goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィッシングマックス三宮店にて

2021-04-03 10:44:00 | イベント告知


感染症対策に留意して、宜しくです!

<イベント後追記>



難しいご時世の中、直前ギリギリの告知となりましたが、
それでも足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました!
詳細はタクトくんのブログで↓
https://monsternet.base.ec/blog/2021/04/06/120000

2/6-7日、上州屋・新高岡店にて

2021-02-04 11:12:00 | イベント告知


富山は昨日、
56日ぶりに新規感染者ゼロ‼️


そんなわけで、というだけでもありませんが、
週末6&7日『上州屋・高岡店』で店頭に立ちます。

越県移動が制限される中、フィッシングショーなど軒並み中止ですが、
県内企業ということで、
応援する&してもらえたら
と!


(昨日も準備中から地元高校生?君に記念撮影をお願いされました)

人の密集を避けるため、“トークショー”のようなピークを作りません。
(結構疲れますが)開&閉店の前後1時間を除いた11〜19時、
来店いただいた皆さんにご対応させていただきます❗️


(店から車で10分、小矢部&庄川河口で秋に実際に投げ込んでるルアーを展示)


(世界の怪魚の剥製たちも、ショーウィンドウに入る分は既に店頭に。
入りきらないムベンガやタイメンは、週末当日にでも)

イベントというよりは、
“週末店長”なイメージ。


事務所からスーパー近所(徒歩1分)と言うこともあり、
剥製やレプリカなどお子さんも楽しめるモノを用意しましたので、
富山県内の方は、各自感染対策の上、遊びに来ていただけたら。
(僕個人の意見となりますが、遠方からの方は、今回はお控えください。
また機を見て、僕がそちらに伺えるようにしますので)



(現在、上州屋高岡店内には、すごい量のヤマガロッドが並んでます)

ヤマガさんの店頭展示会(スタッフさん無し)も
並行開催されている
ので、
普段、量販店に足を運ばないコアなアングラーさんも、
時間を割いて損のない週末になるかと思います!


(辻君&菅野君は来れません、来させません(笑)が、
富山県在住の“キトキトハンター”川合くんは来てくれるので、
富山のリアルタイム情報を地元凄腕アングラーから聞きたい方も是非。
凄まじい大雪でも、釣る男は既に釣っている


『ジャンピングフロッグで年間10目』も既に始動!
1目めはテナガダコ……と思ってたら本人曰く「魚じゃないからノーカン」。
そんなに自分に厳しくて10目達成できるのか、見守ろう……
テスト中の4段階変長『HT-6×4S』にて。この竿も触れるようにします!)


詳細は上州屋さんのブログで↓
http://www.johshuya.co.jp/shop/detail.php?s=107&no=271283

BASEブログでも弊社視点で↓
https://monsternet.base.ec/blog/2021/02/03/124746



北陸フィッシングショー

2017-03-29 10:08:00 | イベント告知
4月2日(日)に迫った北陸フィッシングショー、
モンキスとしてブースは出しませんが、
バリバスさんのご依頼で12:50~13:30(←訂正しました)
メインステージに登壇します! 詳しくは↓
http://hokurikufs.org

ステージ登壇前、11時~12時は確実にバリバスブースに駐留し、
そこでは『VAMOS』についてもお話しできたらと思ってます!
14時のステージ降段後はすぐ、別件で会場を離れちゃうんで、
そっちにも興味がある方は
その時間帯(11時ごろ)にバリバスブースに来ていただければ!

あと併せてに再告知させてください。
北陸ショー(金沢)でお会いできない方も、
中京の方は、4月9日は名古屋のでんでんまるさんで!
東京の方は、4月20日に渋谷(前回投稿に詳しく)で!
楽しみにしてます‼



渋谷で対談イベント

2017-03-28 19:20:00 | イベント告知


『怪魚を釣る』の集英社さんの縁で、4月20日(木)、
渋谷でこんな対談イベントが!詳細は↓
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/62135


「ディアモン&モンキス製品を東京で触りたい」って声に応えて、

見せれるもの(バモス、モンキャ等)も全部持ってく予定なので、

気になる方は遊びにきてください。

たぶん、ディアモンはその時点で1本も残ってないだろうけど……

書籍、ルアー、小物は物販もしてもらえるみたいっす☆

ロドリミーツ☆

2016-08-30 15:58:00 | イベント告知

(黄金ナマズか、ライフスタイル提案(移住関連)か、
テーマを絞るべきだったなと反省)

ロドリさん発売。久々にカラー6P寄稿&併せて、イベント告知です。
9月24日、西湖でのイベントに参加します!



ギリギリまで海外取材が入りそうなのと、当日午後から都心で先約があり、
「ブース設営までは難しいかな~」と思ってましたが、
ベベル(りんかちゃんトコ)さんのご厚意で、
スペースをシェアさせていただけることに。


(こんなカンジ?)

ベベルのデザイナーS君は昔からの友達で、ディアモンのヘビーユーザー。
ルアー画像(彼から送られてきた)のように、
ウチはキンギョの糞なイメージですw
弊社スタッフ&プロダクツは終日そこに滞在しますが、
自分は正午12時には会場を出ちゃうので、
僕自身にご用の方は、午前中に遊びにきてください。

さてさて、そんな僕は今、この夏最後のチャレンジで、
先週から北海道に来ています。が・・・



こんなメッセージで起こされる日々。
こんなの、オートマチックに流れてくるんだね。

そんな状況の中での、『近海の巨人』のアフターストーリー。
読み込んでくださっている方なら分かるかもしれませんが・・・


(あの、ダイオウイカの窪寺先生と、ちゃんと社会人やってるDT。
新種と思われる巨大イカをもとめてオホーツク海へ)


(ぐ、ぐむぅ・・・足しか釣れね)

荒れる海で、水深400mから、深海性の身が柔らかいイカを上げてくることの難しさ。
掛ける段階までは、予想通り到達。
ただ、それ以後、釣り上げる行程の難易度が、想定の範囲外だった!
釣り(技術や道具で対応できること)の向こう側のチャレンジのような気さえする。
凹みつつも、スタッフさんには申し訳なく思いつつも、でも、
「オレ、まだまだだったわ」と思える、こんな絶望が嬉しい(←負け惜しみ)。
必ず、再チャレンジし、手中に収めます。

・・・そんなカンジで、今年の夏はホント、狙った魚が釣れませんでした(苦笑)
“怪魚の向こう側”を覗き見ようとして、敗北し続けた日々。
9月は肩の力抜いて、楽しい釣りをしようと思ってます☆



(おまけ。遂に上がってきた1stプロト『MX-0』。
「現場で生まれたアイディアって、こーゆーことよ♪」っていう、
地味だけど深い感動を届けられるプロダクツにできればと思ってます)