goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

アナログ

2009年03月14日 | つぶやき・独り言

今日、あるブログを見て、さらにここへとリンクし、
改めて思いました。
どんなにITが進んだって、コミュニケーションの原点はアナログなんだって。


自分はITには進んで、取り組んできたつもりです。
そして、取り入れ、活用してきたつもりです。
ITがあれば、なんでもできると思ってた時期もあります。
ITを活用できない奴はダメな奴と思っていた時期もあります。

でも、それは単なる手段のひとつにしか過ぎません。

どんなにITができたって、伝える相手、感じる相手は『人間』なんです。

ここをもう1度強く認識し、単調だけど、
繰返し、繰返し、大切にしていかなければなりません。

社員の顔を見て、体調の変化や心境の変化に
気付かないような会社では成り立たないと思っています。
経営やら、社員教育やら、その前に人と人。
これを誤魔化し、『教育』という名の手段に逃げる人には
明日はないですね。。。

これからは真のコミュニケーション力の時代だと思います。
時間や労力は無駄かもしれないけど、
困難に自分から進んで挑み、
乗り越え、解決し、自分の肥やしにする。
そして、仕事はその姿を社員が見ているのだと思います。


誤魔化しの通じない時代でよかった。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
反省です。 (水谷内建設工業)
2009-03-15 00:53:55
はじめてコメントします。小樽の水谷内建設工業です。『誤魔化しの通じない時代でよかった』とは深い言葉ですね。工事を進めていくのも、発注者との折衝も結局は『人と人とのコミニュケーション』ですものね。ITは道具でしかありません。・・・と、偉そうなことを書きましたが、現場で一人で3班くらい動かしていると忙しさのあまり、作業員に「とにかく、こうやっといてくれ!」と駆けずり回ってしまうんですねぇ。反省です・・・。
返信する
そうなんです (TAKA)
2009-03-15 10:57:17
頭でわかったつもりでいる事と現実とはまた違うものなのです。
でも、理想は常に持ちたい。
そして、男なら有限実行ですよね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。