定期券の期限がきたので、継続の購入と
豪雨災害のときに電車がとまっていた
期間の払い戻しをしてもらった
65日分戻ってきてちょっと嬉しい~
代行バスに乗っていたら払い戻しは
しないと聞いたこともあったし
9月や10月頃は、実際窓口で代行バスに
乗ったかどうか聞かれて、払い戻しが
代行バスの運行開始までの期間に
されてた人も目撃したことがあった
でもいろいろ落ち着いてきた12月だからか
私は何も聞かれずフルの65日分戻してくれた~
時間の問題で代行バスに乗らずに路線バスに
乗ったこともあったし、外食も結構
せざるを得なかったし、その穴埋めに
なった
でも人によって、払い戻し期間がちがうのも
どうなんだろうーと複雑な気分
話しは全然関係ないけれど、働きながら
厚生年金をもらうと年金がカットされてしまう
支給開始を先送りすると、5年で42%増額になる
だから働いてカットされるより、先送りして
あとで割り増しされた年金をもらうほうが
得なんだと思ったけれど、そうは問屋が
おろさず、先送りしても年金額の計算上
働いてた期間は年金をカットして割増額を
計算するらしい
それならそうと周知してほしい、知らない人は
結構いるんじゃあないだろうか
JRも払い戻しの期間について「窓口裁量」に
せず、堂々と「代行バスに乗ったら払い戻ししない」
とか「代行バスに乗っても払い戻しする」とか
しっかりと周知させればよかったのに、、、
まあ、お金がないんだろうけど、公共交通機関の
信用問題じゃあないのかな
豪雨災害のときに電車がとまっていた
期間の払い戻しをしてもらった
65日分戻ってきてちょっと嬉しい~
代行バスに乗っていたら払い戻しは
しないと聞いたこともあったし
9月や10月頃は、実際窓口で代行バスに
乗ったかどうか聞かれて、払い戻しが
代行バスの運行開始までの期間に
されてた人も目撃したことがあった
でもいろいろ落ち着いてきた12月だからか
私は何も聞かれずフルの65日分戻してくれた~
時間の問題で代行バスに乗らずに路線バスに
乗ったこともあったし、外食も結構
せざるを得なかったし、その穴埋めに
なった
でも人によって、払い戻し期間がちがうのも
どうなんだろうーと複雑な気分
話しは全然関係ないけれど、働きながら
厚生年金をもらうと年金がカットされてしまう
支給開始を先送りすると、5年で42%増額になる
だから働いてカットされるより、先送りして
あとで割り増しされた年金をもらうほうが
得なんだと思ったけれど、そうは問屋が
おろさず、先送りしても年金額の計算上
働いてた期間は年金をカットして割増額を
計算するらしい
それならそうと周知してほしい、知らない人は
結構いるんじゃあないだろうか
JRも払い戻しの期間について「窓口裁量」に
せず、堂々と「代行バスに乗ったら払い戻ししない」
とか「代行バスに乗っても払い戻しする」とか
しっかりと周知させればよかったのに、、、
まあ、お金がないんだろうけど、公共交通機関の
信用問題じゃあないのかな