快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  1ドル130円前後まで戻った影響は? 為替予約をした企業を考える

2023-01-04 08:18:52 | 国富の獲得か流出か
 先日は一時1ドル129円台にまでなってしまいました。
 現在は1ドル131円あたりとなっているようです。
 「オオ、理想の130円前後、きっと経済には良い影響だろうな」とも一瞬思ってしまいやすいのですが、さにあらず。
 1ドル140円~150円辺りで更なる円安リスクを想定して「為替予約」を入れてしまった企業が結構有るらしいのです。
 と言う事はせっかく1ドル130円前後になっても円高になった分のメリットを享受できない企業が結構有るわけですね。
 日銀が当分、利上げしない、と言う方針を明言していたのでこうした為替予約をしていた企業が有るわけですが、例えば輸入企業が1ドル130円前後だとかなり安く輸入できたものが、為替予約のせいで1ドル140円~150円辺りでの前提で決済となってしまうはずです。
 ですから輸入品をそう安くできない可能性が有る企業が結構あるのでは?となるのですが、そう言う企業が果たしてどれだけ有り、どれだけ為替予約をしていたかの全体像はまだ把握できません。
 何故かこうした問題についてテーマにする報道もあまり見当たらないのですが、これって国益の面でかなり大きいのではないでしょうか?
 もしかするとこの為替予約のせいで日本の苦境が当分、続くのか? どなたか専門家がメスを入れるべきではないか、と思えます。

仕組みとアプローチ -  Mw5.5以上の地震についての空白期間 

2023-01-04 07:10:29 | 火山 地震 津波 
 前回記事で今年に入ってMw5.5以上の地震についての空白期間がすでに長いと言う旨の記事を書きましたが、その後にEMSCを見返すと既にUTCのにが1月1日、日本時間で1月2日にこの空白股間は終了していました。

引用開始(一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
Depth  Mw
2023-01-03 18:19:27.0   0.90 N 29.21 W 10   5.6 中央中央大西洋海嶺
2023-01-03 14:53:34.3   65.47 S 178.65 E 10   5.6 バレニー諸島地域
2023-01-01 18:26:43.4 55.84 S 123.81 W 10   5.8 南東太平洋上昇
2022-12-28 17:16:36.5 41.83 N 79.66 E 10   5.6 キルギス

引用終了

 つまり前回記事を書いた時には既に南東太平洋上昇での地震が発生していた事になるのですがこのデータは当時は入っていませんでした。
 おそらくはっきりわからない規模の地震で後からデータが確定されたものと思われます。
 震源域が南極大陸地殻と言う事で地震の規模の確定がやや難しかったのかも知れません。
 尚、北半球の東経エリアについはUTCで去年12月28日のキルギスを震源とする地震を最後にMw5.5以上の地震はまだ空白期が続いています。