高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

071028 観音山コミュニティクラブ・・・第2回セミナー 若山ワールドとルールブック50

2007-10-28 06:08:21 | Weblog
一日雨でしたね・・・その分、中では集中して??・・・
観音山コミュニティクラブの形とすると第2回セミナーが無事終了となりました。
第1回セミナー??は、9月4日つけブログに(9月3日開催)
屋外での「竹取ソーメン物語り」の親子協働事業編は・・8月27日、28日付けブログに(開催は8月26日)
この事業の“ぐんまの子どものためのルールブック50”の活用の分けは、7月25日付けのブログに・・・
自身の振り返り用に?・・・或いは出来事を見る時にこのブログって便利ですね。(笑)
ただし・・・タイトルは抽象的なものではなくずばり・・事業や行動そのものを表記・・これが原則ですね。(再確認)

さて・・・・
今回は、このぐんまの子どものためのルールブック50にふれるこれが命題でした。
7月25日付けのブログの段階では、8月26日の事業のときにこの活用方法を考える?
などと・・・欲張った思いがありましたが・・屋外のお楽しみと机上の?部分・・・
クリーンデーと言う事業の後のお楽しみ企画と・・ある意味勉強会?はミスマッチ??
と言う結論に・・・達して・・・9月3日に仕切りなおしと言う事でまずは親向けに・・。
と言う事で作戦会議も踏まえた中で第1回セミナー?と言う位置づけで開催しました。
(ワイワイガヤガヤ、これだけ話が膨らむのかと、詳しくは9月4日付けブログに(笑))

↑すみません・・・・・また前置きが・・・
この日は、親子で考える(それ自体も1つの目的)でした・・・その導入の部分で若山先生登場!!でした。
『親と子の関わり方~ルールとしつけ~』という私のお願いしたテーマから・・・・
見事に会場の皆さんを“若山ワールド”に・・・・さすが保育士・・・でしたね。
(失礼・・・家庭教育講師・・・でした、でもあの戴きますとご馳走様は・・保育士!?)

そのお話は大きく分けて3つのテーマのお話でした。(時間の関係で・・)
1、親の育て方で決まる子どもの人生・・・・人生脚本の出来るまで
2、叱る事も大切 ⇒ 心から愛情をもって叱る
3、私とあなた、私とそれ
それとPACのお話・・・
これらの事を時には体を動かしたり・・・時には会話で参加したり・・楽しい時間でした。
詳しいお話を聞きたい方・・・是非、家庭教育講師でお呼びして下さい、(指名をして)
(感じ方は千差万別・・・ここで種明かしをしても・・・自身で体験・体感が一番・・)

導入は・・・◎ いわゆる漫才で言うつかみはOK・・・(笑) の中で・・・
第2部・・ぐんまの子どものためのルールブック50の活用編に突入・・・
受付時に任意にテーブル分けを行って、各テーブルに複数の親達と子ども達を・・・
若山ワールドで言う・・・フリーチャイルド風に自由な発想でグループワークを・・
お題は簡単・・・5テーブルにそれぞれ1~10、11~20・・・10のルールから1つを選出。
その選出方法や協議の仕方・・・テーブル毎にお任せ・・そして最後に発表・・これだけ。

親主体?子ども主体??・・・親子で考える・・・考え方や協議の内容も・・・色々・・
発表時に・・・名前を言ってね・・(お約束)・・
子どもの発表者は・・・キチンと言えて・・親の発表者はいきなり話し出す・・・(笑)
(簡単なルールほど、実は守る事の難しさ・・甘え?大人の特別ルール的な・・・逃げ?)
(日常生活の中でも、そういうケースってよくありませんか?子どもに指摘される事も)

50のルール・・・・一つ一つのルール・・簡単なルールばかりだけど・・
皆ではなしをすると・・・背景や場面、タイミング、色んな状況が想定??実際に・・
出来るの?どうやって??・・・色んな話題で・・・対話?会話?協議??の場面に・・

結果・・・この過程が全てですね・・みんなで出した答えをみんなの代表者が発表・・
たくさんの声や思いを1つのものに・・・そして形としてその成果にする・・・
年齢差や性別・・親と子・・そう言ったものを超越した世界へ入っていけたのかなと。
ぐんまの子どものためのルールブック50・・・だけど守る事に親も子もない・・みんな

今後の課題??・・このルールブックを作らなければいけない社会・・・家庭・・の現状
明るく、楽しい、未来・・・人生を・・・みんなの手で創って ばら色の人生の脚本・・
その人生の脚本を・・・演出?実演?していきたいですね。
若山先生ありがとうございました。
参加された皆さん・・・お疲れ様でした。
(スタッフで動いて頂いたお二人 & 勉強中(卒論)の特別参加さんお疲れ様でした。)

一番の感謝は・・ここまでこのブログを読んでいただいた  皆さんですね。
いつもありがとうございます。・・・
お蔭様で 3ヶ月ちょっとで・・軽く1万は超えました。(笑)
(多いのか少ないのか判りませんが・・ 私的には凄い数字です。今は1万5千超え・・)
今後もよろしくお願いします。m(_ _)m
(ハハハ・・・・・また2P丁度・・・次回から頑張ってまとめますね・・)