快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  温室効果ガスが人間を要因をする以外でも大量発生するケース

2023-04-21 21:24:25 | 地球温暖化
 温室効果ガスは人類が存在しなければこんなに急に多くはならないはず・・・・・と言うのが通説ですが、これも賛否両論あり定かな事はわかりません。
 ただですね、人間がいなくても何が起こるのかわからない、と言うのが自然界。
 例えばですが、前回記事でも例にしたツングースカ大爆発ですが、もしこれが少し位置がズレていたらどうなったか?を考えると恐ろしいのです。
 この小天体がもう少し永久凍土の多いエリアを熱するようなエリアに落ちていたらどうなったか?
 最近はシベリアなどの永久凍土が次第に融けて来ていて、そこからメタンがボコボコ出ているケースが多いとの事です。
 こんな状態なエリアも有れば、まだギリギリでメタンを出さないで済んでいるエリアも多いようですが、そこへ小天体が広範囲を熱するように落ちた場合には、やがて大量のメタンが大気に放出されるはずです。
 メタン1t分の温室効果は二酸化炭素25t分の温室効果に相当するとの事なので、これは大きい。
 そして二酸化炭素は光合成で植物に取り込まれればそこに固定されるのに対し、メタンはそう言った吸収、固定は殆どなされません。
 なのでメタンが一度でも大気に放出されると厄介なはずです。
 やはり小天体の衝突は怖ろしい。
 北朝鮮のミサイルを打ち落とす迎撃ミサイルの技術って、果たして宇宙からの小天体に有効なのでしょうか?
 何だか地球人同士の内輪揉めで枝葉末節な所で手間を食っていて、地球規模で見た場合に本当に必要な事に手が回らなくなっているのでしょうか?
 小天体が宇宙から遠慮なく襲い掛かってくるのは果たしていつなのか?と言うのはまあわかりませんが。
 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。