が朝廷に仕える事を非難する言もあったが、鉄舟には名利の念など眼中にない。あるのは、ただ日本国への奉仕の念だけであった。自らの本質は全く変わる事はない、との信念を、富士に例えてこの様に詠んだのである。

富士山の如き鉄舟の堂々たる姿が伺われる秀歌である。






お相手が天皇陛下であればこそ、おもねる事無く至誠一貫で奉仕すべきだ。

そは、みだりに君意に迎合する佞人といはねばならぬ
(圓山牧田『鐡舟居士乃真面目』)

 明治天皇が崩御せられた時、世界中の新聞や雑誌が明治日本の栄光を書いて明治天皇の聖徳を絶賛した。それを外務省が収集して『世界に於ける明治天皇』(上・下巻)と題し二十八カ国の記事を掲載して刊行した。正に明治日本の栄光の根元は明治天皇の御聖徳にあった。

 西郷隆盛の意向を受けて、明治天皇の侍従となった鉄舟は、十年という条件を出し、実際、明治十五年六月に退任した。この間、至誠を以て明治天皇に忠義を貫き、聖徳のご涵養に尽力したのである。

 鉄舟が明治天皇を相撲で投げ飛ばしたという話があるが、真実は次の事だった。お若い明治天皇はお酒が好きで、度を超される事もしばしばあった為、鉄舟は御諫め申し上げねばならないと、日頃から思っていた。

ある晩、天皇と鉄舟ともう一人の侍従とで会食の時、ある問題での議論に詰まられた陛下は、飲酒を重ねられた勢いで鉄舟に相撲の相手を所望された。鉄舟は畏れ多いと御断り申し上げたが、天皇は様々の手段を尽して鉄舟を倒そうとされた。だが鉄舟は微動だにしない。そこで、天皇は拳を固めて鉄舟の眼を衝こうと飛びかかられた為、鉄舟は頭を少し横にかわした。天皇は前のめりに倒れて少し傷を負われ、寝殿で手当を受けられた。

その間、粛然と控えていた鉄舟に他の侍従が謝罪を勧めたが、鉄舟は「わたしの謝罪する筋ではない」と応じない。侍従は、鉄舟が倒れなかった事が悪いと責めたが、鉄舟は、「自分が倒れたなら陛下と相撲をしたことになり、道に外れる事である。又、もし故意に倒れる様な事をしたなら、それは、みだりに陛下に迎合する『佞人』といわねばならない。私の身は元より陛下に捧げ奉っているので、そのまま眼を衝かれても構わないのだが、そうすれば、陛下は後世の人から古今稀なる暴君と呼ばれる事となり、酔いから覚められた時どんなに後悔される事であろうか。私の本心を陛下に奏上して戴き、陛下が否と仰せなら私は喜んでこの場で自刃して謝罪する覚悟である。」と述べた。

天皇は、お目覚めの後に事情をお聞きになられて「自分が悪かった」と鉄舟に伝えられた。

そこで鉄舟は更に「実のある所をお示し下されたい」とお願い申しあげた。それを聞かれて天皇は、「これから先、相撲と酒とを止める」と仰せになられた。鉄舟は涙を流して感激し、漸く退出したという。






敵に随い、敵に応じて勝を生み出す。

我体を総て敵に任せ、敵の好む処に来るに随ひ勝つを真正の勝と云ふ。
(『剣法邪正弁』明治十五年一月十五日)

 山岡鉄舟は、父の教えに従って十三歳の頃から禅を始め、二十歳の時に武州芝村(現・埼玉県川口市)の長徳寺の願翁和尚に師事、願翁が京都の南禅寺に移るまで十二年間教えを受けた。その後、三島の龍沢寺の星定、京都相国寺の獨園、京都嵯峨の天竜寺の滴水、鎌倉円覚寺の洪川の各禅師に参禅した。

その様な中で、明治十三年三月三十日の払暁に大悟徹底、則ち悟りを得た。数え四十五歳の時である。

そのままの境地で剣を構えれば、それまで山の如くのしかかってきた師の浅利又七郎の幻影が現われなくなったのである。剣士鉄舟にとっての大悟とは無敵の剣術の極意に達する事を意味した。直ぐに門人を相手に試合を試みた所、相手は忽ちに剣を引いて降参した。浅利又七郎義明を招いて相手をお願いした所、「あなたは剣の極処を得られました。もはや私の遠く及ぶ所ではない」と竹刀を置き、翌年一月には、流祖伊藤一刀斎の夢想剣の極意と一刀斎自記の伝書が伝えられた。

 ここに、鉄舟は無敵の剣位まで進んだ。

 明治十五年一月、鉄舟は『剣法邪正弁』を記し「剣の極意」は、「敵の好む処に随って勝を得る所にある。」と述べている。

刀を交えれば必ず敵を打ち負かさんとする念慮が湧いてくるので、自分の身体を総て敵に任して、敵が好む所に打ってくるのに随い応じて、勝ちを得る事だと言う。鉄舟は自分の剣術を無刀流と称した。

「無刀流剣術は、勝負を争わず、心を澄ませ肝を錬り、自然の勝を得る事を要点としている。」「無刀とは何であるか。心の外に刀はないとすることである。敵と相対する時、刀によって戦うのではなく、心を以て相手の心を打つのである。それを無刀というのだ。」と述べている。

 鉄舟が求めた剣の極意は、究極の所「如何なる相手にも自然と応じ、そして心で心に勝を得る事」に他ならない。宮本武蔵の項で、「岩尾の身」や「常の心」について学んだが、それと相通じる境地である。

「心を以て相手の心を打つ」事は全ての事柄にあてはまる。人間社会に於ても正に心と心の戦いが日々繰り広げられている。如何なる相手にも動じぬ強い心、敵対する相手をも呑み込む広い心、相手をして感服せしめる深い心、これらの心を日々磨きあげて行きたいと願っている。






武士道と物質文明、本末を転倒するな。

武士道を頭脳とし、抽象科学・物質的思想を手足となし、未来の戦国社会において、仁義の軍を率いて救世軍となれ。
(口述『武士道』明治二十年)

 明治二十年、鉄舟は門人の求めに応じて「武士道」について四回にわたって講義を行った。その口述の筆録に、勝海舟の評論をお願いして一冊の書籍にまとめたものが『武士道』である。私は、昭和四十九年発行の角川選書の『武士道』(勝部真長編)を持っているが、その中の鉄舟の講話には、「武士道の要素―四恩―」「現代社会の混迷と武士道」「武士道の起こりとその発達」「明治の御代の武士道」「武士道の精華―無我の実現―」「武士道を広義に解す」「おんな武士道」と小題がつけてある。

 当時は文明開化の滔々たる流れが日本を呑み込もうとしていた時代である。鉄舟はその事に危機感を抱いていた。鉄舟も西洋文明は評価する。だが、あくまでも元となるのは日本古来の武士道でなければならない。

鉄舟は言う。「要するところ武士道の精神をもって科学的外形の手足を使用していかねばならぬということである。特に世界が今日のありさまでは、ますます武士道を引き出さなければならぬ。心と芸と両立して初めて知徳不二の大原理にかなうわけで、これが拙者の持論である武士道である。またいかなる学理を窮めても、この理は断じて動くものではない。」と。

 鉄舟が訴える西洋文明・物質文明制御の問題は今尚、日本人に突き付けられている課題である。特に大東亜戦争敗戦後の日本では、科学万能主義が主流となり、経済発展の成果によって齎された物質文明が我々の生活の隅々までを覆っている。

その様な中で、精神の価値を見出すには、意識的にストイックな生活を自らに課す必要がある。

鉄舟の日課は、午前五時に起床し、六時より九時まで剣術指南、午後零時より四時まで揮毫、夜分は午前二時まで坐禅を組むか写経をしたという。日々の生活が即修行であった。

われわれに鉄舟の様な生活を送る事は不可能だが、日々の生活の中で、又は、週や月単位の中で、心身を鍛錬し、精神を磨きあげて行く機会や時間を持つ事は出来るはずである。日本人が日本人らしくなる為には、日本の精神文化の粋が結実した武士道を自ら体現して行くより他にない。その時、武士が居なくなった明治時代に剣聖としての完成を見た「無刀流」山岡鉄舟の存在は大きな指標となるに相違ない。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武士道の言葉 その23 「... | トップ | 武士道の言葉 その25 「... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【父母の親心大慈悲恩重経】 (豊岳正彦)
2021-02-16 12:36:15
必見!緊急イビデンス【目覚めよ日本人 vol.23「イカれてる!!マスク強制?わく●圧力…」】
youtube.com/watch?v=zKRZGLooZbk
生でも不活化でも同じ。ワクチンはただの毒であって放射能と同じ絶対毒。

膠原病はワクチンとは関係ない。
NHKが嘘100%宣伝して捏造したニセ病名だから外国人に難病の膠原病患者がいない。

まあもともとワクチンは全く不要だけどw
ジェンナーのでっち上げだよ、遺伝学もでっち上げだw
犬もサルもカラスも雀も全然病気にならないのはワクチン打たないからだw
もしどうしてもワクチン打つなら皮内接種だけしておけば全然大丈夫だよw

医学がニセ医学だから治らない病気ばかりがはびこる。
しかも日本だけ。
NHKが犯人。
日本にNHKがある限り病気は無くならないだけじゃなく変な病気が捏造されて増えるばかりだよ、消費税と同じであるw

マスクで殺されるのはその通り。
イビデンスが正しいよ。
タバコとお酒は体にいいよ。テレビが言ってるのは全部逆だよ。
嘘100%NHKが言うことの全部逆をやってれば病気は消えてなくなるぜw

#2021​/02/14 うめの娘衝撃日記.全翻訳完了、とらさん弾劾失敗、広島のあの弁護士 生ライブ配信
youtube.com/watch?v=XtHMr-JbEss
豊岳正彦1 秒前
弁護士をたたいて検察と判事を叩き忘れることはどうにもならない踊らされですが。
すでにやられてますなテレビマスゴミに。
NHKの思うつぼだよ、
NWOイルミナティフリーメーソンエデンの蛇政教一致カルト悪魔ルシファーサタンヤハウェエホバアラー太陽暦三位一体一神教拝金詐欺虐殺略奪イスラエルモサドはcolor映像で見る者の精神と神経感覚を乗っ取って感情を操作する精神神経科医術の黒魔術師だから。

豊岳正彦1 秒前
カラーテレビを使った分断作戦です。
豊岳正彦1 秒前
日本人を分断するのに1964年から約半世紀を費やしたということです。


【津波てんでんこ】
hougakumasahiko.hatenablog.com/entry/2021/02/15/190623
二月一三日福島沖で大地震が発生し震度6強の
揺れが日本列島の大地を振るわせました。
十年前の東北大震災とことなり津波はありませ
んでしたが福島県いわき市にお住まいの知人の
お話では同じように大きな揺れが今回は横揺れ
だったそうです。

日本列島は火山脈の上に形成されているので
文字の記録が無い遥か悠久の昔から常に間断
無く地震と津波が起こってきました。
津波の巨大なエネルギーは人知や人力では
どうにも防ぐことが出来ません。
如何に多くの人びとが知恵と力を合わせて
津波を押し止めようとしてもひとたまりも無く
飲み込まれてしまいます。

海沿いで大地震が起こればすぐに大津波が押し
寄せることを先祖代々の言い伝えで知っていた
日本人のご先祖様が、津波の時命を守るには
一人一人が出来るだけ早く高台に駆け上って
津波を足下でやり過ごすしか方法が無い事を
短い日本語で表した言葉が【津波てんでんこ】で、

互いに大声で叫び交わしながら親子でも手を
離しててんでんばらばらに親から貰った自分の
四本の手足を全て使い一刻でも早く山へ駆け
上れ、命あっての物種だからという教えです。

如何に一生涯人に親切にしてあげたくとも
自分が死ねばどんな親切も親孝行も出來なく
なってしまう。
生きて親切にするために津波の時は銘々が
独りの力で自分のかけがえのない命を守り
なさいと、すべての人に教える親心の言葉が
津波てんでんこなのです。

ですから現在のようにコロナパンデミックで
家に閉じこもっていても、

地震があって津浪が来ると察知したら、

一刻も早く家を出て、

銘々が親から貰った自分の四つ足を使いきって、

間近の高台に駆け登って生き延びて下さい。

それが皆さんを(命懸けで)生んで育てた親御さん(仏様)の

(大慈悲)心からの願いなのです。

*(言霊)
山口新聞東流西流二月十八日掲載予定推敲前原稿
hougakumasahiko.muragon.com/entry/128.html
返信する

コメントを投稿

【連載】武士道の言葉」カテゴリの最新記事