goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『MX-8』先行予約開始

2013-11-25 21:52:00 | DearMonster開発記

(『DearMonster MX-8』)

明日11月26日より、『MX-71』オーナー様、
および既に『MX-71』を注文済み&発送待ちの方を対象に、
『MX-8』の先行予約を開始します。
(予約案内の直メールを送らせていただきました)
26日に日付が変わっても「メール届かないゾ!」という方は、
お手数ですが、info@monsterkiss.co.jp までご連絡ください。

新規・一般向けの予約開始は、12月1日を予定しています。



深怪の季節ですよ

2013-11-22 18:13:00 | 近況報告@富山


11月27日発売号の「週刊・日本の釣り」に登場。
書いてくれたのは、生き物ライターで、深海仲間の平坂さん。



東京海底谷での“深怪”釣りが、黎明期(今もですが)のストーリーから、
現在進行形のハウツーまで、すごくよくまとまっています。
継続的にやってる釣り人なんて、ボクと平坂さんくらいしかいない釣りを、
よくもまぁ“一般的な釣りジャンルの1つ”っぽく、巻頭9頁になったもんだ(笑)
シレッと“シーラカンス用ロッド”として、
来月に弊社wから発売の『MX-8』も載ってます(爆)
キンメダイ、アコウ等、食用高級魚狙いの「深海釣り」とは
また違う方向へ精錬しつつある「深“怪”釣り」。
メールなどでたまに質問されるけど、ヒジョーに説明が長くなるわけで、
興味のある変人は、コレを読んでください!
(僕にメールしないでください!笑。僕もなんにもわかってませんので)


(スカパー「こみゅにテレビ」の取材。
誌面にはこんな美女達は載っておりませんが、参考まで)

国内で淡水魚を釣ると(特に取材だと)いろいろうっとーしーし、
よく頼まれる“手軽な(身近な)怪魚”なんて、
「怪魚っちゅーのは、簡単じゃないからロマンがあるんじゃ!」とか、
まぁいろいろ思うこともあり、
今年の夏以降、そーゆー経費削減系の番組は全部断り、
心ある番組の、そのすべての経費は、
僕の私欲(海底谷釣査)のために使っていただいたw

もう少し深く突っ込んでいうと、
限りある淡水魚で「もっと大きく」だとかは、ナンセンスだと思うのだ。
1匹だけ、どうしても会いたい、それを否定しないし、
そういうくらいでちょーどいいんだと思う。
繰り返すが、釣りも、一種の自然破壊だからね。
“怪魚”(在来巨魚)は、ブラックバスと同列にしちゃあかん。
・・・とはいえ、自分で蒔いた種であることも否めないわけで、
僕なりの“ケツの拭き方”として「視野を広げよ!」と、
“その先”として、深海を提案するわけであ~る。
誰かが釣ってるから俺もアカメ、とか、アジアの釣り堀なんぞ、
「コスプレに過ぎん」、と毒吐いて。
“怪魚”ってのは、心のありようである。

・・・話が脱線しました。口調もエラそうですね。すみません。あえてですけど。


(闇アナゴ、イラスト化されるまでになったんか!感涙)

さてさて。
写真を撮り損ねたけれど、「飛び出せ、科学くんSP」なんかでも、
シュリーさんが釣ってたよね。ココリコの田中さんは釣れなかったので、
水温が下がり、深海サメが“シャロー”(300m)まで上がってくる冬、
またそろそろ再会することになるんじゃないかな?と思ってる。


(ギス。分類学的にはターポンやボーンフィッシュに近いソトイワシの仲間で、
古代魚(という俗語を、できる限り正確に使うなら)。タライロンとかの
カラシン類より全然、“古代魚”なのです。深海は、魚そのものが面白い)

・・・そんなこんなで「週刊・日本の釣り」に話を戻すと、
書いてくれた平坂さん、現在、『MX-8』を託されて(押し付けられて?)、
タスマニアに島流しとなっております(笑)
10月のコスタリカ&11月のアフリカ、撮りためてきた全国放送の年末特番に、

「最後の1名はこの人で、深海しかない!」

と企画会議で推挙。どーせなら、クレイジーな番組にして欲しいしね。
年末&週末のゴールデン帯2時間枠の2/3を、僕らでジャックします♪


(左下が、平坂さん)


PS そういえば、人に言われてたものの、今僕も初めて見たんだけど、
ユーチューブにアップされてるね(笑)
・・・ちょっと真意を補足すると、「童貞喪失の感動を3万回」ってのは、
世界中で現在約3万種いる魚類に関して、
「初めての1匹」の感動が3万回味わえる・・・ならば、視野を広く持とう!と。



「釣れますよ、やってりゃそのうちね」
ってのは、10年位の時間感覚で、発言してます(笑)
ツッコミ、補足説明入れたくなりすぎるので、5分持たず再生をやめました(笑)
まぁ、バラエティ番組ってことで。


帰国&日常へ

2013-11-18 12:36:00 | 近況報告@富山


13日の午後帰国、同日夕方に富山に戻りましたー!
&翌14日は15日の初猟に向け、N師匠と南砺市射撃場で練習75発。
帰りに、紅葉の森でキノコ狩り。初めてナメコGET。

15日、未明から出猟するも、
急な気候変化で体調を崩したこともあり、結局発泡機会を得ず、
同日夜の謝肉祭でジビエで体力を回復させただけに終わる……。

16日、細々雑務をこなしつつ、静養。
出光興産の創業者、出光佐三をモチーフにした経済小説『海賊と呼ばれた男』読了。
大いに感銘を受け、近日発売の『MX-8』に、経営者の端くれ中の端くれとして、
襟を正された気分になる。

17日は朝から東京へ。
『安住紳一郎の日曜天国』に生出演し、
その後、昼飯のイタリアンを頂きつつ、児童書の話を1本まとめる。
午後は渋谷の上州屋とサンスイで、釣り具の補充。
ネットで購入するのはめんどくさいフック、リングなどの小物を、
1万5000円分ほどまとめ買い。昔はタックルベリーをチクチク回っていたが、
「時間を金で買うようになったもんだなぁ」とシミジミ。



のち、夕方からは映画化された「風俗行ったら人生変わったwww」を鑑賞。
・・・クソ映画過ぎて、衝撃だった(笑)
原作(2chで更新のリアルタイムで読んだ)が、
(ベクトルは違うが)絶対値的?には『永遠の0』に匹敵するほど感動した分、
終わったあと、ものすごい放心&虚脱状態になった。
エンディング曲が流れ始めても誰も立ち上がらないクソ映画を、初めて観たwww
放映終了時間の関係上、
飛行機をキャンセルし夜行バス変えてまで観たオレっていったい…汗
女の子と観に行かないで、本当に良かった。
一緒に観に行ったフルーター(童貞)と、
「情熱ホルモン」で300円以下の安ホルモンを腹いっぱい食いつつ、感想を語らう。
こんなに誰かと内容を語り合いたくなる映画は久しぶりであった。
一人で見たら死んでたな。それくらい、クソ(笑) 佐々木希は、ネ申。
今晩は同じく佐々木希出演の「高校アフロ田中」(映画)でも借りてこよう・・・。
久しぶりの高速バスに、懐かしさを感じつつ、眠る。

・・・というわけで、今朝18日早朝、富山(日常)に帰着しました!
思い返せば2月のフロリダから続いた今年の“夏”は、
ようやく、終われました(笑)

年末までの遠征は沖縄1回のみで、基本富山で各種原稿書きつつ鉄砲撃ってます。
(『MX-8』のクリスマス発送後、年末年始は海外で過ごすと思う)
スケジュール的にお断りしたロケや講演依頼なども、
以後は受けれると思うので、ご希望とあればドウゾ~。
参考までに、1月中もゆとり有り。2月はまた1ヶ月ほど長期で留守にする予定です。


今年一番の絶叫だったかと。

2013-11-12 15:03:00 | 近況報告@富山


約10日ぶりに、ネット環境に戻りましたー!
あまりに魚が釣れなすぎて、トカゲをヒッカケちゃったりもしましたが、
最終的に「やっぱり、釣りの神様、オレのこと好きだなw」って愛?を
再確認した旅になりました。13日午後帰国、同日中に富山に戻る予定です。

夏を追いかけ、冬から逃げ続けた連続海外釣行daysも、
これにて年内は、一段落。 
ヒマヒマの実を食べた旅人間として、暇を横臥していたハズが、
7月以降、こうも海外が続くと(6連続)、
キトキトの身を食べ、富山人間として、引きこもりたくなってます(笑)
まずは「風俗行ったら人生変わったwww」(映画)でも見に行こう。

・・・最近疎遠になってた友人諸氏様。またなんなり誘ってください。
ちなみに、17日にはまた、ラジオの収録で上京します。


(嬉しい“怪魚”、リス。釣ってから、現地人に名前を聞く、
そんなまだ見ぬ魚に合えることが嬉しい)