goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

もう少し望遠買いました。

2012-04-27 23:09:29 | 日記
本日は、風が冷たかったですが初夏の雰囲気でした。
ウォーキング&ジョギングで1時間の運動ができました。
その前には畑の畝を2本作りました。
午後は中学生のバレーを指導にいって、今日はおじさん頑張ったデーです。

前から迷っていました、もう少し長いレンズを購入しました。
安物ですが、コンパクトでそれなりに楽しめそうなので、中古のミノルタAF500mmレフレックスにしました。
今日は試し撮り紹介です。
ご近所の皆さんに顰蹙(ひんしゅく)を買わないよう気をつけたいと思います。

 まずは畑の八重桜。

これが一番最後に花をつけます。
杏と李の木に挟まれて、ちょと立場が悪いので木が生長不足です。
(屈折レンズの特徴は、ボケ部分が丸くなるところだそうです。)

 タムシバ(?)

雨に濡れた白い花が、カレンダー。


 
 ちょっと暗くて、(レンズがくらいもので・・)いつも家の周りで「ケーン、ケーン」とうるさくなく雉君です。



八重桜。  花は遅いですが、真打ちは後から出るものなのです。  いよ!大統領!!

 いつも問題の燕君。

今、ちょっと巣作りの構想を練っています。この後、田んぼの土の練りに行きます。

 最後は「気になる木」

家の窓から見えるんですね。
300mmではとらえきれないのですが、500だとなんとか・・。
ちょっとピントが甘いですが、こんなものでしょうか。
もっとテクニックがあれば教えてください。
ご指導お待ちしております。