goo blog サービス終了のお知らせ 

拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

佐渡島パート4 佐渡歴史伝説館とマチュピチュ

2015-08-17 15:12:12 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

佐渡の観光定番を巡った2泊3日の夏休み家族旅行を
ご紹介しています。

個人的には、4度目の佐渡島への渡航でして
ここは、初めての観光となったのが要因かもしれませんが
今回ご紹介する佐渡歴史伝説館が自身にとって一番
印象に残った場所となりました。


料金は、写真の通りで

感覚としてパート3でご紹介した砂金採り体験の料金と比べると
個人的にはお値打ち価格で満足しました。

(砂金採り体験も2回目位までは興奮しましたが!!)

ここには、皇居新宮殿の棟飾りを作った人間国宝の

佐々木象堂と言う人の作品も展示してあります。


これが皇居の棟飾りと同じ物らしい・・・

佐渡にまつわる伝説を超リアルな動く人形と光・音で説明してくれて
一つ一つが全て感動的でした。良かった良かった・・・

あまりにもリアルなので小学校3年生になる孫は、稲光や人形の表情の変化に
ビクつくシーンも幾つかありました。


館内に有るレストラン『夕鶴』のメニューも海産物等種類が豊富で価格も他から比べると
1割程度安く、メンバーが注文した全てのメニューの食後の感想は、小鉢もたくさん付いて
量が多く、味も良し、満足との事でした。

佐渡旅行の計画が有る方は、ここでの昼食を組み入れた計画をご検討されては如何??


レストランを出ると池の鯉にあげるエサが100円で販売されていましたが
あまりにもエサの量が多いせいか鯉は、おなかがパンパン状態!エサに見向きもしませんでした。
これは、やめた方が良いと思います。

しっかり者の孫は、余ったエサを袋に入れて持ち帰り
連泊中のホテルの池で鯉や金魚にあげていました(^o^)


又、途中にちょこっと寄ってみただけですが

マチュピチュ遺跡??
では有りません。佐渡金山の精錬所跡です。

急カーブの途中に入口が有りうっかりすると通り過ぎて
しまいそうな場所にあります。駐車無料で入場無料
資料館や写真館等も有りました。
広ーい草原の様な広場が有りますので団体写真にも最適です!!

ちょっと寄って見学も良いと思います。

(最上部に写っている白い建物が気になりますが!)
実際に見てみると古代遺跡の様な歴史観が有りました。

余談ですが!!駐車場にある石垣の石の一つ一つをよ~く見ると
米粒大の水晶がいっぱいくっついていましたヨ!

是非探してみて下さい。(取ったら石垣が崩れますよ!ご注意)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿