東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
都内の某お寺の屋根ですが・・・・(文京区の護国寺)

遠くから見ると特に異常は有りませんが!

でも!近くで見ると!!!

ボロボロです。300年たった屋根。幾度となく修繕を行ってはいるはずですが・・

つぎはぎだらけ、隙間だらけ・・・
酸性雨や紫外線の影響で銅版は薄くなり、台風や積雪などでズレが生じます・・・

これだけ大きな屋根になると数十年に一度の大規模な修繕だけでは持ちません
この様に少しずつでも修理を積み重ねています。

風や雨に負けない様に!後世に建物を伝承できる様に!!
わが社も少しは、お役に立っています。
都内の某お寺の屋根ですが・・・・(文京区の護国寺)

遠くから見ると特に異常は有りませんが!

でも!近くで見ると!!!

ボロボロです。300年たった屋根。幾度となく修繕を行ってはいるはずですが・・

つぎはぎだらけ、隙間だらけ・・・
酸性雨や紫外線の影響で銅版は薄くなり、台風や積雪などでズレが生じます・・・

これだけ大きな屋根になると数十年に一度の大規模な修繕だけでは持ちません
この様に少しずつでも修理を積み重ねています。

風や雨に負けない様に!後世に建物を伝承できる様に!!
わが社も少しは、お役に立っています。