goo blog サービス終了のお知らせ 

taka

taka's universe

相続税電子申告完了

2021-06-30 05:32:28 | 日記
今日が申告、納税期限

兄弟三人分をまとめて私が申告

するもんだと思ってあらかじめ

申告案も送ってあって、一部

修正のコメントも寄せられてた

先週の金曜日に電子申告をしようと

思ってたけどその日になって

自分たちは別に申告すると言い出した

そうすると私の申告も自分だけの

内容に書きかえなければならず

金曜日提出を断念

普段は土日は電子申告も休みだけど

月末は電子申告ができることに

なってたので、なんとか土曜日に

申告できた

何頁も出すんだけど一枚ずつ

改めて作成完了ボタンを押し

次に一枚ずつ電子署名をする

それから送付をするんだけど

えらい時間がかかる、、、

忍耐、修行の世界

申告書の送信が終わると今度は

添付書類を一枚ずつ作成完了

電子署名、一枚ずつ送付

まとめてどんと添付、送信

ということができない

しかも申告書に添付して送れるのは

たった8MBだけ

全然効率的ではない

測量図に至っては8MBを超えてたので

PDFを作り直し

どこかに自分のフォルダーを作って

そこへまとめてどんと送るという

わけにはいかないのだろうか

これじゃあ電子化は普及しないだろう

いかにもお役所仕事

納付は納付書を送ってもらってあったので

月曜日に郵便局で納付 電子より

ずっとずっと簡単

まあ東京へ行かなくて済んだという

程度の便利

確定申告はこれに比べれば簡単だったけど、、、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりの米軍基地

2021-06-29 05:54:35 | 日記
一昨日の晩ににゅう麺と野菜の煮物少々しか

食べなかったので昨日の朝風呂に入るとき

体重を計ったら三キロ近く落ちてた

でも体調良好

アメリカ帰りのK子さんと予定通り米軍基地へ

出発~

昨年春止まってた年金が再開されて新しい

人生が、と思ってた矢先末期がん発覚

放射線治療を受け化学治療もご本人が

望んで受けたけど、九十の身にこたえた

化学治療は中断して自宅療養へ

つかまり歩きは何とかできるので決行

この時期基地の中へ入れるのかが心配

だったけど、去年もコロナ禍の中行けた

から、え~いと行ってみたら大丈夫だった

制限の出ている地域に住んでたらだめ

だったかもしれない

銀行へ行ったら去年対応してくれた

お姉さんがまた対応してくれた

去年解約しなかった定期預金も解約

コロナ給付金の小切手も出してみた

受け取る資格があるかどうか分からない

けどと言ったら、大丈夫と一緒に処理

してくれた

一週間後だったら独立記念日の休日で

銀行は休みだったので冷や汗もの

でも楽しみにしてたスーパーは月曜

定休で残念、、、

大型スーパーは開いてたので色々

お買い物 ウィスキーを買ってくれる

というのでバーボンを一本

お昼はフードコート

前回日本のとは味が違うんだと、米国を

懐かしがってたケンタッキーを楽しみに

して行ったら無くなってた

コロナの影響か?他のお店も昼だけは

同じ場所で営業するけど昼以外はそれぞれ

別の場所へ移転してた

相当疲れたと思うけど帰りに何か食べるか

聞いたらそばがいいと言うので天ざるを

一口食べてもらった

家に着いたとたんベットへ

熱が出ないといいけど でも楽しそうに

してくれてたから行けてよかった

家で風呂に入ったら朝より二キロ増えてた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン二回目熱発!

2021-06-28 07:24:26 | 日記
ワクチン二回目を打った翌日の昨日

羽虫が大量発生してたので家の周りを

見ていたら、熱が出る予感

午前中熱が上がりベッドへ

午後は更に上がり高熱が続く 38.8℃

家内は薬を飲めというけど39℃を超えたら

飲もうかと思っているうちに、夜下がって

きた

朝目が覚めたら平熱

培養したものでなくともウィルスを身体に

入れたのだから身体が対抗して温度を

上げるのは当然 風邪と違って喉が

痛くなるわけじゃあないし 一日我慢と

思えばいいだけ しんどかったけど

家内は暑い暑いと言ってたけどこちとら

体温が高いからむしろ涼しいくらい

家内の実家は両親とも副反応はなかったとの

ことだったけど、年齢により免疫の働きが

弱いということか

今朝診療所へ行ってカコナールをもらって

家内の時に備えようかと思ったけど、もう

平熱になったからさすがにずうずうしく

薬をくれとはいいにくく断念

二回目の接種後は一日二日の休養日を

空けておいたほうがよさそうですね

今日は休みをとってあるけどアメリカ

帰りのおばあちゃんを米軍基地へ連れ

てってあげる日 回復してよかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン二回目完了

2021-06-27 05:35:16 | 日記
昨日前回と同じ大規模接種会場で

二回目を受けました

今回も順調に終了 会場に到着後

三十分足らずで放免

痛さ? 前回と比べると後からくる

筋肉痛のような打撲の鈍痛のようなのが

やや重いかも

朝触ってみると少しだけど注射痕は

ほんのり熱をもってやや膨らんでる

熱を測ると平熱よりやや高いくらい

今日一日どうなるか

アストラゼネカは日本で製造してるから

ものの品質や供給は安心だけど変異株に

あまり効かないらしいからファイザーが

あるうちに終わってよかった モデルナも

効き目はファイザー同様らしい

首相と直接交渉を要求したというファイザー

なのに供給が滞ってる? モデルナも遅れ気味

になったのは途上国への無償供与のあおり?

オリンピック用は確保してるんだろうけど

まあとにかく終わってよかった

次は年末? 次は有料?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きの日常

2021-06-26 06:08:25 | 日記
普段月に一回お好み焼き屋さんに行ってる

他のお店と比べて美味しいし、最初に赴任

してきたとき以来地元のことを教えてもらった

果物とか魚とか色んなものもくれた

殻付きの牡蠣をもらって初めて自分でむいて

食べたこともあった

サッカー好きで夫婦に連れてってもらったことも

あった そのおばさんも今年で七回忌

おじさんも数年前に引退して今は元銀行員の

二代目がやってる

今月始めに行ったら休業!

先月客が少ないとこぼしてた

でもよく考えるとアルコールがあった

夜間は営業してないし飲む人もほとんど

いないけど、県に相談したら休業してくれと

言われたらしい

支援金をもらって二十日間休業 仕事に

復帰した初日キャベツを切るだけで疲れたと

言ってた お客も殺到し麺(細うどん)も

無くなってしまったらしい

客に食べたくてしょうがなかったと

言われたらしい 嬉しかったろう

よくお店で会う卵業者の人は大打撃だったと

文句言ってたらしい、わしらは支援金も

もらえんし、、、と

私もお好み焼きに納豆を入れることがあるけど

(一番は椎茸+キムチ、椎茸+納豆やキムチ+納豆

もいい 山芋の組み合わせも時々やる)奥さんが

納豆大嫌いらしくて、この卵業者の人は普通の

お好み焼きを持ち帰りして、納豆パックを買って

何パックも自分で混ぜて食べるらしい

色んな人がいる

二十年くらい前に私が卵は崩して焼き固める

のではなくて半熟にできないかと言って以来

お店の定番の選択肢に こことも長いおつきあい

あ~、とにかく日常に戻った気分

今日は二回目の接種
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする