全国展開してるうなぎ屋さん
中国で養殖したものを関東風
に調理してる
そうは言っても本物の関東風
のようなふんわりとしたもの
とは違うが値段なり
県内最初の店に行ったことが
あったのでこれは折り込み済
み
暑い日が続くので土用の丑で
混む前に行って栄養補給しよ
うと予約
行ってみたら準備中の看板
中に入っても誰も出迎えない
予約日を間違えたかと思って
一度外に出て営業時間かどう
か確認したら現在営業中のは
ず
もう一度入店すると金髪の女
の子が出てきた
こちらへと示されたのは一番
端っこ
ほかに客は一人もいないのに
普通は、お好きなところにど
うぞと言うところ
コップを持ってきて説明をす
るが早口すぎて家内は聞き取
れないほど
支払いをしてドアを開けよう
とボタンを押すが自動ドアが
開かない
電源を切られてた
これじゃあ閉店は遠くない?
前日スーパーにあるアイスク
リーム屋さんがたまたま空い
ていたので寄り道
店員は四人いるのに誰も接客
しようとしない
それどころかバイト上がりの
女の子みたいなのと延々とお
しゃべりしてる始末
どこもバイトのレベルが低す
ぎ
市内の大学も相当レベルが低
い
こんな連中の授業料を税金で
払ってやることにどんな意味
があるのだろうか
こうした連中だらけになる将
来の日本
どうなろうと好きにしたらい
いと投げやりになる、、、