高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

071030 第4回高崎市総合計画審議会 高崎市第5次総合計画への答申・・追記あり

2007-10-30 05:57:19 | Weblog
10月29日までのカウンターでちゃんと集計をしてみた所・・14963・・・
すみません・・・・・今日15,000越えですね・・過日の発言は勇み足??(笑)
(一日単位と週単位のカウンターはありますが、トータルのカウンターはないので手計算)

8月1日~昨日までの文字数で・・143,998(恐らく全部で180,000文字くらいの計算)
数字って・・・
積み上げてみると・・・継続していくと・・・物凄い数字が出てくる事があるんですね・・
私自身は、世間のレベルから見るとあまりまめな方には入らないと思います・・・(笑)

市P連のHP立ち上がって・・・こういうコーナー創りたくてうずうずしていて・・
片岡小PTAのバザーが終わって・・嬉しくて・・勢いで・・・書き始めた・・
最近は1,500~2,000文字くらいが定着・・・(頑張って減らそうと算段中)
第1号が2,000字くらい書いたのでは・・・それがスタンダードとなってしまった(笑)
よく最初が肝心・・・って・・まさにそれの実践??をしたという事になりますか・・

それと・・・前置きが長い・・今日もこれが前置き・・タイトルと違うじゃんって・・(笑)
ハイそれでは本題に・・・

第4回高崎市総合計画審議会・・・・開催。
高崎市第5次総合計画・・・6月22日付けで高崎市長より戴いた諮問に対しての答申を昨日提出しました。
審議会で都合4回・・・分科会で16回を昨日までの間に開催して作り上げた・・急ピッチ!
この答申を受けて高崎市第5次総合計画が完成し・・・高崎市の行く末のバイブルとなる。

答申の骨子は・・・(私が勝手にまとめると・・・)
1.北関東を代表する都市、都市機能の集積(交通拠点性、地域の安全性)・・自立と共生
2.交通拠点都市⇒元気な地球市民のまち⇒『交流と創造~輝く高崎』という変遷・・・
3.合併の各地域の構成を尊重しながら、地域間交流、一体感の醸成と均衡ある発展
4.第5次総合計画・・・事業の優先順位を明確にした取り組み・・・ という感じでしょうか・・・

市P連の会長の立場で関与した部分・・・(関心のある部分)
「児童福祉の充実」・・第2学童クラブの開設や新たな支援策の検討、共働き家庭への支援
「学校教育力の充実」・・教師の資質を高めていく中で、優れた教師が評価される仕組みも
 ・・学校評議員制度の活用の他に、学校と地域をつなぐコーディネーターやスーパーティーチャーの加配・・
「小・中学校教育の充実」・・小・中学校の適正な管理運営に向けて、指導方針等を外部からチェックできる体制の充実
「地位安全の充実」・・通学路の整備について、道路整備の一環としての位置づけではなく“地域安全の充実”の施策として言及
等々・・・まだまだ沢山の項目・・・というか生きていく上では全部の項目が当てはまる。

共働き世帯もそうですが、一人親世帯への対応の充実も謳っていました(児童福祉の充実)
学童クラブの飽和状態・・・核家族化が進んできたその結果の1つの象徴的な状態・・・
また、一人親世帯の増加もその一因といえるかもしれません・・・今日的課題??・・・

そう言った中でのPTA活動・・・
何度もここで述べていますが、ボランティアという次元で語るわけには行かないのが実情。
でも・・・
PTA活動を、本当の意味でボランティアとしての位置づけで取り組み、実践が出来る・・・
自発的意思・・・自己責任・・・無償性・・・の大きな3つのキーワードの元に・・・
私自身は・・・市P連会長の立場・・・単P会長の立場としてはこの気持ちで取り組んでいますが・・(うーん、つもり??)
でも・・・役割だからこそ・・・出来ているのかもしれませんね・・・今の活動が(笑)

今後もこの高崎という地に住み続けていくことになろうかと思います・・・
この未来ある高崎を“安心・安全”そして”心地よい”まちに・・・そんな思いで活動・・関わり続けて行きたいです。


ちょっと追記 
昨日の上毛新聞・・過日のパレードの記事がありましたね(写真の、右端が私でした)
今日の上毛新聞・・上記の記事の掲載が一面に・・・ありましたね。(以上追記です。)