今日は午後から、朽木ゴルフ倶楽部で薄暮プレー(ハーフのみ、スコアは・・いいです)。
帰りがけにクラブの出口すぐにある安曇川沿いの朽木渓谷を通ってきたので紹介します。

これが警告だ!! いや違う渓谷の道案内板だ!

こんな所です、と紹介文。

イラストを見て、このあとの写真と対比できる人は、いい感覚の持ち主か、方向感覚の優れた方でしょう。
試してみて下さい。 たぶん難しい。


上の方から下っていきながら、写真を撮りました。 どんどん紹介しましょう。
ほんの数キロなので驚くほどのこともないのですが・・。
夏になると、つり客や水遊び・キャンプらしき人も見られたりします。
昔の人は、川沿いに道を作って行き来していたのでしょうね。
谷沿いの細い道を若狭や日本海から塩鯖を担いで歩いたのかもしれません。





長い年月をかけて、安曇川の水が作った自然の景観です。
深い緑が映えて、エメラルドグリーンの水面はなかなかだと思います。 ・・・カッパ、出そう(? !)
夕暮れが近づいて・・。


本日は、お出かけ様のお車です。 いつもは車庫で眠っているのですが・・。 たまには・・ね。

何か、かわいい小さな花も咲き乱れています。 名前は分かりません。 調査員を送ります。

一方、家の前の麦畑は、ますます色づいてきました。
(ナウシカが青き衣で舞い降りてきそうです。 ← 分かる方は分かります)


元気に揺れています。
「半袖も 汗ばむほどの 麦の秋」
「麦の秋 暑さも頃合い 麦の汁」
「麦の汁 今日の疲れも 泡と消え」 おそまつ・・。
帰りがけにクラブの出口すぐにある安曇川沿いの朽木渓谷を通ってきたので紹介します。

これが警告だ!! いや違う渓谷の道案内板だ!

こんな所です、と紹介文。

イラストを見て、このあとの写真と対比できる人は、いい感覚の持ち主か、方向感覚の優れた方でしょう。
試してみて下さい。 たぶん難しい。


上の方から下っていきながら、写真を撮りました。 どんどん紹介しましょう。
ほんの数キロなので驚くほどのこともないのですが・・。
夏になると、つり客や水遊び・キャンプらしき人も見られたりします。
昔の人は、川沿いに道を作って行き来していたのでしょうね。
谷沿いの細い道を若狭や日本海から塩鯖を担いで歩いたのかもしれません。





長い年月をかけて、安曇川の水が作った自然の景観です。
深い緑が映えて、エメラルドグリーンの水面はなかなかだと思います。 ・・・カッパ、出そう(? !)
夕暮れが近づいて・・。


本日は、お出かけ様のお車です。 いつもは車庫で眠っているのですが・・。 たまには・・ね。


何か、かわいい小さな花も咲き乱れています。 名前は分かりません。 調査員を送ります。

一方、家の前の麦畑は、ますます色づいてきました。
(ナウシカが青き衣で舞い降りてきそうです。 ← 分かる方は分かります)


元気に揺れています。
「半袖も 汗ばむほどの 麦の秋」
「麦の秋 暑さも頃合い 麦の汁」
「麦の汁 今日の疲れも 泡と消え」 おそまつ・・。