ほとんど使わないけど一応固定電話がある。ネットの契約のついでというかオマケみたいな感じで契約している。で、その電話機はFAXつきのコードレス子機つきのやつで相当前から使っているんだけど最近やたらとノイズが多くてついには相手の声さえ聞き取れなくなってきた。はじめは子機の電波のせいかな?と思ったけど親機でも同じようなノイズだった。で、モデムの電源を入れなおしてみたけどこれも変わらず。なのでたぶん電話機自体だろうということで今日新しいのを注文したんだけど、もう思い切ってFAX無しにした。送信はもともとすること無いんだけどたまに受信しないといけないこともあるんだけど、まあ何とかします。なにより超コンパクトだし。親機も無くて留守電と子機だけみたいなのにしました。もうそろそろFAXってなくなってもいいよね。
なんかテレビのニュースを見ているだけでワクワクしてくるような面白さがある。もう1段か2段仕掛けというか企みみたいなのを考えていそうなとこがまた面白い。ぜひとも一発どーんとやって欲しいね。
スーパーで買い物するときは最近はみんなマイバッグだと思う。沖縄ではどのスーパーでもレジ係の人が「マイバッグご利用ありがとうございます」とか言ってバーコードを読ませつつバッグに入れてくれるんだけど、これがまたたまにものすごくヘタクソというか要領の悪い入れ方をする人がいるのだ。基本的に重くて固いものを下に入れるんだろうけど特にデキる人とダメな人の違いがわかるのは牛乳パックだ。デキる人はだいたい牛乳パックを寝かせている。逆にダメな人は立てて、しかもバッグの端っこに置いてしまうのだ。僕は良く行くスーパーではもうすでに「このオバちゃんはすばらしくデキる」とか「このオネーちゃんはダメな上に遅い」とか区分されているのでそこのレジがどんなに空いていようがダメな人のレジには行かないのである。しかもたいていデキるオバちゃんのレジは列が長くても結果的に早いことが多いのだ。入れ方が的確かつ速い。すばらしいなぁ・・・。
しかしちょっと考えたらこんなことで文句を言うぐらいなら自分で入れろという風にも思える。レジの後ろにはだいたいまたなんかテーブルみたいのあるし、今度はレジでマイバッグを出さずに「自分でやるから別のカゴに移してください」みたいなこと言ってみようかな。
しかしちょっと考えたらこんなことで文句を言うぐらいなら自分で入れろという風にも思える。レジの後ろにはだいたいまたなんかテーブルみたいのあるし、今度はレジでマイバッグを出さずに「自分でやるから別のカゴに移してください」みたいなこと言ってみようかな。
このところ仕事が機械の修理ばっかりな感じだけど今日はパーツ待ちでお休み。お休みといっても自分の通常業務はあるので家でフツーにPCに向かっているけど、まあ昼間だけで終わるからずいぶんマシだ。僕は文学部出身なんだけど何でこんな電気屋さんみたいなことやってるのか自分でもよくわからん。文系とか理系とかっていざ仕事をするとホントに関係ないんだなぁ・・・といまさらながら思う。
もうちょっとタイムリーじゃなくなっちゃったけど民主党の代表になれなかった岡田さん。党内の国会議員だけじゃなくて党員まで広げて選挙したら勝つといわれてただけになんか残念。どう見たってGQの表紙になっちゃうぐらいだからルックス的には鳩山さんなんか敵じゃない。この人なら各国代表と並んでも見劣りしないんだけどなぁ・・・。

でいつも岡田さんを見るたびになぜか思い出してしまうのがこの沈黙の艦隊だ。どのキャラクターに似てるんだろう?というか、かわぐちかいじさんの描く絵の全般に似てるのかな?とくに目とアゴが同じじゃない?

でいつも岡田さんを見るたびになぜか思い出してしまうのがこの沈黙の艦隊だ。どのキャラクターに似てるんだろう?というか、かわぐちかいじさんの描く絵の全般に似てるのかな?とくに目とアゴが同じじゃない?

沖縄市で久々に大型プリンタのメンテ作業。昼過ぎに始めてもうじき夜中です。全く終わる気配なし・・・。
追記:2時半終了。つうか終わってないけど・・・。たぶん家に帰ってこのまま寝ずに明日の続きに突入しそうです。ああ眠い。
追記:2時半終了。つうか終わってないけど・・・。たぶん家に帰ってこのまま寝ずに明日の続きに突入しそうです。ああ眠い。
浅野忠信さん、宮沢りえさん出演 ディアカカオCM「兄妹の今・カツオ篇」15秒 Flash playerlarge グリコ
TVでこのCMを見たときにメガネをかけているのが中島だというのはわかったんだけど、このグリコのサイトの動画で止めながら見てみると後ろの車に「花沢不動産」と書いてある!子供時代は花沢さん親子にカツオが気に入られていたのに結局中島が花沢さん家のムコに・・・。
TVでこのCMを見たときにメガネをかけているのが中島だというのはわかったんだけど、このグリコのサイトの動画で止めながら見てみると後ろの車に「花沢不動産」と書いてある!子供時代は花沢さん親子にカツオが気に入られていたのに結局中島が花沢さん家のムコに・・・。
自動車税を銀行で払ってきたら小さい領収証にだけハンコが押してあって、継続審査用の方にハンコが無かった。めんどくさかったけどもまたその銀行に行って窓口で「こっちにハンコが無いですよ!」と言ったら「すいませんでした」と言ってその場で押してた・・・。まあ人間だから間違いはあるけど銀行なんだから頼むよ。というか自動車税の書類なんか同じものをさんざん処理してるだろうに・・・。
世間は連休中だけど僕は家でフツーに仕事をしつつ、割とダラダラしています。連休明けには車検を通さないとイカンのが目下の課題。めんどくさいなぁ・・・。さらにいい加減今度こそケータイ変えないともうバッテリーがヤバイ。iPhoneでいいかな・・・。
テレビで豚インフルエンザのニュースを見ていて、メキシコの人もアメリカの人もあまりマスクをする習慣がないと説明されながらマスクを配る映像が繰り返し流されている。気づいたこと2つ。マスクは青が多い。マスクをし慣れていないせいか多くの人の鼻が出てます・・・、あんまり意味ないですよ。
午後の満潮はヒザ・コシぐらいの波があったみたいだけど時間が無くて入れず。さすがに2週間も出張に行くと仕事が溜まるし疲れも溜まる。早く通常ペースに戻したいなぁ・・・。
今日は昼からスカイプ会議で、さらに同時にメッセンジャのリモートアシスタンスも使ってたんだけど、こちらから同時に複数台のPCをリモートで制御できることに気が付きいまさらながら少し感動。この前イスラエルのやつに教えてもらったshowmypcも使おうかと思ったんだけど、サイト的にイマイチ信用しきれないので途中で止め、結局メッセンジャに戻る。
今日は昼からスカイプ会議で、さらに同時にメッセンジャのリモートアシスタンスも使ってたんだけど、こちらから同時に複数台のPCをリモートで制御できることに気が付きいまさらながら少し感動。この前イスラエルのやつに教えてもらったshowmypcも使おうかと思ったんだけど、サイト的にイマイチ信用しきれないので途中で止め、結局メッセンジャに戻る。
昨日に引き続き一昨日の日曜日の写真です。
キノウチサイクルの後、松原団地のインディアンジュエリーの店
INDIAN TRADING POSTまで行き、ブログ「そうかナウ」を書いているぼうずくんにこれまた久々に会って仕事の打ち合わせなどをした。ぼうずくんは本当はちゃんとした名前があるんだけどなにやらブログ内では自分でぼうずくんと名乗っているのでここでもぼうずくんにしておこう。彼は10年ぐらい前に僕がBMXショップをやっていた頃、ショップの大会でBGMにレコードを回してくれたりしていたのだ。
そしてINDIAN TRADING POSTでは一切写真を撮り忘れ、松原団地駅近くのバーAPACHE JUNCTIONへ行った。ここもそのBMXショップ時代は店も家もこの草加市一帯だったのよく来たところだ。この辺は3~4年ぐらいは住んでたかなぁ?この看板はその頃ショップと同時に僕と一緒にTシャツプリントの仕事をやっていた板谷くんが筆で書いたものだ。まだ壊れずに健在で嬉しい。

昔と変わらないドアを開け

昔と変わらない店内。いやちょっとゲームの配置とかかわったかな?ダーツの代わりにピンボールとかだった。

店にはあいかわらずのトシローさんと、カウンタの中には10年前ぐらいに一緒にスノーボードに行って以来だと思われる超久々のトシヤさんがいて久しぶりに波乗りの話なども少ししました。

その後、さっきの店を閉めてきたぼうずくんも来て僕はギネスを一杯だけ飲み、ぼうずくんは生ビールを一杯だけ(ピッチャーで)飲み、夜は更けそうだったので僕だけお先に帰りました。
キノウチサイクルの後、松原団地のインディアンジュエリーの店
INDIAN TRADING POSTまで行き、ブログ「そうかナウ」を書いているぼうずくんにこれまた久々に会って仕事の打ち合わせなどをした。ぼうずくんは本当はちゃんとした名前があるんだけどなにやらブログ内では自分でぼうずくんと名乗っているのでここでもぼうずくんにしておこう。彼は10年ぐらい前に僕がBMXショップをやっていた頃、ショップの大会でBGMにレコードを回してくれたりしていたのだ。
そしてINDIAN TRADING POSTでは一切写真を撮り忘れ、松原団地駅近くのバーAPACHE JUNCTIONへ行った。ここもそのBMXショップ時代は店も家もこの草加市一帯だったのよく来たところだ。この辺は3~4年ぐらいは住んでたかなぁ?この看板はその頃ショップと同時に僕と一緒にTシャツプリントの仕事をやっていた板谷くんが筆で書いたものだ。まだ壊れずに健在で嬉しい。

昔と変わらないドアを開け

昔と変わらない店内。いやちょっとゲームの配置とかかわったかな?ダーツの代わりにピンボールとかだった。

店にはあいかわらずのトシローさんと、カウンタの中には10年前ぐらいに一緒にスノーボードに行って以来だと思われる超久々のトシヤさんがいて久しぶりに波乗りの話なども少ししました。

その後、さっきの店を閉めてきたぼうずくんも来て僕はギネスを一杯だけ飲み、ぼうずくんは生ビールを一杯だけ(ピッチャーで)飲み、夜は更けそうだったので僕だけお先に帰りました。

ブースはこんな感じでした。この2人も今日の便でイスラエルに帰ったはずだけど僕はこのまま東京居残りで来週にこのマシンのインストールで西の方に行きます。まだまだ沖縄に帰れんのう・・・。
今日はあまりに疲れすぎていたので午後まで寝て久々の休養。といっても何件かメールで仕事が入っていたのでまたPCの前です。明日以降も関東のお客さんのとことか行きたいところが何件かあるのでまた電車であちこち移動だなぁ。ホントに電車は疲れます。
さてサッカーでも見るかな。
今日はあまりに疲れすぎていたので午後まで寝て久々の休養。といっても何件かメールで仕事が入っていたのでまたPCの前です。明日以降も関東のお客さんのとことか行きたいところが何件かあるのでまた電車であちこち移動だなぁ。ホントに電車は疲れます。
さてサッカーでも見るかな。