goo blog サービス終了のお知らせ 

快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  インドと中国の国境付近でM6.3の地震発生

2017-11-18 12:00:13 | 地震 津波
 先ほどインドと中国の国境付近でM6.3の地震が発生しました。
 このエリアのM5以上の地震を、EMSCで調べると次の通りです。

引用開始(一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes

2017-11-18 00:32:01.6
2hr 20min ago
29.95 N 94.84 E 10 5.1 EASTERN XIZANG-INDIA BORDER REG.
2017-11-17 22:34:19.4
4hr 17min ago
29.92 N 95.06 E 10 6.3 EASTERN XIZANG-INDIA BORDER REG.

引用終了

 EMSCのデータは2004年の途中からなのですが、今回の2件の記録しか有りません。
 少なくとも最近十数年では初めてと言う事になります。
 やはりユーラシアプレートに力、それも少なくともここ十数年間では無かった力がかかっているのでしょうか。
 そして以前に記事で書いた「ミャンマーの傾向則」のエリアとやや近い面も気になります。
 だからと言って「ミャンマーの傾向則」を拡大解釈して適用すべきなのか?と言うとこれもまた迷います。
 ただ今月に入り韓国で発生した目立つ地震とも合わせるとやはり油断は出来ない、と言う所でしょうか。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。