先日の麦刈りで、麦畑に生息のはずの雉について書きました。
心配していましたが、時々「ケーン」という鳴き声が聞こえていたので大丈夫らしいとは思っていました。
そうしたら、今日ウォーキングの終わりがけに通りがかると、なんと・・。

元気そうな姿を見せてくれました。
これ、どうやら子どものようです。少し小ぶり・・。
保護色ですから分かりますかね、中央に左向きで一羽、その左端に右を向いているのが一羽・・います。
近づいたら、当然ですが飛んでいきました(こっちはこんなに心配しているのに・・)

こちらさんが、成鳥です。 でも彼らは親子ではないと思います。 成鳥は家の裏側で見つけましたから・・。
(別に葱坊主と背比べをしているわけではないです・・。しかし、背の高い坊主!)
いつも後ろ向きな画像ばかりで・・。 正面からは難しいです、、特に私のようにたまたま写真家はワンチャンスですから・・。
こっちはかなり大きいです。 「雉も鳴かずば打たれまいに」と言われますが。うちの近所の雉君は鳴きっぱなしです。
良いところなんですね、彼らにとっては・・。
でも、雉の子ども達が無事で、ホッとしました。
雉を追いかけ回したついでに、



畑の薔薇:満開、紫陽花(「しようか」と書き方を覚えるそうです):少し色づき始めています。でもまだあじさい・小さい)
それから、土手のアザミ:なかなか頑張っていました(なにを? 分からないけど、そんな気がした)

最後は「春の小川」じゃないですが、涼を呼ぶ水のせせらぎ。 音が聞こえますか?
今日もまた、変わりない田舎の一日でした。
心配していましたが、時々「ケーン」という鳴き声が聞こえていたので大丈夫らしいとは思っていました。
そうしたら、今日ウォーキングの終わりがけに通りがかると、なんと・・。

元気そうな姿を見せてくれました。
これ、どうやら子どものようです。少し小ぶり・・。
保護色ですから分かりますかね、中央に左向きで一羽、その左端に右を向いているのが一羽・・います。
近づいたら、当然ですが飛んでいきました(こっちはこんなに心配しているのに・・)

こちらさんが、成鳥です。 でも彼らは親子ではないと思います。 成鳥は家の裏側で見つけましたから・・。
(別に葱坊主と背比べをしているわけではないです・・。しかし、背の高い坊主!)
いつも後ろ向きな画像ばかりで・・。 正面からは難しいです、、特に私のようにたまたま写真家はワンチャンスですから・・。
こっちはかなり大きいです。 「雉も鳴かずば打たれまいに」と言われますが。うちの近所の雉君は鳴きっぱなしです。
良いところなんですね、彼らにとっては・・。
でも、雉の子ども達が無事で、ホッとしました。
雉を追いかけ回したついでに、



畑の薔薇:満開、紫陽花(「しようか」と書き方を覚えるそうです):少し色づき始めています。でもまだあじさい・小さい)
それから、土手のアザミ:なかなか頑張っていました(なにを? 分からないけど、そんな気がした)

最後は「春の小川」じゃないですが、涼を呼ぶ水のせせらぎ。 音が聞こえますか?
今日もまた、変わりない田舎の一日でした。