goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012年ラスト更新

2012-12-30 04:29:00 | 近況報告@富山

(後ろの“スーパー拓矢くん”が持つのは、富山の深海魚ゲンゲの剥製。
剥製に出来るんだね&ジムナーカスじゃないよ。写真中央は、MX-71)

自由すぎるロッドMX-71、それ超える自由(テキトー)なコンセプト……
「シーラカンス用ロッド MX-8」、1stサンプル、12月29日到着!!
添えたぬいぐるみ(?)は、先日の打ち上げで、
カメラマンさんからプレゼントされたもの。

BBT富山テレビ(フジ系列)2013年新春特番
『富山4000mを釣る』 



http://www.bbt.co.jp/

1月3日午前7時より、今年は全編90分間、僕が電波ジャック!?
ナビゲーター兼ディレークターとして参加、
立山連峰3000mから深海1000mまで、その高低差4000mを、釣りました!笑
生き物好きの方は、箱根駅伝よりも、ドキドキ&ワクワクできると思います。


(参考:2012年新春放送の「富山を釣る!」)


さてさて、MX-8。
おかげさまで、プロトの発注をかけることができました。
MX-71をご購入いただいた皆さんに、テストに参加していただきながら、
練習として(?)、日本海最深の富山湾でリュウグウノツカイ釣査を継続しながら、
カタチにしていきたいなと思っています。
MX-71で練り上げた“MXコンセプト”(実用新案申請済み構造)はすべて搭載。
+αの構造も、盛り込む予定!
……現状では、なぜか、雷魚にちょうどいい感じです(笑)

MX-71で諸々やり込んであるので、71ほどは、開発に時間はかからないかな。
対象魚が釣れるまで未完のこのモデルですが、
未完は未完のまま(笑)、リリーパッドが濃くなる季節には、
出したいなーと思ってます。
ガイドは、リーダのヌケを考慮してティップ8mmで、全9個(1個減数)。
(ちなみにMX-71は、ティップ6mmで、全10個)。


(ムベンガ。2009年、コンゴ)

そして、テーパーや強度などは、偉大な“先輩”を踏襲。
日本の怪魚ファンに、未知を、21世紀の「オーパ!」を魅せてきた
“奇跡”のロッド、シンズ!


(ディンディ。2012年、パプアニューギニア)

ムベンガから2年半、また、シンズが、やらかした!
……帰国後、メンテナンスをしているとき、
まるで役目を終えたかのように、ガイドが砕けた落ちた。
「ありがとう、シンズ。そして、3年間、お疲れ様」


(砕けたハードガイドも、宝物。大切にしまいます)

様々な人から「どこで買える?」と問い合わせがあった、
韓国製センターカット2ピース・8フィート雷魚ロッド「シンズ」。
デザイナーのシンさんがお亡くなりになり、廃盤とのこと。
センターカット2ピース(純並継ぎ)が、
決して強度で劣るものではないことを実証してくれた偉大なる“先輩”
……MXコンセプトを搭載し、さらにコンパクトに、蘇らせるよ。

そして!
ロッド作りなんていう割りに合わない仕事(Work)も続けていくために、
来年以降の仕事(job)のための打ち合わせ。
今後、“怪賊”たちのアジトになるであろう、薪ストーブの部屋で。


(“能力者”や“スタンド使い”(経営者)との会話は、ワクワクする。
“水中撮影の実”を食べた?の能力者さんと)

“代表取締役兼雑用”というふざけた肩書きも、あと数ヶ月かもしれないなぁ」

と思った。雑用は、可愛いナミやロビンみたいな女性に任せたいなぁ。
昨日、“司法試験の実”を食べた幼なじみを、顧問wにGET!!


(「俺たち、“カスカスの実”を食べたゴミ人間だ~」、
なんてお互い&ごく親しい悪友たちの自虐的ネタで盛り上がりつつ
一足早く年越し蕎麦@ツケソバカフェAnnie
オレたちの母校のすぐそばに10年以上前からあったのに、知らなかった。
オーナー曰く「こんなんになっちゃったのは、ここ3年ぐらいです(笑) 
むかしは、マトモな蕎麦屋でした笑」……いやいや、お世辞抜きでウマいんすけど!
こういうお店、開拓&紹介していきます。“独りTJとやま”っス←地元ネタ)

……そんな年末。たぶん、年内最後の更新です。皆様良いお年を!!
さて、年賀状書かなきゃ。



怪魚マガジンⅡ発売!

2012-12-26 00:00:00 | メディア告知



足かけ7年にわたる旅は、

















小塚拓矢、<style="color:yellow">4年ぶり、4度目
のパプアニューギニア!!
合計滞在日数131日、足かけ7年間の物語。




『世界の怪魚マガジンⅡ』(地球丸)、本日26日発売開始。
1日遅れですが、MX-71を購入できない小・中学生へのプレゼントには、なったかな?
全国の書店・釣具店でドウゾ。

メニー苦シミマス、だった方々へ。
メリー釣リスマス!


Dear Monster MX-71 特設サイト

2012-12-25 08:50:00 | DearMonster開発記
※本予約開始より10日間(12月26日~1月4日)、
当記事をブログの一番上に表示させていただきます。



Dear Monster MX-71 特設サイトが開設されました!
http://monsterkiss.co.jp/


(イメージPVです。映像で使用されているロッド&ケースは、テストサンプルです。
実際の商品とは、ディテールが異なります。※スマホ対応の圧縮版)

ご予約はフォームから承ります。
自動返信でご予約完了のメールを送らせていただきますので、
PCからのメール受信設定をご確認の上、お申し込みください。



開発の経緯や特徴は、
『DearMonster開発記』でご確認下さい(お時間があるときにどうぞ)。

Good Luck 4 YOU

2012-12-24 00:00:00 | DearMonster開発記

(『怪魚マガジンⅡ』に入れさせてもらったPRです)

昨日23日より、『Dear Monster MX-71』の発送を開始させていただきました。
10月に仮予約を頂いた分だけで精一杯でしたが、何とか間に合いました。
本日24日から、到着し始めます。

「釣りから広がる世界を、貴方へ。」

……ナンツッテ。
この日が楽しみだったのは、思春期以降初めてです。

「無いものを嘆くより、自分がサンタになればいい! ……お代は頂くけどね(笑)」

世界(現状)を変えることは難しいが、自分を変えるのはラクだ。
街に流れているような、オシャレな歌は耳になじまないけれど、
レングス「71」の由来になったタイトル名の、この歌を併せて贈ります。



メリークリスマス!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■26日追伸

到着したお客様より、早速インプレを頂いております。
他のユーザーさんのことまで考えていただき、嬉しいです!

「竿袋を普通に洗濯したところ、見事に縮んでしまい、
保護ケースがはみ出した状態で、ボタンがしまりません(笑)
グリップ袋の方はなんとか収まります。
手洗い、ドライ洗濯、もしくは湯煎程度であれば良いかもしれません。
私と同じ事を、される方はいないと思いますが、
縮んだ布は戻す事が難しい様なので、
念のためアナウンスされてはどうでしょう。」(大阪O氏)



ロッド本体は、「現時点での到達点まで突き詰めた」と考えていますが、
あくまでサービスとして付属させていただく“スマートケース”には、
上記インプレにもありますように、まだまだ改良点が残っていると思います。
メールには「袋のみの販売は?」と質問がございましたが、
MX-8で、ケースの完成形を目指すので、しばしお待ちください。
(というより「こういうものを!」と提案ください。一緒に作りましょう!)
一例として、海外での試投にご協力いただいたユーザー様の意見を反映した点を。


(当初、tケース(筒)に巻くバンドは左写真上のものを想定していましたが、
製品版では左写真下の、よりシンプルな形状で、より細く束ねられるタイプに改良。
「D」型パーツは、製品版ではバンドの幅に合わせて小さくなっています)


「タイ国滞在中は、ロッド本体だけを束ねて持ち運ぶことが多かった」(山口Y氏)


とのことで、既存のタモ網用のパーツの流用ではなく、
より細く巻ける全面接着タイプのマジックバンドを開発しました。


(出張先から、実際に業者さんに送った画像。しなびたチンコみたいですね)

あまりにもアナログな指示だったからかなんなのか、
無料で、再度D型パーツの金型を作りなおしてくださることに。

……良くも悪くも、若く小さな会社ゆえ、至らぬ点が多々あるかと思います。
それをご理解いただいた上で、そのことを前向きに捉えていただける方、
より良く楽しい未来を、愛のある叱咤激励を頂きながら、
一緒に創造していけるユーザー様に選んで頂ければと考えています。
宜しくお願いいたします。


(アメリカより。早速、国内外から写真が届き始めました!)

現代のサンタは業務委託

2012-12-23 16:44:00 | 近況報告@富山

(20日夜に支払い案内して、21日に入金確認できたものは、間に合いました。
仮予約分のみ、年内にもう1回発送。以後月末1回のみ発送が、作業量的限界)

現代のサンタは、配達業務を委託します(笑)
そして、お金が振込まれないと、送りません(送れません)。


(すべてのミッション完了の瞬間。
最強伝説黒沢の、アジフライのような気分(?)だった)

ヤマトでも、佐川でもなく、郵便と契約したんですが、
車、赤くなかった……(笑)


(今日は1年の中でも超繁忙期なので、待ってもらったりとか、ヤラセなし。
ちょっと、震えた……1秒、遅れちゃったけどね)

意図して、PM4時に集荷をお願いしたんだけど(理由は明日ね)、
すべてが終わり、時計を見ると、4時44分だった……すごいわ。


(100均の帽子、はまらないので切り込みを入れた。
こんなこと、釣果に直接1ミリも関係ないのである。だから、やるのだ)

いつかまた、新しい主人に連れられて、再会できたらいいな。
そんなこんなで、無事、初出荷完了です!