takakura-science

takakura-science blog

5.17 チリメンモンスターって何? その3

2013年05月17日 | 日記
5月17日(金)

 チリメンモンスターを探すことにしました。

 

 必死に探しています。

 

 グループごとにまとまって探します。

 

 このように白い紙の上にチリメンジャコをのせて、

 ピンセットでていねいに1匹ずつみていきます。

 

 向かい同士で紙の半分ずつ探し合うと効率が良いです。

 

 1つずつ取り分けています。

 

 見つけたものをスケッチしていきます。

 肉眼で見えるものはそのままスケッチします。

 肉眼で見えないものは左目はルーペ、右目で紙を見ながらスケッチします。

 では、みつけたモンスターを紹介します。

 

 タチウオ(?)の子供です。

 

 イカの子供です。

 種類まではわかりませんでした。

 

 タツノオトシゴの子供です。

 

 エビの仲間です。

 

 何かわかりませんでした。

 

 カニの幼生です。

 

 アジの子供だと思います。

 

 何かわかりませんでした。

 

 ゾエアかメガロパだと思います。

 

 カニのそれぞれの発生時期のものです。

 

 タチウオだと思っていたら、口を見る限りタツノオトシゴの仲間です。

 

 イカやタコの子供です。

 

 シャコの子供です。

 

 カマスの子供です。

 

 メガロパでしょうか。

 
 
 フナムシの子供のようです。

 

 フナムシの子供のお腹側です。

 

 イシダイの仲間の子供のようです。

 このように、いろんな「チリメンモンスター」に出会えた1日でした。

 

 最後に、スケッチを紹介します。

 今回は、自由にスケッチをしました。

 本当は、陰をつけずに点と線で描くのが正しいので、

 次回はもっと丁寧に書きたいと思います。

5.17 スライム

2013年05月17日 | 日記
5月17日(金)

 今日は、静電気モーターをもう一度作る予定でしたが、前回

 ほぼうまくいったので、次の実験を行うことにしました。

 今日は、特進コースが7時間目まであります。

 理科部員が全員そろうのも4時30分以降です。

 特進コースの部員を待つ間にスライムづくりを行うことになりました。

 

 飽和四方酸ナトリウム水溶液と水と合成のりを入れて

 混ぜているところです。

 

 できあがったスライムの感触を楽しみます。

 

 できあがったスライムに満足です。

 

 上手にできると、このようによく伸びます。

 

 作り終わったら、すぐに片付けます。

 次の実験は「チリメンモンスターを探せ」です。

5.17 今後の予定

2013年05月17日 | 日記
5月17日(金)

 【部員への連絡】

 今後の予定が決まりつつあります。

 5月10日(金) 山崎川リーダー養成プロジェクト

       午後2時~ 山崎川
    
       生物捕獲用の仕掛けをかける  生き物調査

 5月11日(土) 山崎川リーダー養成プロジェクト

       午前8時30分

       名古屋経済大学高蔵高校中学校正門集合

       生物捕獲用の仕掛けをかける  生き物調査

 7月26日(金) 山崎川生物調査

       時間はまだ未定

 7月27日(土) 山崎川生物調査

       午前中

 7月下旬~8月初旬  理科部夏期合宿(三重県御座白浜にて2泊3日)

 8月21日(水)または8月26日(月) 環境未来探検隊Team Gaia

       (教育委員会・なごや環境大学の以来)に協力

       雨天の場合、名古屋経済大学高蔵高校中学校にて学習会 実験室にて
  
       理科部が全面協力

 8月31日(土) 全国カメ会議 1日中 なごや生物多様性センターにて

          午後 理科部 「山崎川の生物調査(仮称)」として発表

 9月1日(日)  全国カメ会議 午前 講演会(加藤氏・静岡県)

                 午後 Nax JaPan 企画 植田川のカメ調査

                    雨天 カメの計測(なごや生物多様性センター)

5.17 職員室の植物

2013年05月17日 | 日記
5月17日(金)

 

 デンドロビウムの新芽です。

 一度紹介しましたが、ずいぶん大きくなってきたので

 もう一度紹介します。

 このくらいの成長の早さだと、来年には花が咲くと思われます。

 

 コチョウランです。

 職員室のコチョウランは、今年もすべての株に花が咲きました。

 

 別の角度から撮った写真です。

 2つに分岐して花が咲いているのがわかります。

 コチョウランは、花が終わった頃からとても薄い

 肥料を与えます。

 夏場は、2日に1回くらい(水ゴケの表面が完全に乾いてから)

 水をやります。
 
 秋頃から、また水やりの回数を減らします。

 たったそれだけで毎年花を咲かせてくれます。

 

5.17 チリメンモンスターって何? その2

2013年05月17日 | 日記
5月17日(金)

 チリメンモンスターを探すためには、市販のチリメンジャコ

 でも良いのですが、市販のものはイワシ類以外の生物を

 取り除いてあります。

 だから、市販のチリメンジャコでは「チリメンモンスター」

 が少ししか含まれていないのです。

 

 これは選別されていないチリメンジャコです。

 チリメンモンスターを探すのには最適です。