4日、本日の公告で発注がありました。
ホッとひと安心です。。。
岩手日報にも掲載されましたが、
花巻市では7月から、非指名停止措置が始まります。
(最低基準価格を下回った回数-1)×1ヶ月 という期間を
名前の通り、指名を非するという事。
ですが、以前も書きましたが、
( ※非指名停止措置の撤廃 )
平等(?)、公平(?)な判断のもと、
大幅なペナルティー(非指名停止措置)の緩和がありました。
ですが、
失格をしたらペナルティーを課します!!
緩和はありません。
これは絶対に変わりません!!
これも何度も聞きました。
それがなんらかの圧力によってコロッと変わる。
しかも、
『非指名停止措置がなくなるよ』
なんて言う、天の声が事前にあったりなんかしたら・・・。
まっ、ないと思いますが・・・。
ない事にしますが・・・。
ないと信じたいですが・・・。
そんな中、7月に入りました
多くの会社は7月だけの非指名停止措置。
今の制度だと、1ヶ月の間に公告になるのは、3回だけ。
7月で言えば、4日、18日、25日。
しかも、25日公告分の申請期限は、
8月1日なので、非指名対象外となります。
そんな中、
7月6日開札分の入札には、A級は1本もありませんでした
こういう時ももちろんあります
ただ、今月は少なくとも、あと2回あります
その偶然がたまたまなのか、
なんらかの圧力に依るものか・・・。
前者である事を願うばかりです・・・。
みんな揃っての終礼が終わったのが19時50分
それでもまだ大船渡の現場は帰って来ない
早く帰したいんだけど・・・。
これから、ますます忙しくなっていくし、
ココも改善のひとつだな
必ず早く帰る
強制ノー残業Day!! を作ろう
検査前の日曜日
現場担当者からの呼びかけに6人が出社
有り難いです
ひとつの現場の完成書類を
みんなで吟味しながら、
あ~だこ~だ言いながら、仕上げていく
次は自分の番 と心の中で思いながら・・・。
建設業の中にもいろいろな組織があります。
建設業協会、クラスごとのなんとか級会、
業種ごとの組織、工法などの組織、などなど・・・。
数えたらキリがないくらいあるでしょう
もちろん、弊社もいろいろな組織に属しています。
と言っても、必要最小限ですが・・・。
ここで、必要最小限と書きましたが、
もう1度、必要最小限を見直そうかと思います。
昔のような、仲良しこよしの時代は終わりました。
また、バブルの時代のように、
経営者の悪代官のような傍若無人な振る舞いも終わりました。
しかぁ~っし、
未だに、その時代を名残惜しむかのような組織がありました。
と言うか、属しております。青年部に・・・。
昔はもっとこうだった
今なんて、その頃に比べれば、いいもんだ。
あるいは、
青年部とは、懇親を深める場だ。
と言い放つのです。
すべての部会員がそうだとはもちろん思いませんが、
その悪しき伝統、悪しき意識を
押し付けようとする一部の人達・・・。
青年部では、
地域の方や第3者に対する貢献活動も行っています。
総じて言えば、良い事です。
でも、 『懇親』 と言う名の分けのわからん私欲のために、
貢献活動を利用しているとしか、考えられません。
青年部の総会で、
新花巻支部長さんからもお言葉がありました。
経営 と 技術 と 志 に優れた企業を評価する。
その通りだと思います。
その活動(行動)に、本当に志があるのか
私欲(自分の都合)に理由を付けるために、
組織を利用していないか・・。
誰のために、なんのために・・・。
会社の前に掲示板を設置しております
定期的に、更新しております
更新した事に敏感に気付いてくれるのは、
通学途中の子供達です
新しい絵になってるぅ~ とか、
なんて、書いてるんだろぉ~? とか、
まぁ、遠目から見ていても、楽しそうだし、
更新している側としても、
更新してよかったぁ~
気付いてくれて、よかったぁ~
って、思える瞬間です
という事で、
はい、記念撮影です
※1番左の子、俺に似てるやん
あっ、我が妹でした・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=-UBy5va76oU
これは、おらの好きな歌
好きな歌 と言うか、始めて聞いた時、心に沁みた。
まっすぐ、行きたいなぁ~!!
って、憧れに近い思いを持った。
理想 と 現実 とが噛み合わなくて、
なかなか上手くはいかないけれど、
理想を現実に近づける努力をしていかなければいけない
今までは、少しばかりの能力と
創業者でもないたかだか2代目の自分で
人の上に立っているような気がしていた。
でも、
自分は強い人間じゃないし、できる人間でもない。
今、食えている。
生活できている。
こんな事を感じているようでは未来はない
だからこそ、
未来を見据え、リスクを背負って、
日々、成長していく刻なんだ。
失敗をするかもしれないけど、
実行して、反省して、改善して・・・。
全国各地で見られた金環日食
デジカメで撮影したものの、
やはり、なかなか上手く撮れず・・・
なんぼか、上手く撮影できたのはこれくらい
あとは、
ナイトモード だとシャッタースピードが遅いので・・・。
あと、よくわからないのが、
太陽がふたつ
心霊写真になってしまいました
そして、金環日食の真っ最中の影を見てみると、
影がぼやけて、2重になっていました
これも金環日食の影響でしょう
最近、業界新聞に掲載されているのは、
建設業協会の総会&役員改選についてだ。
自分はお願いされても、
長 が付くものや役員・理事 というのはやりたくないのだけど、
何年も継続して、
長や役員をされている人も居る
頭が下がる
中には自分から、そのような役に付きたい
と言う方も居るのかもしれないが、
私利私欲、偏ったグループの利益にならないように、
心からお願いしたい。
そして、業界の代表として、
お客様や発注者と未来を担う議論をされていくと思います
業界の総意として・・・。
という言葉を使うのであれば、
権力を悪用して、水面下で話を進めるのではなく、
透明性のある、公正な業界になるように、
正々堂々、ご尽力をお願いしたい!!
先日、権力で無罪になった人が居ましたが、
う~ん、こちらも凄いhttp://www.city.hanamaki.iwate.jp/city/keiyaku/resources/1335847188829.pdf
権力とは、
誰もがおかしいと思う事を覆せる事を言うのか・・・。
違うでしょ~よ!!!!
そうだ、辞書で調べてみよっと
権力 とは、
他人を強制し服従させる力。
特に国家や政府などがもつ、国民に対する強制力。
そっか
読んで字のごとく、意味もそうなんだ
んじゃ、どうにもならんのね
だからこそ、勝ち残らなければいけない
『権力』に屈してはいけない
操られてはいけない
誤魔化されてはいけない
先日、嫁さんが体調を悪くしてしまいました
仕事を終え、家に着いたのが21時過ぎ・・・。
子供達はまだ起きていました
すると、息子が、
ママ、具合悪いから、俺がママを守ったから
お手伝いもお片付けもちゃんとしたから
と大きな声で伝えに来ました。
そっかぁ、ありがとうなぁ~
あとから、ママに聞いたら、
具合が悪くなり、横になっていると
本当にお手伝いも片付けも手伝ってくれたそうです
子供達なりに感じたのでしょう
頑張らなきゃと思ったのでしょう
なんでもやってあげる
なんでもやってしまう
これは社員教育でも良くありません
丸投げするのではなく、
勇気を持って、見守ることが大切なんだと・・・。
子供達よ、ありがとう
って、おまえが看病しなさいよ・・・。