goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャマンボ!な生活

”コングラッチュレーション!”を聞きたいばかりに・・・。

「グランドクロス」って。

2008年05月29日 16時19分47秒 | プレイ日記
「ガリレオファクトリー」のロケテストというイベントがあり、その他のプレイ報告は全くしていませんでしたが、やはりガチャマンボがメイン筐体となっていました。
設定も良かったり悪かったりで、悪いときには、旧ホームでのサボテンカーニバル設置当初の悪夢を思い起こすような、500枚で「$*$」の10枚さえ当たらない、なんてこともあったりします
ブログネタ用にスーパージャックポットの3,200枚を追い求めていますが、1,600→3,200のチャレンジがどうしてもうまくいかないので、最近では細かく刻んで増やす、ガチャらしくないプレイ方法が多くなってきました。
こういう筐体じゃないんですけどねぇ

調子の良い時に、たまに遭遇するのが”連チャンルーレットコンガ”です。
”チャンスゾーン”では1回ルーレットが来ると権利が消滅してしまいますが、連チャンの時はルーレット終了後のスロットで必ず”333”か”777”が揃い、それが10回ほど続いて、まさに「これ壊れてない?」状態になります。

連チャンを続けるコツは、ルーレットの結果が25枚でも800枚でも必ずテイクすること。気のせいかもしれませんが、ダブルアップしてしまうと、連チャン回数が減ってしまう気がします。
そんなことを知ってか知らずか、ホームではルーレットコンガ時にそのままテイクする方が多いのかもしれません。
ROMのバージョンが違うのか、旧ホームではこんな現象は皆無でしたが、連チャンモードに入れば、結構な払い出しが期待できると思います。


「ガリレオファクトリー」のロケテスト終了後、”馴染み筐体巡回プレイ”ではなんとなくもの足りなくなり、時々隣のサブに行くようになりました。
遅ればせながら「グランドクロス」にハマりつつあります。



これもハイリスクハイリターンな筐体ですよねぇ。頻繁に確変が当たれば、そこそこメダルは持ちますが、ホームでは全くスロット当たりが来ないただの”ボール落としゲーム”なサテもあるので、かなりの消費プレイになってしまいます。
確率10分の1のサテライトチャレンジなんて当たるわけがないと思っていましたが、意外と当たるものですよね。ジャックポットチャンスも含め、制御の匂いがプンプンします

2回のプレイで大きめに当たったのはビンゴの700枚とジャックポットの500枚しかありません。ゴールドもシルバーもプレミアムもまだ経験はないですが、金色のスペシャルボールやビンゴゲームの要素等もあり、なかなか止められない魅力があると思います。
メダルの投入方法はやはりナニですが・・・

隣のサテで4,700枚のゴールドジャックポットが当たっていましたが、まさかあんなところからメダルの払い出しがされるとは思ってもいませんでした。もう少し何かあったと思うのですけど・・・

この筐体に関しては、皆さんの方が既に詳しいと思うので、もしよろしければ、プレイするにあたってのコツ等を教えていただければ嬉しいです。筐体選びは「ボールが手前に来ている」「ビンゴのラインがおいしい」の2点で正解でしょうか?


5月のセガプライベートショーもあり、「モノポリー・ザ・メダル2nd」の詳細が明らかになってきました。とりあえず、パンフレットを挙げておきます。


↑クリックすると大きくなります。

”釈放チャンス”は嬉しい要素ですが、その分、刑務所に行く頻度も上がりそうな感じ。”フィーバーチャンス”がよくわかりませんが、なんとなく期待できそうです
稼働は7月。「ガリレオファクトリー」が9月に延期になってしまったので、こちらの方が先にプレイすることになると思います。


【追伸】
明日から3泊4日の社員旅行でグアムに行ってきます。時間が取れるかわかりませんが、グアムのゲームセンター事情を取材できたらと思っています。


最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
グランドクロス。 (takapio)
2009-07-25 01:27:27
しんぱちさん、初めまして☆
わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。

最近は「グランドクロス」から縁遠くなっていますが、プレイする歳には、「ボールが手前に来ている」「ビンゴのラインがおいしい」の2点で筐体を選んで、20枚でリーチするのを待ってみます。
返信する
OK! (しんぱち)
2009-07-23 20:56:44
その2点でOK!
・・・が、メダルを20枚ほど使い、
スロットでリーチすらかからなかったら、
やめた方がいいかと・・・?
返信する
だれかさんへ。 (takapio)
2008-07-10 16:52:25
設定の話を店員さんにしてもダメですか・・・。
平均POが60~70%でうまく営業できるとはとても思えないです。

ただ、ほとんど負け無しでプレイしていた以前と比べ、勝った時の意味合いが変わってきているかもしれませんね。
なかなか勝てないだけに、勝ったときの満足感は以前とは違うんじゃないでしょうか。

お店側も長い期間をかけての調整かもしれませんので、今は堪え忍ぶ時期なのかも。
つらいでしょうが、逆境に耐える楽しみ方もあると思います。
返信する
Unknown (だれかさん)
2008-07-04 19:58:26
店員に設定悪ーいって言いまくっているのですがほとんど聞いてくれません(設定とかの話になると

ちなみにほぼすべてのマシンのPOが70~60なのは確かですね。
メダ達2が70%でしたし

この前の日曜はピュア500枚・6ノック200枚

そしてメダクラで525枚来ました!!!

300枚ぐらいになってもボコボコが止まらずついにはグレイ(デカイやつ)も登場して525枚

当然自己新です。

これで300枚ぐらい増えてこの日は919枚増えましたよ。

まあピュアでメチャクチャ100に入りそうでしたがギリギリかどに引っかからなかったので良かったのですがまた600と100の間で超低空バウンドして500まで言ったという感じですね。

100だったらまず減ってました。

500だから300枚増えました。

でも多分この日はまぐれだったのでムリでしょうね。

ではー
返信する
なかなか記事更新できずにすいません。 (takapio)
2008-07-01 19:47:12
>だれかさん

なるほど。
「太鼓の達人」の”マイバチ”にも改良が加わっているんですね。
しかし、あれほどシンプルで、子供から大人までが熱中できるビデオゲームってなかなかないですよね。
アーケードだけで11作も出ているのも納得です。

相変わらずなホームのようですが、逆境に負けずに頑張って下さい。
店員さんに文句を言ってみるというのもアリかも・・・。


>ビンザさん

こんばんは、ビンザさん。

正直「グランドクロス」の横穴は、あまり気にしていませんでした。
いつも「当たっている割に手元に落ちないなぁ」と感じるのは、横穴のせいかもしれませんね。

前回の記事から何度かプレイしていますが、今のところサテライトチャレンジでJPに入る確率は、おっしゃるように10分の1ぐらいで収まっています。
ただ、入りそうな時はやはり入って、入らなそうな時は絶対に入らないんですよねぇ。
「toアミー漁」の時と同様に、ポジティブシンキングで構えると良いのかもしれません。

JPチャンスの時も、やはり操作はないとお感じでしょうか?
シルバーJPとゴールドJPのワクが結構離れているので、その中間で止まるようにタマを打ち出すタイミングを持ってくれば、操作は可能だと思うのですが、実際の所、どうなんでしょうね。
毎回、ボールがワクにガッツンガッツン引っかかりながら収まるので、あまり関係ないのかも。
あの不自然な動きが、いろいろ物議を醸し出しているのかもしれませんね。

「モノポリー2」のミニゲームは、すでに獲得している鉄道マス、水道会社マス、電力会社マスに止まると発生するものがあるようです。
マイナーバージョンアップでちょっと地味かもしれませんが、自分もビンザさん同様、かなり期待していたりします。
今月、全国稼働予定です。
楽しみですね。
返信する
お久しぶりです (ビンザ)
2008-06-30 03:48:09
グラクロはコナミがロケテストをし始めた頃からプレイしてますので、その経験から。
グラクロはボールの位置やビンゴカード以外にも横穴を確認するといいですよ。グラクロはフィールドが広いので横穴がめっちゃくちゃ重要です。スロットの当たりやすさよりも横穴です。メダルがうろこ状になっていないならば半分弱ぐらい横穴が閉まっていれば上等です。
あとボールの操作は無いと思いますよ~。ネットで見ているとタイミングとか制御棒の仕業とかありますが、ボールの汚れや傷で動きも変わってしまいますし、穴が10個もあるのでほんのわずかでも機械が発射タイミングを間違えると穴の端ではじかれて別の穴に入る可能性が高いですから。。風で操作説は論外ですね。6店舗でグラクロをプレイしてますが、やはりボールの動きはだいぶ差があります。もし操作できるならみんな一律の動きをするはずなのでこれも操作がない証明になるかと。
モノポリーも楽しみですね。もっとミニゲームを増やして欲しいなとは思っていたんですがどうなっているんですかね~。
長々とスミマセンでした・。
返信する
Unknown (だれかさん)
2008-06-26 23:26:48
それが友達に貸してもらったドラムのバチよりさらに改良を加えて使いやすくしたマイバチ3号の方が使いやすくなりましたwww

ってか1プレイ1人で200円1曲は正直ボッタクリですよ。
っていうかそんな設定に出来ることすら凄いです。

客が来たらラッキーぐらいじゃないですか・・・

前行ったときは+113枚でしたがやはりあまり設定は変わってませんでしたね・・・

今度の日曜日ホームへ行きたいなーと思っています。

ではー
返信する
コメント感謝です。 (takapio)
2008-06-25 19:11:59
>だれかさん

太鼓の達人ですが、ノーマルでは毎回最後までいけるので、2人1曲400円というのは、1プレイ400円ということです。
マイバチはドラムスティックだったんですね。
確かにあれなら小回りがききそうで良い感じです。

その後のホームはいかがでしょうか?
納得いかない極悪設定のせいで勝てないメダルって、結構ストレスがたまりますよね。
この試練をどう乗り切るか。
頑張って下さい☆


>ゆーさん

旧ホームと同じ状態ですね。
自分のところもガチャ撤去のあとは、何も置かれずに、空虚な空間だけがあいていました。
切ないですよねぇ。

モノポリーの自己記録更新、おめでとうございます☆
2,000枚以上の時、不思議とカードマスに止まらないことが多いと思うのは自分だけでしょうか。
あと、1回カードをクリアすると(刑務所以外の選択)、波に乗って数千枚、なんてことも良くあるようです。
何度もカードに止まっているときは、確率からいっても増やすのは難しいですよね。

モノポリーのメダルの落ちは、サテによってかなりの差があるようです。
横穴もそうですが、メダルの重なり方が影響しているかもしれません。
だいたい当たりの3分の1から2分の1ぐらいがフツーの払い出しのような気がします。


>ティトさん

ティトさんのホーム、最新筐体がどんどん入荷してとても羨ましいです。
結構活気のある店舗なんでしょうね。

それにしても!
カプセル1個で1,600枚のフルゲートですか!
ガチャをプレイする方全てが望んでいる”夢の当たり”ですよねぇ。
ガチャのJPで実際に落ちてくる枚数は、おっしゃるようにクリーニングした状態で700枚ぐらいだと思います。
”いかに続けて当てるか”というところが、ガチャのポイントなのかもしれません。
ハマリもあるので、それがなかなか難しいんですけど。


>はしごさん

どうも。
はしごさん、お久しぶりです。
新ホームでの最近のプレイはいかがでしょうか?

ガリレオファクトリーは発売までロケテストがないと思っていましたが、帰ってきましたねぇ。
確かにミラージュワールドは、故障中の張り紙が出ていることが多かったですね。
その代わりかどうかはわかりませんが、今のうち、楽しんでおきたいと思っています。
返信する
Unknown (はしご)
2008-06-24 17:10:28
しばらく忙しかったので久しぶりのカキコです。
ガリレオがまた復活していてなぜと思いましたが、以前ミラージュワールドのシューターが壊れたかなんかでSJP、JPゲームのシューティングがなくなっていたのが原因なのでは・・・
まあスタホのデータも戻ったしガチャで800コンガ落としたしぼちぼちいくとしましょー
ではでは
返信する
Unknown (ティト)
2008-06-24 10:31:06
うちの店には先週ファンタジックフィーバー3が入荷しました。
来月には海物語ラッキーマリンシアターも入荷します。

先週ですが、ガチャでなんとカプセル1個落としただけで1600のフルゲートになったのです!!
カプセルが1個フィールドから落ちかけていたのでやってみたらこれですよ!!
当然即チャレしてJP獲得したのですが、それで落ちたのは300枚ぐらい・・・。整地して約700枚のプラスでした。
返信する
モノポリー (ゆー)
2008-06-23 17:01:53
ガチャが撤去されて、なにか新機種が入るかと期待しましたが、ぽっかりと空間だけが空いています。(ほとんど誰もプレイしていなかったので、維持費の問題ですね…)
というわけで最近はパチンコにはまっていますが、大量獲得のドキドキ感がないとやっぱりつまらないですねぇ。
一昨日は久しぶりにやったモノポリーで、×6で自己最高の3767枚(今までは×7の2429枚)までいきました。一時は4000枚を超えたんですが、物品税で300枚没収されその後2ターンで刑務所ビタどまりでした。まあ1回もカードを引かなかったんで、ラッキーでしたが…
落ちが悪いサテだったので1000枚強しか落ちなかったんですが、結構スリル(?)がありましたね。

長文になってしまいすみません。
返信する
Unknown (だれかさん)
2008-06-18 01:02:02
今度の土曜日様子見でちょっとホームへ行ってきます・・・

おそらく2人1曲400円というのは

2(人数)×200(1人当たりのプレイ料金)=400で一番高い設定が2人なら400円2曲です。

太鼓はノルマクリアができないと2曲目に入れないのでおそらくノルマクリアできなかったんでしょうね・・・

マイバチ使えたんですけど小さすぎて手の振りが大きくなり友達に貸してもらったドラムのバチでやってましたwww

やべっ明日テストなのにもうこんな時間www

ではー
返信する
忙しい・・・。 (takapio)
2008-06-17 20:06:19
展示会出展の仕事が立て込んでしまい、なかなかコメントできずにすいません・・・。

また何店舗か、ガリレオファクトリーのロケテストが始まったようですね。
自分もプレイしてきましたので、後日、記事にさせていただきます。


>はらぺこあおむしさん

コメントが遅れてしまい、恐縮です。

サブの1,000円で200枚がとてもお手軽で良いなぁと思っていましたが、3,000円で645枚なら、それよりも換メダル率?が良いですね。
”タイムセール”みたいなものだったのでしょうか。

ガチャの連続JP、おめでとうございます☆
良いですねぇ。
最近、ガチャに関しては当たりを細かく刻むことが多いので、とても羨ましく感じます。

それにしても、1日で6回のJPはなかなかないんじゃないでしょうか。
初代ガチャは1回JPが来ると、途端に当たりが来なくなりましたが、サボテンカーニバルは、流れを止めずにプレイできることが良くあります。
ま、他サテの埋まり具合にもよりますけど。

今のガチャは当たりの波がかなり極端なので、引き際がとても大切だと思います。
極端な分、わかりやすいとも言えるので、大きな当たりの後、しばらくの間、当たりが止まったなと感じたら、キッパリ引いてみた方が、良い結果に繋がることが多いんじゃないでしょうか。

バイト頑張って下さいませ。


>だれかさん

ホームの設定、ん~、良くないですねぇ。
自分の旧ホームもそうでしたが、まさに”地獄の悪循環”に陥っているようです。
繁盛しているゲーセンは「損して得取る」パターンで成功していると思うのですが、逆ですよねぇ。
プレイする方もツライです。
心中、お察しいたします。

太鼓の達人はカミさんとたまにプレイしましたが、2曲200円って、もしかして安くないですか?
自分は2人プレイで1曲(1プレイ)400円なんてお店でプレイしていました。

しかも”マイバチ”なんてあるんですねぇ。
ビデオゲームはちょっと縁遠いところにあるので勉強になります。
重さや材質にこだわった、この世でたった1つの”マイバチ”・・・。
なんか男らしい感じです。
返信する
Unknown (だれかさん)
2008-06-15 20:41:36
もう最悪です。
なんにもホーム稼げません
これなら売り上げも落ちるなって思いますよ・・・
落ちるからさらに設定を落として・・・悪循環・・・

また最近太鼓の達人にハマっているのですがホームは200円で2曲
だれもやるはずがないです。
ちなみにグラクロ店は100円で3曲
となりのアドアーズは100円で4曲です。

でもアドアーズは自分で持ってきたバチは使えないのでグラクロ店の方が人気があります。

明日はマイバチを持って出動!!!

そういえばグラクロ店のメダルなくなりました・・・

ではー
返信する
日曜日…… (はらぺこあおむし)
2008-06-11 23:56:27
結構はらぺこあおむしの絵本持ってる人多いですよね ちなみに僕は筆箱もはらぺこあおむしです笑笑


最近お金も少なくなってきているのですが、日曜にホームに行ってきました。なんと、14時まで3000円で645枚!! 早速買ってガチャマンボへ…… なんといきなりルレコン800!もちろんダブルアップでJP 運良くゲットしました。その放出で落ちたカプチャで……なんと!!またJP!! しかも7ゲート もちろんすぐにゲットしました。 でも、思ったより落ちず、そのあとも全然当たりませんでした。その日は他のサテも含めて6回はJP出てました。
見極めって大事なんですかね これからバイトして、またゲーセンに行きたいです。

長文失礼しました。
返信する
残業中・・・。 (takapio)
2008-06-09 19:24:20
>はらぺこあおむしさん

はじめまして☆はらぺこあおむしさん。
関係ないですが、自分の家にも子供用に「はらべこあおむし」の絵本があります。

ガチャにはカプセルがそのまま落ちるタイプとメダルが払い出されるタイプがありますね。
ホームもはらぺこあおむしのところと同様、20枚のメダルが入ったカプセルがそのまま出てきます。
タイミングにもよりますが、メダルが50枚払い出されて、実際に手元に落ちるのは5~20枚ぐらいだと思います。
カプセルを開けるのがちょっと面倒に感じることもありますが、気分的にカプセルが落ちる方が自分は好きです。

サテ選びって、フィールドにカプセルが多いサテを選びがちです。
そんなサテに限って、当たりは”$$$”ばかりでルーレットが来にくいことがあるんですよねぇ。

はらぺこあおむしさん、これからも宜しくお願いいたします。
ガチャのコメント、大歓迎です☆


>だれかさん

グランドクロスって、なかなかやめられない魔力がありますよね。
自分も1,000枚近く行っちゃったことがあります。
JPチャンスでJPになるのって、回数よりも運というか、あらかじめ決められたサテにたまたま座ることができるかどうかのような気もします。

女子告白はなしですか・・・。
修学旅行中、最大の盛り上がりを見せるんですけどねぇ。
ちょっと残念です。


>鯛さん

動画はいつでも結構です☆
なんかお手数おかけしてすいません。

ブログを拝見しましたが、確かにスコスコ入っていますね。
たまたまのような気もしますが、考えられるのは、プレイする上でサテライトチャレンジの回数が多い方が楽しめるので、発生頻度を高くしつつ、他サテの待ち時間を短縮する為に何らかの方法でスコスコ入れているのかもしれません。
ただ、ボールの勢いは他店と同様のようですので、やはりたまたまなのかも。

頻度にもよりますが、あまりにスコスコ入るようであれば、鯛さんがブログに書かれていたように、”ボールがひとまわり小さい説”が正解かもしれませんね。
返信する
Unknown ()
2008-06-08 21:57:00
動画とってこれませんでした・・・ww

しかしそれに似た抽選はよくありますので見つけてますwww

詳しくは6月6日の私の記事を見てもらえばわかるのですが、ボールの動きはすべてそんな感じですねwww
返信する
Unknown (だれかさん)
2008-06-07 22:43:31
グラクロこの前-900枚行っちゃいました・・・
グラクロ店の残りが750枚・・・

GJPC(グランドジャッポットチャンス)へは9回も行ったのに1度もJPなしですよ・・・

まぁその話はおいといて気になる女子告白ですかwww
こっちではなかなかなさそうですねwww
トランプでの賭けは計画しているのですがね。

ではー
返信する
Unknown (はらぺこあおむし)
2008-06-07 21:13:48
初投稿です

私のホームはカプセルを落としても払い出しが無いのですが、カプセルがそのまま落ちてきます。 だいたい15枚くらい入っているのですが、50枚払い出しとどっちが得なんでしょうね
返信する
社員旅行から帰って参りました。 (takapio)
2008-06-05 17:58:47
グランドクロスの攻略法に関して、皆さんとても有益な情報ありがとうございます。
メダルゲームって知識があるのとないのでは、プレイ内容と結果にかなりの差が出てきますよね。
コメント頂いた皆さんに感謝です☆


>ティトさん

JP以外はプラスにならないと思っていましたが、ティトさんのような攻略法もあるんですねぇ。
ちなみに、ウロコ状になっているサテでどういう投入の仕方をされているのでしょうか?
自分はプッシャーが引いたタイミングで両側から2枚ずつ入れていますが、落ちがあまり良くありません。
もっと大量投入が必要なんでしょうかねぇ。

横穴はあまり気にしていませんでしたが、週末になるとティトさんのところのように、ほぼ満席になるので、設定も悪くはないんだと思います。
ただ、メダルを維持するのが大変なんですよねぇ。

一度グランドスロットに入りましたが、残念ながらプレミアムにはなりませんでした。
プレミアムモードの方がJPよりも期待値が大きいようですね。
全国のランキングでランクインしているのは、スゴイことだと思います。
自分も最終目標として、ランクイン目指して頑張ってみたいと思います。


>kimuraさん

kimuraさん、はじめまして☆
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

”ボールの詰まりは当たり前”ということを後で知ったのですが、サテ選びの際、金ボールとノーマルボールが手前で詰まっているサテがありました。
全く落ちる気配がないので、他サテに移動したんですが、店員を呼べば、ズラしてもらえたんですよねぇ。
もったいないことをしました。

おっしゃるように”ビンゴオッズ200以上”や”ボールステップが3”のサテもおいしそうですが、逆に自分がその状況を作ったことでなかなかやめられなくなりました。
ま、メタルゲームってフツーにそういうもんですけど。
ビンゴに関しては、成立時に思いのほか払い出しが大きくなるときがあるので、その辺もしっかり見ていきたいと思います。

kimuraさん、これからもお気軽にコメント頂ければと思います。
宜しくお願いいたします☆


>鯛さん

記事にある隣の方のゴールドJP時には、ボールの離れ具合等から、最初から入りそうな気配がありました。
サブではボールがメッチャ粘る時と全く粘らない時と極端に差があるようです。
そんなことがあると、「やはり制御か!」とか思ったりして・・・。
動画のアップ、楽しみにしています。

修学旅行はいかがでしたでしょうか?
その時の出来事って、何年経ってもずっと覚えてるんですよねぇ。
今しかできないことがたくさんありますので、是非、時間を大切にしてくださいませ。


>だれかさん

大型筐体は”プレイヤー同士の対決”みたいな要素もありますが、結局は、お店が調整した”設定との戦い”なんですよねぇ。
自分も旧ホームで店長が変わった際、明らかに全体設定が厳しくなった経験があります。

お店のイベントって、商品(メダル倍返し)は1位の方だけじゃなかったんですね。
失礼いたしました。

グアムではメインストリートにゲーセンらしきものがなくて不安になりましたが、大型ショッピングモールにそれらしき場所を見つけたので、次回の記事に書かせていただきます。

だれかさんの修学旅行はこれからですね。
良い想い出をたくさん作って下さい。
”枕投げ”と”気になる女子告白”は必須です。


>ガチャマンさん

グランドクロスで勝つにはハイエナしかない。
やはりそうですか。
きっちり肝に銘じてプレイしたいと思います。

ガチャマンボでJP以外はテイクしないというのは、一貫していてとても良いですね。
かなりの上級者とお見受けいたします。

少ない枚数でテイクしている連チャンルーレットコンガを他サテでよく見かけるので、おっしゃるように設定が良いのかもしれません。
その分ハマりも大きく、当たらないときは小当たりも皆無な全くのダメ筐体になってしまいます・・・。
自分が連チャンしているときは良いんですが、他サテで頻繁にルーレットが来ていると、精神的に萎えるんですよねぇ。
たまに3サテぐらいで”連チャン祭り”なこともありますけど。


>ゆーさん

う、ガチャ撤去、マジですか・・・。
自分も旧ホームで経験しているだけに、心中お察しいたします。
心の準備ができていても、いざ現実となると、やはりショックですよねぇ。
撤去の告知があっただけでも有り難いことなのかもしれません。
10日まではまだ時間があるので、思う存分、楽しんでいただきたいと思います。

FF2のJP、おめでとうございます。
3,000枚超は結構な枚数ですね。

モノポリーでは”自分で貯めたSJPが来にくい(大量払い出しがあったサテでは、大きなSJPは当たらない)”と思っていたんですが、そんなこともあるんですねぇ。
モノポリーの7,000枚なら手元の払い出しは3,000枚ぐらいでしょうか。
確かに羨ましいですね。

ガチャが撤去になったのは、「そろそろ勉強に専念しろよ」という天の声かもしれません。
メダルゲームは気分転換にピッタリなので、良い感じに活用して、受験の方も頑張って下さいませ。
返信する
ついに… (ゆー)
2008-06-01 23:10:07
ついにこの時が来てしまいました。
今日ホームに行ってガチャを見るとカプセルの補充機に1枚の貼紙がはってありました。恐る恐る読んでみると、「6月10日をもちましてガチャマンボを撤去させていただきます。長らくのご愛顧誠にありがとうございました」の文字が…呆然としてしまいました。
普段から自分以外はほとんどプレイしていなかったので、「時間の問題」と心のどこかで思っていましたが、こんなに早く来るとは思いませんでした。とにかく10日まで行けるだけ行って残りのプレイを楽しみたいと思います。

悲しい話題だけでなく、今日は良い結果もありました。FF2ではじめてのJP3184枚を獲れました。(バージョンアップ前に達成できました。)

あとカップルのやっていたモノポリーで×7で4935枚まで行ったのを目撃しました。あと1ターンでレインボーというところで、所得税で987枚とられ、TOTAL4400枚ぐらいでした。他人のことながらスゴイドキドキしました。
そのサテはじぶんで貯めた1700枚程度のSJPも獲得していて、30分ぐらいの間に7000枚近くのメダルを獲得していました。(うらやましい限りです…)

そんなこんなで残りは7000枚程度、今年は受験なのでほどほどにしなければ…
返信する
Unknown (ガチャマン)
2008-05-30 23:17:40
グラクロはボールが落ちそうな台で短時間プレイを心がけています。設定が良くない店、またはフィールドの流れが悪い時はあっという間にメダルがなくなります。なので勝つためには基本ハイエナしかないと思います。JPラインがある台はやってて楽しいと思います。緑ループの時はつらいですが・・・
ガチャの連荘ルーレットコンガについてですが、自分は呑まれてる時、またはルレコンをテイクせずに失敗ばかりしているとよくきます。まあ私はJP以外はテイクしないのですが・・・
恐らくある程度の払い出しがおきるまでは続くのではないでしょうか?
私以外の人の連荘ルレコンをみたことがないので、テイクしているとルレコンが当たりにくいと考えているのですが、takapioさんのところでは、テイクしてもルレコンが続く現象が見られるので、設定がいいのですかね?
返信する
Unknown (だれかさん)
2008-05-30 20:15:19
そうですよねこれ目に見えない制御ですよね・・・
確かに設定は店の勝手ですが店舗差があるというのがなんか納得いきませんね・・・
売り上げがいいから設定そのまま
売り上げ下がったから設定ダウン
店のボロ儲けじゃないですか・・・

うちのホームも店長うざすぎです。

店長変わってから急にサービスが悪くなりました。

というより設定が一段と下がりました

今月の店の大会を見れば分かると思いますね。
自分はおそらく6位~3位ぐらいの間でしょう
おそらく優勝は引っ越しおばさんかと

自分は6月の8・9・10で修学旅行です(年齢ばれるーwwwwwww

グアムのゲーセン楽しみです!

ではー
返信する
Unknown ()
2008-05-29 23:20:25


モノポリー2ndですか

グランドクロスは制御のにおいがぷんぷんしますよねww
特に私の元ホームです
JPがSJP1000とGJP2000スタートでお徳なのですが、ボールの動きがおかしいです!
ボールが粘ることがない
サテちゃれはすべてうまい具合にすぽんと入ります(汗
これは確実に制御だとしか思えませんねwww
今度元ホームに行ったとき動画取ってきますので見てくださいww

私は明日から2泊3日の修学旅行です(年齢ばれるwww)
返信する
初めまして。 (kimura)
2008-05-29 20:12:07
初めまして。今年中3でメダゲー歴5年くらいのkimuraです。
台選びについてですが、基本的にはその2つであっていると思います。スロットの設定とかは余り気にしない方がいいです。前が良くても突然悪くなったりしますからね。
これはもちろんの話ですけど、ボールはなるべく多い台がいいと思います。ただし、多すぎると詰まってなかなか進まないことがあるので、その辺は考えた方がいいですね。
ビンゴカードについてですが、具体的に言えば、ビンゴオッズが200よりも上にあったほうがいいですね。それに、ボールステップが3まで行っている台も悪くないと思います。後は、ラインがある程度埋まっていたらビンゴの時はおいしいと思いますよ。
長くなりましたが以上です。これからよろしくお願いしますね。
返信する
Unknown (ティト)
2008-05-29 20:05:04
グランドクロスをプレイするにあたってのコツはその2つはほぼ正解です。
あと、フィールド上段のメダルが多くて、ウロコ状になっているのもいいです。それとボールが手前にあるのがセットだったらなおよいです。
まあその1個だけで勝負だったら、失敗でもメダルは増えている可能性は高いですね。
私は普段はそういう席でしかプレイしないので。
おかげでグランドクロスだけで1年間で2万枚以上プラスになっていますから。
私はビンゴカードの状況だけでは選びませんね。

ジャックポットチャンスにはビンゴで行ける場合もありますが、先週の土曜日は、それでシルバーの1240枚を獲得できました。

うちの店のグランドクロスは、横穴が3/5ぐらいです。シルバーもゴールドも基本は1000スタートですが、ゴールデンウィーク中は5000枚が4回ぐらい出ていましたよ。
土日祝日は放っていても満席になりますし。
横穴の設定はありますが、全開の店もあるようなので。
うちの店のはいいと思います。

それとプレミアムモードというメダルがたくさん払い出されるゲームがあるんですが(ジャックポットチャンスでグランドスロットの穴に入って、PREMIUM MODEで止まれば行けます)、5月のランキングを見たら、私が以前行っていた店がランクインしているんです。
うちの店は7500ぐらいが限界なのに・・・。
返信する