
(ルアーで狙えるパンがシウス、現地呼称「パーテーポー」by 『MV-65』。
海外ルアー釣りならこれ1本、再販開始しました!詳しくはコチラ)
今回、タイではあえて釣り堀にこだわった!
ハネムーンはヨメのための旅・・・野生魚に手を出すと、1日の時間をフルに食う。
半日観光、半日釣り堀、そんな時間配分を基本に、
釣り堀(魚)を6箇所巡った。

(パーカーホ。by 『MX-9S』。
遊んでばかりもいられない・・・試作ロッドのテストも兼ねて)

(新シリーズ『HUNTERS』。
バス用リールとの組み合わせでメコンオオナマズが獲れる竿を)

(リール無し、旅の延べ竿『MX-1』でプラーサワイ)

(祝・中国四大家魚コンプリートのコクレン)

(嬉しい外道、パーイソック。カラシンのよう)
そして夜はエビ釣りレストラン!
エビが好物のヨメがハマり、都合7箇所行った・・・笑

(現在、タイではこんな“エビフライ”も)

(『MV-0』が大活躍。コチラも最近再販開始)

(色々食べたが、素焼きより塩をかけてから焼くのが◎)
いつか、釣り堀だけにこだわった、肩の力を抜いた旅がしたかった・・・
ハネムーンならではの釣り旅になった、かな?(続く)
<追伸>

(ユーザーSくんからの投稿写真。アミメハギ・・・先にやられてしまった笑)
『MX-65』『MX-0』の再販の他、サン“拓”ロース企画など、
仕事の方も(タクト君が)頑張ってるのでチェック宜しくです!笑
詳しくは直販サイト「MonsterBASE」まで。
あと、フェイスブックで“死にアカ”になってる「友達」を整理し、
今50人ぐらい空きができました。
各種報告はフェイスブックが早いので、
興味のある方はお早めに友達申請をよろしくです。
更新頻度が落ちと内容が極度に薄くなったこと、
何より画像の加工とかに注力するのではなく、言葉を紡いで欲しい
いい意味で『上手』な小塚さんに誰も期待してないし、
文面も画像も20代前半の女の子の色を持ってくるのは、正直ちょっと気持ち悪
いです
と、ここからは心配事なんですが
名前が売れ、住所氏名が割れている、存在である以上、
親族の顔を前に出すリスクは本気でお考えになったほうがいい
まとめサイトで止まってるうちはかわいいものです
そこは自身のみならずのところでしょうから熟考を...
コメントありがとうございます。
いろいろご指摘ありがたいのですが・・・
更新(情報発信)の主軸がSNS(主にフェイスブック、
実名公開を基本とするシステムと言う点で)に移行していますので、
(時折このブログでも書いていますが)“言葉を紡ぐ”を希望されるのであれば
、
そちらをまずはご覧いただけると嬉しいです。
10年ファンさんがコメントの下にもご指摘板出しているように、
自身の環境や、ネットリテラシーも時代に伴い変化して、
不特定多数に向けて無料で情報を垂れ流すのはどうなのかなと考える部分もあ
って。
極論で言うと「雑誌や本で読んでほしい」なんですね。
そこには一定の線引きがあり、クオリティを担保するので。
『上手』な小塚さんに誰も期待してない>
うーん・・・「誰も」は違う(10年ファンさんの言い過ぎ)かなと(汗)
いろんなことを考えて、自分なりに最適解を模索しています。
画像加工はスマホのアプリでやってて、
そこまで難しいことではないんですよ。どのコラージュ画像も作るのに1分とか
からない。
そのSNS用画像を、現状ブログには転載しているだけで。
モザイク加工などは「だったら公開するな」と思うタチなので、
情報量を増やしつつも、無断転載などを防ぐべく
適度に解像度を下げる意味で多用しています。
(後半コメントに続く)
(下コメントより続く)
20代前半の女の子>
これはヨメは喜ぶと思いますけど、童顔なだけで
もっと歳はいってますよ(これまた心配いただく個人情報ですかね?笑)
僕は、事実は事実として書く。
「なぜこの釣りをするのか」と言うストーリーを大事にし、
仮にも物書きの端くれである以上、虚飾はしない。
ハネムーンはヨメの写真無しではウソになると思ってUPするし、
それ無しに釣り堀巡りだけをする旅はあり得ないし、
釣り堀巡りをした後に、また見える次の旅もあると思うから。
プライベートは表に出さない、
そういう人や考え方もあっていいと思いますが、
僕はそれをさらけ出した上でないと(背景が見えないと)、
伝わるものがないと思っている(折衷点として、実名公開のフェイスブックを
多用する)。
・・・そう言った部分は、何も変わっていないと思います。
10年前の“(童貞臭漂う)ギラギラした小塚拓矢”を望む声もわかりますが、
それはリアルじゃない。“らしさ”を演じるフェイクじゃないですか?
「それもまたそれで、“プロ”なら大事」という意見もありますが・・・
10年ファンさんは、釣りを“仕事”と割り切る僕が見たいですか?
起業して、半分釣りが仕事になった。
でも、仕事としてだけとは割り切れない部分、
結婚して、背負うもの増えて、その上で・・・
ってのはブログで書き尽くせることではない(から書くなら本にする)
もし未読なら数年前に上梓した『怪魚大全』を読んでみてください。
そこには10年ファンさんが期待しつつも、リアルな僕がいると思います。
(読了された上でのコメントだったらすいません、
が、多分読まれてないんだろうな~と思いました)