Yahooからメールが届いた
「普段お客様がご利用になられていない環境から
Yahoo! JAPANへのログインがありました」と!!!
しかもログインしたのが「中華人民共和国」!!!
このメール自身がウィルスのメールではないかと
頭をかすめつつ、Yahooを開くと
「ログイン履歴」というボタンがあったので
それを押して、ログインしてみた、、、
結局Yahooメールのアドレスで、一日に何回も
不正ログインがなされていた!!!
中国だけではなく台湾、岐阜からも!!!

一体いつからこんなことになっていたのだろうか?
自分ではYahooメールは使っていないし
そのアドレスでログインをすることもない
でもログインされていたということは
パスワードを突破されていたということになる
不正ログインされて何をされていたのか
見当がつかない
ウィルスのメールをばらまく中継点に
されていたのだろうか?
とりあえず簡単な対策だけをしておいたけど
パスワードを根本的に作り変えないと
また突破されてしまうかも
闇の世界の進歩が加速しているような
印象を与える事件だった。。。
ネットで見ると去年位から頻発しているようだった
数字は高速コンピューターで簡単に
突き止められる
IDから連想できる文字も危険
でも新しいパスワードを憶えていられるかどうか。。。
「普段お客様がご利用になられていない環境から
Yahoo! JAPANへのログインがありました」と!!!
しかもログインしたのが「中華人民共和国」!!!
このメール自身がウィルスのメールではないかと
頭をかすめつつ、Yahooを開くと
「ログイン履歴」というボタンがあったので
それを押して、ログインしてみた、、、
結局Yahooメールのアドレスで、一日に何回も
不正ログインがなされていた!!!
中国だけではなく台湾、岐阜からも!!!

一体いつからこんなことになっていたのだろうか?
自分ではYahooメールは使っていないし
そのアドレスでログインをすることもない
でもログインされていたということは
パスワードを突破されていたということになる
不正ログインされて何をされていたのか
見当がつかない
ウィルスのメールをばらまく中継点に
されていたのだろうか?
とりあえず簡単な対策だけをしておいたけど
パスワードを根本的に作り変えないと
また突破されてしまうかも
闇の世界の進歩が加速しているような
印象を与える事件だった。。。
ネットで見ると去年位から頻発しているようだった
数字は高速コンピューターで簡単に
突き止められる
IDから連想できる文字も危険
でも新しいパスワードを憶えていられるかどうか。。。