goo blog サービス終了のお知らせ 

道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

3/15ママならないゆるジョグ10㎞(わかってるんだけどさ…)

2025-03-15 15:48:00 | 日記

昨日までの暖かさからして
今日はそんなに寒くはなってないだろう
そう思いながら目覚めたけれど…

足指のシモヤケが痛いということが
昨日までの暖かさと全然違う気温の証?

まだ三寒四温だと自分でもわかっていながら
実際に戻った寒さにシモヤケが疼き出すと
気落ちしてしまうのはワガママ勝手なのか?

初孫くんが来ない土曜日ということから
寝坊してすっかり明るくなった7時頃に起床

少しくらい寒くても
日の出が早くなったことはありがたい
喜ばなくちゃ…

朝食のトーストを食べながら
地元紙の朝刊を開いたとき…



イヤでも目に飛び込んできた大きな記事…

85歳でまだ現役で走ってるなんて!
おそらくこの人はバケモノでしかない!
経歴は全く知らないけれど…

新聞写真で見る限り
とても85歳のランニングフォームじゃない!
なんて広いストライド!

ポンコツジジイなんか比較にならないくらい
シッカリしたフォームに目を見張るばかり…

僕も真似をしたいところだけど
おそらく素地が全然違うのだろう
若い頃からの陸上経験者か?

ポンコツジジイの方は
今でさえやっとこ走ってるのに
85歳になる15年後に
彼のように走れてるわけがない

それでも
走れる限り走っていきたい気持ちだけは
彼と同じように…

そんな朝刊の記事を目にして
朝早くから走るモチベーションは
上がる一方に…

幸いにも昨日までの暑い?晴天とは違い
どんよりとした曇り空の今日は気温も低く
走るには絶好の条件

大会後6日目になった今日こそ
疲労抜きじゃない通常ジョグに戻れると
そう期待しながら準備を…

今日はこの子をお供にして…



ただ唯一の懸念事項は左足指のシモヤケ

一向に良くならないどころか
段々とヒドくなって来たような…

もちろん歩くだけでも痛くて…

クリームを塗って
キズバンで保護しても
なかなか治りそうにない

だいたい
いくら雨雪の日でも走ってたからといって
こんなヒドいシモヤケになっちまうなんて…

数年前までは考えられなかったのに
アラ古希のジジイになれば当然なのか?
血の巡りも滞って…

ステップを踏み出すごとに
ズキッ!ズキッ!と痛みを感じるから
スピードを上げられるはずもなく…

痛みを庇うようなイビツなフォーム
これじゃむしろ走らない方が良いのかも?

でもなぁ
走ることしかないからなぁ
アラ古希のポンコツジジイは…

シモヤケの痛みだけじゃなくて
なんだか今日はスタートから調子がイマイチ

今日から軽くなると予想してた老体
そんなに簡単に錆びは取れずママならない

昨日までの上げ調子からいえば
今日で疲労抜きジョグ
すっかり終わるはずだと思ってたのに…

なのに予想外の重たさ
意外にも坐骨神経痛が影響してる?
わからないけど…

まぁこういうこともあるか?
アスリートでもない
ポンコツの素人ジジイランナーだし…



10キロを走り切ってみれば
体感どおり昨日よりも悪いタイム・ペース

時間的には大した差ではないにしても
それがハッキリ感覚でわかるということは
やっぱりそれなりの差なのだと…

古希の誕生日を迎えるまで
あと1ヶ月足らず

70代になっちまえば
50代や60代前半の頃のようには
走れなくなるのはわかってるけど…

それが言いようもないほど哀しい

いくら茶髪ロン毛にしたところで
スキニージーンズを履いたところで
オープンカーを乗り回したところで

どれだけウワベだけ飾って
若者ぶったとしても
中身は絶対に若者に戻れないこと

わかってるんだけどさ…






今朝の地元紙朝刊で
85歳ランナーの記事以外に
目についた広告がひとつあって…



疼くひと…

この本の広告を目にした途端
すぐにアラ古希某カオルさんが頭に浮かんだ

古希という年代を迎えても
なかなか終われないアラ古希某カオルさんや
この老いぼれジジイみたいな人が
やっぱり世の中にいるのだと
この広告を目にして…

古希を迎えて
すっかり終えてしまっていい人生なのに
悪アガキのようにモガいてしまうのって
ヒトから見ればミットモナイんだろうけど…

もしそれが
どうしようもない正直な想いだとしたら…

もちろん
彼女や僕のような人ばかりじゃなく
立派に?理性的な老人になってる人も
たくさんいるんだろうけど…

僕だって
70年も生きてくれば
そろそろ終わっていいとは思ってるけど…

わかってるんだけどさ…

そうじゃないとすれば
まだまだ枯れていないとすれば
どうやって終わっていけばいいのか?


わかってるんだけどさ…

頭の中では…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。