道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

5/3無理やりの超スロージョグ15㎞(ゆっくりマイペースで…)

2023-05-03 18:18:00 | 日記

怪しげな整体院のイケメン風先生から
ジョグは一日置きの方が良いといわれ
基本的にそれに従うことにしたのだが…

一日置きに10キロ走ってたんじゃ
どう考えても月間200キロには満たないと…

月30日として一日置きだと15日のジョグ
単純に考えても150キロにしかならない

ということで
5月からは15キロジョグを一日置きに…

そうすればなんとか200キロをクリア?

一昨日15キロ走って
昨日は休足日だから
自ずと今日は15キロジョグの予定に…

だけど今日からまたお休みだから
初孫くんの面倒は見なくてよくて
朝から身体を動かすことがあまりなく…

加えて昨夜の晩酌で少し飲みすぎたのか
朝から坐骨神経痛の痛みが激しいというか
痛み止めがあまり効いてないような…

少しだけスタート時間を遅らせてみたものの
準備のストレッチの段階からどうにも痛くて
とても走れそうな気がしない

なので
スタート直前になって
もう一度痛み止めを服用することに…

じゃないと
15キロどころか10キロすら
走れる自信がなくて…

今日はどうしても
15キロを走っておきたかったから…

今日15キロを走れなければ
一日置きの15キロなんて実現不可能だし
それが今月末のウルトラマラソンの
試金石にもなるような気がして…

とりあえずは15キロを目指し
この子をお供にGO!



ところが
50メートルも行かないうちに
坐骨神経痛で臀部と腿裏が悲鳴を…

仕方なく歩き始めたけれど
歩いたからといって
痛みが簡単におさまることもなくて…

よっぽど引き返してやめようと思ったが
しばらく我慢すれば
痛み止めが効いてくるはずだと言い聞かせ
無理やりに足を進めた

2キロあたりまで
走ったり歩いたりの繰り返し…

走るといっても
ほとんど歩くスピードと同じなのだが…

2キロから3キロまでの1キロは
なんとかゆっくりながらも走れて…

3キロ地点の交差点で
信号待ちでわずかながらの休息のあと
ようやく痛みが引き始めたのを実感
もちろんまだまだマトモには走れないが…

でも今日はなんとしても
15キロを走っておきたくて
たとえ2時間以上かかろうが…

そう思いつつ必死に…

すでに汗だく…
肌寒さを感じながらも
痛みを堪える脂汗が半分以上だろうか?

たまに見かける
軽やかに走ってるランナーたちが
なんとも言えず羨ましく思える

彼らは坐骨神経痛など無関係で
ポンコツジジイの苦しみわかって貰えない

僕もかつては
あんな風に走れていたはずなのに…

そんなことを思ったって始まらないし
今日はゆっくりでいいから
できるだけ腹筋に力を入れつつ
前傾姿勢を保つことに集中しながら…

どっちみちスピードを出せないんなら
何かテーマを決めて走らないと
ジョグ自体が無駄になるからなぁ…



結局
今日の15キロの超スロージョグは
動悸が激しくてヤバかった一昨日より
さらに悪いタイムで終了

まぁ2キロまで
あんなに歩けばしょうがないか…

今日はタイムよりも
あれほど痛かったのに
目標の15キロを達成できたことに
価値を見出そう

前傾姿勢もそれなりに
少しは維持し続けることができたし…

不調なときは不調なりに
テーマをこなしていかないと
せっかく走るのにもったいないからなぁ…

今月末の62キロのウルトラ
そしてその2週間後の71キロのウルトラ
なんとかして完走したくて…

そのためには
いま自分ができることをやるしかないか?

そうだよなぁ
別に無理なんかしなくていいよなぁ
急がなくてもいいさ

ゆっくりマイペースで…










それにしても
このGWのサナカ行き交う車の多さよ…

ジョギングをしていて
いつもとは違う交通量に目を見張った

いかつい高級外車は軒並み県外ナンバーで
どこへ向かって走ってるのか…

プータロージジイはなんの予定もなく
走るか庭いじりかの二者択一?
というか両方ともか?

本当はGW中の安売りセールも結構あって
買い物に出かけたいところだけど
田舎者のジジイはとにかく人混みが苦手で…

だから
走り終わった後は大人しく庭いじりでも…

GWが終わったら
閑散としたスポーツ店に行って
目当ての商品でも漁ることにするか?

セールが終わって割高になるけど…

レジに並んでまで買うほどの量でもないし
高価なものでもないから…

だいたい
アラ古希のジジイがポツンとひとりで
スポーツ店で買い物してる姿なんて
違和感以外の何ものでもないからなぁ…

ネットで買う方が安くてラクだけど
ネットだと現物の確認もできなくて
これまでの経験からいうと
だいたいハズレが多くて…

でも
店頭には並んでなくて
ネットでしか手に入らないようなものは
ネットで買うしかないんだけど…


僕の身の回りで
パソコンが導入されてから40年?
携帯電話が普及されてから30年?
もっと経つのかもしれないけど…

戦後10年の昭和生まれのジジイには
まったくついていけない時代になった

それでもスマホで
マラソン大会のエントリーや
コロナワクチンの予約はできてるし…

PayPayやらカード支払いも慣れて
銀行振込もネットバンキングとやらで
スマホから振り込むことすでに何回も…

こうして
なんとか頑張ってはいるものの
ジジイの頑張りにも限界があって…

初孫くんの話によると
チャラ息子の家では
オッケーGoogleやAlexaに
言葉で指示してTVやエアコンのスイッチを
入れてるらしい

我が家で同じように
初孫くんが言葉で指示を出しても
TVもエアコンもスイッチは入らなくて
どうして入らないの?と訊かれる始末

こういう風に
便利な世の中になるのが
本当に良いのかどうか…

老いぼれジジイにはわからないけど…

カミさんのハイブリッド車も
ジジイには使いづらいし…

段々と取り残されていくのかなぁ
これからの時代に…

まぁ
どうせ生きながらえたって
あとわずかな期間しかないか?

残り少ない余生を
ノンビリと楽しんで行くことにするか?

ゆっくりマイペースで…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿