goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

071026 ブログをはじめて110日 111回目の投稿・・・ その思いは・・・

2007-10-26 06:07:22 | Weblog
7月9日からスタートして・・今日で110日目となりました・・・残念100が(笑)
自身への戒め?お約束?・・・毎日・・日々の出来事或いは思いを形にすること・・
市P連の会長としてのある意味足跡?・・にしては脱線が多い??かもしれませんが
単P会長としての市P連への関わりの部分・・あるいは単P会長自身の活動の目安?
時には観音山コミュニティクラブの事だったり・・様々な視点から・・・伝える・・・

そう・・・
私にできる事は、伝える事・・・思いを形にする事までです・・
それをどう考え、解釈、そして次のステップへ生かすか?殺すか?(笑)は・・・
まさに読んでいらっしゃる皆さん次第となります・・
恐らく様々な立場の方が様々な思いで・・時間で・・・場所で・・方法で・・
このブログに目を通していらっしゃると思います・・(ありがとうございます。)

肝心な事は・・・(基本的なスタンスですね・・)
私自身は、このブログで何かの教えを伝えたり、悟って頂こうと言う気持ちはない。
日々の活動での自身の気づきや思いを表現している?と言ったほうが正解かもしれません。
同じ場面に色々な方がいらっしゃる事が多々あろうかと思います(セミナーでも会議でも)
そう言う時こそある意味チャンスですよね・・・
現場を目の当たりにしている方がたくさんいらっしゃるわけだから・・・(色んな立場?)
まさに・・・10人いれば10通りの・・・100人いれば100通りの思いがそこに存在する。

その中で・・私は市P連会長という立場で意見を言ったり、質問をしたり・・・
時には参加や挨拶と言う場面(主催者側の場合は)も・・・・そこでは伝えきれない事
あるいは・・こういう思いでと言う(俗に言う補足)部分をここでも・・伝える。
このブログは、その部分でも一方通行に近いですが・・(逆にそれが良いのかなとも)

1つの事業を開催する・・・たくさんの思いや考え・主張・・色んなものが錯綜して・・。
でも時間と言うものが解決して・・・ひとつの区切りの場面が必ず来る・・・
私の発している意見が全て・・・取っている行動全てが・・万人受けする事は100%ない。
(何をやっても、どうやっても・・・逆の立場でもわかります。言い出せばきりがない)
ただ、少なくとも・・・思いを持った・・・“こころ”を込めた活動はしていきたいです。

色々なご意見や質問をいただける事は、叱咤激励・・・つまり関心があるよい事って◎
よく子供に叱られるうちが華だよ・・関心がなくなったら・・・声もかからなくなる・・
寂しいですよね・・・存在感がない?関心がない??・・・

基本的に何事も現在進行形だと思っています。
終わりだと思った・・止まった時が・・ゴール??それは自身が決めるライン・・・。
一人の人間が動けば・・必ず周りが動きます。少なからず影響は出る・・・周りも動く。
つまり・・・自身のゴール=全ての停止・・ではない・・
逆に言えば、周りを変えるのは自分から・・自身が変わらなければ周りは変わらない。
新しい事だけを求めるのではなく・・・逆にしがらみだけに縛られるだけではなく。
常に新鮮な気持ち・・・柔軟性のある気持ち・・・“こころ”で・・ありたいと思います。

現在進行形の渦の中に自身もその機動力として関わっていたいです。・・・
そして、今後も色々な方と場面でのふれあいを少しでも形にする事で伝えて行きたいです。
私にとっては、小さい行為かもしれませんが・・まずは自分からの実践なので・・
このブログはそんな思いからの発信です。(&自分自身へのお約束でもあります。)

今後も皆様といい意味でのお付き合いが出来れば幸いです。よろしくお願いします