現場力(げんばりょく)

理科は感動だ!を実践する感動サイエンスteacher。
つながりを活かして社会貢献活動する地域に飛び出す小学校教師。

研究授業。9月15日

2010-08-31 | 教材・授業の研究
研究授業を9月15日にする。
国語科の『人と「もの」との付き合い方』で提案する。

仮説は、以下の3つである。

仮説1
基本的な学習態度の育成および学習環境の充実
基本的な学習の仕方(話し方・聞き方等)を身につけさせ、学習環境を改善することで、
学ぶ態度や意欲が高まるであろう。

仮説2
思考力の育成
学習課題を明確に提示し、解決の見通しを持たせる工夫をすれば、
能動と徹底のメリハリがつき、思考力も高まるであろう。

仮説3
言語活動の充実
教師が話し合いの仕方のモデルを提示し、子どもたちに身につけさせることで、
言語活動の充実が図れるであろう。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。