goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明けましておめでとうございます&ご報告

2022-01-14 18:39:00 | メディア告知


会社の公式ホームページを新設しました。
https://monsterkiss.co.jp
新しい仲間たちと、新しい旅を描いていけたらと思ってます。
今後ともよろしくお付き合いください。

2022年1月14日 株式会社モンスターキス代表 小塚拓矢


(トップ画はスマホ用、コチラはPC用バナー画像。
時代の変化に対応して、どちらでも快適にご覧いただけるよう、
それぞれデザインしたので、両方お持ちの方は両方でお楽しみください)

『Lure News R』3部作

2021-10-13 07:57:00 | メディア告知
早いもので(株)モンスターキスも
いよいよ10期に突入!
「Lure News R」さんに、
3部作で軌跡をまとめていただきました!




【元祖・怪魚ロッド】マルチピースロッド専門メーカー「モンスターキス」10年の軌跡【怪魚ハンター小塚拓矢 書き下ろし】



ビッグベイトシーバスにオススメ!ウワサの可変長ロッド「HUNTERS ハンターズ」




【新ジャンル】“怪魚ロッド”「DearMonster」(ディアモンスター)を怪魚ハンター小塚拓矢が徹底解剖

起業10年、黎明期を知らない方、若い世代に向け、
どの記事も力を入れて(入れすぎ?)書いてます!


「そんなの知ってるよ!笑」という10年来の方も、
懐かしんでいただければ幸いです!笑


<追伸>



記事の中でも触れていますが、
キャンペーン実施中です!
これを機会に、ぜひぜひ!



ヌードリングJAPAN

2021-06-29 13:10:00 | メディア告知

(2021年6月21日、日本で可能な釣りに「ヌードリング」が加わった。
苦節4回、富山から霞ヶ浦へ遠征……遂に、やったぞ!)

更新が滞ってましたが
6&7月は日本の淡水魚釣り(≒怪魚釣り)の最盛期、
ひたすらインプットにフィールドに出てました!

情報のアウトプットが溜まりに溜まってます……笑。


(「どうせならインパティブに発信しよう!」とiPhone2の広角モードで。
約10日後の6/29時点でTwitterでは過去最高いいね&リツイート数を更新中。
左手5本を口中に入れてコレなので、その気になって突き出せばもっと可能。
遠近砲がどうだ、本失を見ずケツの穴の小さなツッコミ入れてる人達は、
こんなケツを味わう人生をことなく終えるんだろうな……哀れ!笑)


(本日6/29発売の『Fielder』Vol.58には
ヌードリングの成功が締め切りに間に合わなかったけど……)


(6/1の取材でフツー……ではない釣り方で手にしたアメリカナマズが、
連載『怪魚料理』の食材に。個人的にはヌードリングに勝るとも劣らない、
興味深い“怪現象”をレポートしてるので、お楽しみに)


(「ヌードリングって何?」って人にも、
本場アメリカのレポート&ハウツーを掲載!
毎年何人も死人が出ているところがスバラシイ……笑)


(おそらく日本初成功の翌日、6/22の霞ヶ浦。
6/1の撮影に付き合ってくれた菅ちゃんfrom千葉に加え、
静岡在住のHUNTERS使いの大学生・池ちゃんも駆けつけた。
……低体温症で震えてGIVE UP、近々リベンジ成功の報が聞けるかな?)

タイムリーに、
『丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー』
ヌードリングにも触れたPart.1が公開になりました。



日本でのシーズンがわからず苦労したが、
まさに今、だと思う!
「命を大切にすることと、過保護にすることは違う。
命を大切にするために、僕は冒険する!」
(だったかな?)
以前出演したアナザースカイではそんなことを語ったと思うけど、
カジキのトローリングの対極にある“究極の釣り”ヌードリング。

是非是非みなさん、
命を“大切”にしてみてね!笑




発信力強化年2021

2021-03-05 06:13:00 | メディア告知

Firlder誌連載『怪魚料理』、今月はアカメ編。
“エモい”アウトプットは、インスタで告知……原稿も、そんな感じかな)

約束のHP更新〆日まで10日切って……
ようやく今日から本格着手(汗)

まだ書けない色々諸々仕事が入ってきて、
結局、自己責任(自社コンテンツ)は後回しになるというね。
釣りと全く関係がないところで、
困ってる友人(裁判沙汰)に協力したりとか……いい人だなオレ(笑)


(初めてルアマガさんと(間接的に)お仕事させてもらいました!)


メガバスブログ(小塚ページ)も、鋭意更新中。
何の気なしにtwitterで更新した【怪魚昔話】がプチBUZZり、
それに紐づけて。「チタラ・ロピス」絶滅のウワサは・・・本当?
『HUNTERS』のテスターたちをまとめる立場になり、
背中を見せる意味でも「いちメガバステスター」として更新頻度上げます)


(まずはチタラ・淡水編。僕の周囲では、トラウトのシークレットになってます。
暁くん・・・表情がいちいち味わい深いな・・・笑)


(次回、「チタラ・海水編」は、
あの“天然記念物”(日本では)が登場か!?)

「2021年は、発信力強化の1年にする!」
と決めて取り組んでいるんだけど、
だいぶ、ライターを飯食う主軸にしてた頃のスピード感が戻ってきた!


(一方昨日は力仕事。タクト君主導のプロジェクト『MonsterBASE(実店舗)』の
DIYのお手伝い。14日のプレオープンまであと10日でこの段階。間に合う?笑)

そんなわけで、
まだ2021年初釣りに行けてない!

(竿のテストに水辺には立ってるけど魚を釣る時間までは作っていない)

まずはHPの更新をやり切って、
いい時期に気持ちよくフィールドに立てる時間を捻出したいと思います!



(子守の合間を縫って、リール3つで7000mの“右腕マラソン”……
時化続きで、うちビーストマスター9000の1つ(借り物)が、期限切れ。
シマノさんへ返却の為、昨日はまた2400mの巻き出し作業。
2021年初釣りはコレと決めていた、故に(釣りに行けず)仕事捗ってますw)

【Di-Fi】創刊

2021-02-16 20:44:00 | メディア告知

(企画書をいただいたときはどうなることかと思ったけど無事創刊)

「“脱常識”を軸に、
“怪魚ハンター”になるまでの経緯を書いて欲しい」

との原稿依頼を引き受けました。


(目次の右ページに、説明が)


(拡大。……という雑誌)


(僕のページ。タイトルは「“怪魚ハンター”という社会実験」

以下、編集長が書いてくださったリード文を、内容紹介に替えて。

「今でこそ、“怪魚ハンター”としてTV番組でも見かける小塚拓矢だが、
その実、『ヒトは増えなくていい、これ以上の文明化は必要ない』という
鋭利な思想を少年のような笑顔の下に隠し持っている。
これは常識に絡め取られるはずだった頭の良い若者が、思春期に体験した
違和感から屈強な社会システムの殻を破り飛ばすサクセス(?)ストーリーだ。」



「ヒトは増えなくていい、これ以上の文明化は必要無い。」
……編集者のツボにハマった?のか、巻末の語録にも)


「人生で初めて、逃げ道を用意していない決断だった。
そしてそれは、23年間歩んできた道からの離脱も意味した。」

……同じく、巻末語録掲載)

2009年夏、コンゴ河。
一時退避したヨーロッパ、パリにもBOOK-OFF(書店)があり、
買ってきたバガボンド30巻を読みながら“その時”を待つ。
50m沖には『SHIN'S』を、
手前には折れて重ねて縛っただけの『ホワイトパイソン』を配置。
足元にはバガボンド29巻が転がっている……


(ヒット後は、“証拠”として動画で残した。
11年経って、社会の窓が空いてた事に気づく)

……REALだ(笑)


(そして、検体=自分の社会実験は、中東へ、海賊の海へ……
「暴力はオスの権利であり、非暴力は男の義務である」
治安の悪い地域では、そんな事を考える)

「いち生物として、矛盾なく生きたい」。
人間ではなく、ヒトとして。
いちホモ・サピエンスのオス個体として……。


女性を「メス」と呼び、
妊娠・出産を「繁殖」と書いた。


心に引っかかった人にこそ、読んでみてもらえたら。
僕から言わせれば、「そういう人こそ、差別主義者では?」と。
男女平等だなんだの前に、ヒト以外を差別してないか?ってね。

タイムリー(?)に森・元総理の発言が騒がれているが、
ここまで多様性を許容しない世界になったのかと哀しい。
少なくとも僕の嫁さんは「森さんがかわいそう」と言った。
肌温度として、地方在住メスにはそんな意見も少なくない(気がする)。
ただ、そんな意見は、TVやネットニュースなど、
情報を受動的に受け取る(興味がないので)スタンスでは、
メディアから流れてはこない……民意=ヒト都市個体群の意見なのか?
男女平等でも何でも、そう思う人間様は好きに主張すりゃいいが、
オスメス不平等の自然摂理を崩せはしないと思うんだけど?……みたいな。

“アメリカ”や“資本主義”や……
世界が1つになりませんように☆


Amazon等からドウゾ)