金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

腸腰筋の解放2⃣

2015-02-28 15:38:41 | 治療
腸腰筋へのアプローチ方法の続きを紹介します^_^


あくまで私のアプローチの仕方です😗




アスター⭕️⭕️
(ASTR:Active Soft Tissue Release)


特定の軟部組織(筋、筋膜、靭帯等)を局所的に圧迫伸張(フック)を加えて固定し隣接した関節に自動、もしくは他動運動を行わせ伸長、ストレッチをかける手技です😊

腸腰筋に対しては私は背臥位、たまに側臥位で行います✨


効果はバツグン‼️‼️‼️😳

かなりキレ良く効きます‼️


ただ‥患者さんに痛みが伴うことが多いというのがこの手技のデメリット😭

フックをかけて無理矢理伸ばすのだから痛いんですよね(>人<;)


リハビリ意欲が強い人には使いやすいですが、痛みに弱い人には使いにくい所がありますね💦





スイッチバック⭕️


最近注目しているテクニックです😳

某先生のDVDも買わせて頂きまだ私も勉強中であります( ̄^ ̄)ゞ

某先生はすばらしく勉強されているみたいでいつも治療の参考にさせて頂いております✨


おそらく筋膜ラインを利用し関連した筋肉と一緒に筋紡錘の入力を下げたまま選択した筋を伸長運動に移行させ一気に解放させる?

こんな感じだと思うんですが‥

間違っていたらすいません😓

このテクニックは筋膜ライン全体を解放できるのでコンディショニングには最適ですね^_^

ただ少し難しく、複雑な為術者の知識と技術がもちろん必要です💦

術者への負担も大きいですね😓

さらに全身を動かすので何処かに障害があると使いづらい部分はありますね💦

続きはまた後ほど‥


つづく

腸腰筋の解放

2015-02-27 21:07:56 | 治療
腸腰筋は臨床上、非常にアプローチする機会が多い筋だと思います😄


私の腸腰筋へのアプローチ方法を紹介すると共にその手技のメリット、デメリットを考えてみたいと思います✨


あくまで私の勝手な考えでその手技を否定するものではありません😣




1⃣ストレッチ⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️

誰でも知ってるストレッチ😃

使い勝手もバツグンで万能選手です❗️

shorteningにもspasmにも対応でき、

術者と患者との負担も50/50だと思います😚

正しく使えれば効果もバツグン‼️

色々なストレッチ法があると思いますが、私は側臥位で行います⤴️

あんまり腹臥位って好きじゃないんですよね~(ーー;)
患者さんの表情が確認できないし‥
腹臥位で施術することもありますが😅

しいてストレッチのデメリットをあげるとすれば‥
手技としては誰でも知ってるだけに、
インパクトが少ないかな😅

でも効果が出れば患者さんにとってはどうでもいいことですけどね😆




2⃣PRT⭕️⭕️⭕️
(ポジショナルリリーステクニック)

ストレッチとは反対のテクニック😃

筋膜を引き延ばすのではなく反対に緩めて最も弛緩する位置へ持っていく。

そしてその位置をキープすることによって筋紡錘の入力を下げる。

とても面白いテクニックです😄✨

インパクトバツグン‼️😳

上手く行った時の評価時の患者さんの驚く顔😁笑

患者さんの負担が少なく、術者にもさほど負担がかかりません(^^)

患者さんの痛みが伴わないのがいい所ですね^_^

そしてなんと急性期にも適用できるのです‼️

それに対して‥

デメリットはまず、shorteningにはあまり効果的ではありません(ーー;)

そして修得が少し難しく、経験が必要な部分があります(=゜ω゜)ノ

解剖学的知識は必須です💦難しい😓

患者さんへの説明も大事になってきますね。何も知らない患者さんからしたら

『止まってないで治療してよ😡』

ってなっちゃいますよね😅笑



あと、もう一つこのテクニックのいい所があります‼️😊


それは診断的治療法として使えるということです✨

shorteningかspasmか分からない時は先にこのPRTを施術してしまえばいいんです(^◇^;)

なぜか❓

だって上手くやれば患者さんに痛みも出ないし、急性期にも使えるんだし、症状を悪化させる可能性は低いです❗️

効果が出ればspasm❗️

出なければshortening❗️

治療と一緒にテストができちゃうんですよ(≧∇≦)


長くなってきたので続きはまた後ほど‥


つづく

腸腰筋についての考察

2015-02-26 21:53:26 | 治療
筋膜連鎖のお話しをしたついでと言っては何ですが腸腰筋について考えてみたいと思います(ーー;)


何分、未熟ですので間違い等がありましたらご容赦下さい>_<





腸腰筋は大腰筋と腸骨筋からなります。


主な作用は、

大腰筋

OKCにおいては股関節の屈曲に主に働きます。
股関節を外旋させることもある様です。


CKCにおいてはは体幹の前屈、骨盤の前傾、一側性では体幹の側屈にも作用します。


ここで問題になるのが💦


大腰筋の緊張は腰椎の前弯を増強させるのか⁉️


ということです😓


筋電図では腰椎の前弯の増強は確認されていないらしいですが、
どうなんでしょう⁉️😅


個人的には腸骨筋と協力して間接的に前弯増強させる‼️
だが大腰筋が直接的に前弯増強させる事もある‼️

ですかね(^^)分かりません( ̄Д ̄)ノ


詳しいことは研究者の皆さんに任せるしかないですね😖


臨床家の自分は自分にできる事を頑張ろうと思います‼️😄


腸骨筋

OKCにおいては股関節を屈曲させる。
股関節を外旋させることもある。

CKCにおいては骨盤の前傾、体幹の前屈に作用する。

ここで自分の勝手な考えを‥

何の根拠もなく思うのですが、
CKCでは骨盤を内旋させる作用もあるのでは⁉️😠


骨盤が前方回旋、内旋位では運動連鎖で腰椎の前弯は強くなります。


ですから腸骨筋も間接的に腰椎の前弯増強に関わっているのでは❓😐


もしかしたら僕が知らないだけで当たり前の事だったりして‥💦笑


もしくは全くの見当違いだったり‥笑


分からない事もあります💦


ですが


『分からない事が恥ずかしい事ではない!
分からない事をそのままにしておく事が恥ずかしい事だ!』


この言葉を胸に日々勉強していく所存であります(=゜ω゜)ノ


最後に、
臨床上では立位で後屈させた時腰椎部を痛がる人いますよね😳


そんな人は腸腰筋を解放してあげると楽になります。


この辺からも大腰筋が直接的に腰椎の前弯形成に関わってくる事がある!


ということが伺えますね😌


以上



勉強会

2015-02-25 23:09:32 | 思い
私の仕事場では週に一回『勉強会』というものを行っています😊


セラピストのスタッフがお昼の休憩時間に集まり自主的に行っています✨


どんな事を行っているかというと、
その回の発表者を決めその発表者が、

勉強してきたこと、臨床で経験した事、
他の講習会等で学んできた事、等を発表します( ̄^ ̄)ゞ


内容は自由で、リハビリスタッフ全体の技術のLevel UP、また患者さんにより良い治療を受けて頂ける様にする事を目的としています‼️😄


あとは新人のセラピストの人達に手技や勉強に興味を持ってもらいたいと思い、
私が発案して始めました(^○^)


みんな余計なおせっかいとか思ってるのかな~>_<

それとも少しでも興味を持ってくれたりしてるのかな~(ーー;)


みんなの本音は分かりません😅


前はこんな勉強会なんかする気にはなれなかったんですけどね💦

勉強するしないは個人の自由だし、自分さえちゃんと勉強できていればそれで問題ないよ✨

って思ってました😓

ですが、

しようと思い立ったキッカケはあの有名なサッカー日本代表の本田選手のコメントを聞いてからです。



『環境は自分で作るものだ』

移籍した本田選手が環境に馴染めず苦しんでいたがそれを自分の努力で克服しみんなからの信頼を得た。

たぶんこんな感じの時のコメントだと思います😅


サッカー詳しくないんですいません💦




ですが何か心に響くコメントでした😌


その時に、


自分も身近に勉強する環境を自分自身で作ればいいんだ‼️😳
さすれば自分のLevelUPに繋がるのではないか⁉️
更にスタッフとのコミニュケーションの場にもなり、より良い治療環境が整うのではないか⁉️


と考えました(≧∇≦)



でも結局は自分の為なんです😅笑



でもそれが他のみんなの為にもなるかもしれない❗️😐


スタッフみんなに相談した所イヤがる人は一人もいませんでした。
むしろみんな賛成して乗り気な感じを受けました(^^)


本音は分かりませんけどね💦笑


リーダーの私が言う事に誰も反対できなかっただけだったりして💦笑


そしてその勉強会はどんな感じになっていくのか⁉️



つづく

伸展型腰痛~筋膜連鎖を使用したセルフケア~

2015-02-25 21:12:39 | 治療
自宅でできるセルフケアを伝えることもセラピストとして大事な仕事です😊


通院して頂くのはもちろんのこと、
それ➕セルフケアを行う事で治療の効率がグンとUPします(≧∇≦)


さて、その方法ですが‥
筋膜連鎖を利用します‼️‼️‼️


有名な本『アナトミートレイン』では、
腸腰筋を含む筋膜ラインの事を

DFL ディープフロントライン

と表現しています😐



このラインの中でも

後脛骨筋➡️腸腰筋➡️斜角筋

の繋がりは臨床上でも大変重要だと考えられます( ̄^ ̄)ゞ

セルフケアでは後脛骨筋にアプローチしてもらいます‼️



肢位は正座です❗️

そして100均で売っているテニスボールを下腿近位のふくらはぎの真ん中に挟みます😐

そして両手を前につき、体重をかけますが一気にかけるとかなり痛みます💦


ほどよい痛みの所で40秒ほど止めましょう‼️


これを少しづつボールをずらしていき数回行います‼️


後脛骨筋は深層にあるので痛みをガマンしてやりすぎると腓腹筋にダメージが出る事があるので気をつけて😖


これを両足に行います。

もちろんセルフケアの前後にテスト&評価をすることも指導します✨


これを伝えて治療を終えました😄✨