金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

腸腰筋の硬くなるポイント 金沢市 腰痛 整体院

2017-10-14 17:16:02 | 触診
腸腰筋が腰痛の原因だと言う事は知っている。



でもアプローチしても結果が出ない。。。



そんなあなたへ。

























当院の公式ホームページはこちらです。





















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



子供が私に遊んで、遊んでとせがんできます。。。



でも、お母さんにはそれを言わないんですよ。



私は『なんでママには遊んでって言わないの?』



と、聞くと、、、



子供『パパと違ってママはいつも忙しいんやから!!』



うん。。。



何かがおかしい( ˘•ω•˘ )



今日も子供と遊ぶ暇らしい男です(._.)笑
























さて、本題です。



今回は『腸腰筋』ですね。






ここが腰痛の原因であることはけっこう知られています。



でも、、、



ここをしっかりと触診してリリース出来る先生はそんなにいないんではないかと。。。












腸腰筋にも硬くなっているポイントがあるんですね。



そしてそれを知っていれば触診の際にも役に立つはず。



ご覧ください。



腸腰筋の硬くなるポイント 金沢市 腰痛 整体院



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり



腰痛はここを診れなきゃお話しになりません

2016-05-27 06:53:31 | 触診
真剣に考えてみて下さい。



身体は全身筋膜でつながっているんです。



どんなに頑張ってもリリース出来ない時には、、、



遠位から攻めてみましょう











どうも(^_^)



昨日は子供が運動会でした。



朝に子供が、「かけっこで絶対2番になってくる!」



と言いました。



おいおい、どうせなら一番目指さんかい(`・ω・´)



と説教し見送りました。。。



その後に、ハッと気が付きました。私自身も独立するなら一番目指さんかい!



と言う事に、、、



子供に誇れる親である為に一番を目指す男です( `ー´)ノ










さて、今回も昨日に引き続き、やって行きたいと思います。



大腰筋をリリースする上で、頑張っても頑張ってもリリース出来ない、又はリリース出来てもすぐにまた元に戻ってしまう。



そんな事ありませんか?



こんな時は大腰筋の固さが他の部位から波及してきている事も多いです。



この間少し書きましたが、、、






そう!後脛骨筋です!!








大腰筋を含むDFL(ディープフロントライン)上で、後脛骨筋はとても大腰筋とつながりが深いです。





一回騙されたと思って後脛骨筋リリースしてみて下さいな(;´Д`)



体幹の伸展なんかけっこう変化しますよ。






では、後脛骨筋はどこから触診すればいいの?



どうしたら正しく触診しているのか判断できるの?



それは動画で説明していますので、、、



どうぞ(-ω-)/







後脛骨筋をリリースする事で大腰筋のトーンを落とす

大腰筋の触診のコツをお伝えします

2016-05-26 06:48:03 | 触診
これを試してみてくれませんか?



案外、こんな事を意識するだけで、、、



触診の技術がレベルアップして行きます。












どうも(^_^)



最近、忙しく帰宅するのが遅いです。



ですから残念ながら家族でご飯が食べられず、私だけ帰宅してから食べます。



昨日はハンバーグでした(^^♪



食べようとしたら子供が寄ってきます。。。口を開けて。。。



お前ら食べたんじゃないのか!?(+_+)



私のハンバーグは子供のポッコリお腹へと消えて行きました。。。



子供の満足げな笑顔をおかずに白ご飯を食べる男です(T_T)









さて、今回も大腰筋の触診のお勉強です。




ここは大事なんでしつこくいこうと思います。



まず、触診出来なければリリースもくそも無いですからね。



難しいですが、これが出来れば治せる患者様がかなり増えますよ。






腰痛のみならず、足のシビレや五十肩、頸椎の可動域まで変わります。






頑張ってマスターしましょう!






でも誰か教えてくれる人が近くにいれば、その人に教えて貰うのが一番早いです。



しかし、独学で勉強されていたり、一人治療院で勉強されている先生はそんなわけにはいかない事があります。



そんな時は、この様な事に気をつけて触診してみてはいかがでしょう?





大腰筋の触診のコツ 金沢市 慢性腰痛専門

大腰筋の固さの原因は、、、

2016-05-25 06:34:09 | 触診
さあ、あなたが腰痛を治す番です。


腰痛を治療する為に欠かせないのが、、、



そう!大腰筋です。



しかし、大腰筋の固さの原因は大腰筋だけが原因ではないのです。。。









どうも(^_^)



昨日から動画を撮り始めました。



自分で見直しても気持ち悪いです(;´Д`)



そのうち慣れてくるでしょう。



動画でしか伝えられない事もあるかもしれませんからね。



でも、やっぱりこうやってブログを書いている方が落ち着く男です( ˘ω˘ )








さて、今回はまたまた大腰筋についてです。





もうね、ここを診れないとお話しにならないんですよ。。。



私はもうすぐ開業しますが、こんなフレーズでアピールして行こうと思います。



慢性腰痛専門 整体院 樹-TATSUKI-




そう!慢性腰痛なんかここを診ないでどうやって治すの?



っていうくらい大事な場所なんですよ(-ω-)/



腰痛で大腰筋がカチコチになっている人は多いです。



しかし、この大腰筋の固さは。。。



いろんな場所から、伝達されてきた固さな場合もあるんです。







では、大腰筋を含む筋膜ラインをおさらいしてみましょう。



ご存知、DFL(ディープフロントライン)です。





この中でも大腰筋と関係性が深い所は何処でしょう?



まず、テッパンは後脛骨筋です。



大腰筋を直接リリースしきれない場合は、こことの筋膜連結を思い出してみて下さい。



後脛骨筋の固さを取れれば、大腰筋も同じく緩むことが多いです。







それでも、大腰筋の固さが取れない、、、



そんな時は、、、



腸骨筋です。





そう!大腰筋と同じく腸腰筋なるユニットを結成する相棒です。



腸骨筋の固さが大腰筋に伝番している事が大いにあります。



もっと言うと、腸骨筋と大腰筋の交わる部分で固さが出ている場合が多く、この辺りで硬結が出来る事も多いです。







それでも大腰筋がリリースしきれない。。。



そんな時は、次は小胸筋です。





ここも大腰筋とつながりがあり、後脛骨筋ほどではないですが、大腰筋の固さの原因となっている可能性が高いです。










先生。。。それでも大腰筋がリリース出来ません。。。(T_T)



実際そんな人もいます。



お腹が固すぎて、大腰筋までたどり着けない人などもいますよね。。。



こうなってきては、筋骨格系へのアプローチだけではお手上げです(;´Д`)



さらに深いアプローチが必要になってきますね。。。









と、まあこんな感じで書いてはきましたが、、、



これらは大腰筋を正しく触診出来て、大腰筋の硬結部位が特定できた呈でのお話しです。



まずは、しっかりと大腰筋を触診できるようになる事が大事です。



大腰筋の触診の仕方が分からない、または硬結部位が何処にあるか分からない方は、、、



下の動画からご覧ください(*^▽^*)








今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。








おわらない。。。。動画をどうぞ!!













大腰筋の触診ポイント!慢性腰痛専門 整体院

広背筋はこうやってリリースしては?

2016-05-20 06:46:17 | 触診
私がこの話をするのはなぜだと思いますか?



それは勉強熱心な先生に少しでも、、、



出来る限り協力して患者さんを救っていただきたいからです。








どうも(^_^)



皆さんコロンブスの卵という話しを知っていますか?



有名な話しで、卵をテーブルの上に立てられるのか?



少し卵を割って立てれば出来る。しかし、、、



「それなら誰だってできるよ。。。」



そんな周りの声に対して私の発見はこの卵と同じで、人まねなら誰でも出来る。



しかし、それを最初に行動し実行できる奴がすごいんだ!と周りを納得させたという話しです。



私はコロンブスの様になりたい!と思った男です(-ω-)/











さて、今回は広背筋の触診&リリースの勉強です。



広背筋は大きな筋肉で、体幹の中部~下部と上腕を連結する面白い筋肉です。



この広背筋の働きは腰部のみならず、頸部にも大きな影響を与えます。



この広背筋はどのように触診&リリースするのか、やって行きます。






まず広背筋の走行を見てみましょう。




この様にけっこう大きな筋肉です。



作用は上肢の伸展と内転・内旋でしたね。



アメリカでは「手錠筋」とか言われているらしいですね。



この筋肉が逮捕姿勢に持っていく時に使用されるかららしいですが、、、



まあ、それはさておき、、、




広背筋でしっかりと触診出来るのは肩甲骨の外側縁の部分です。








この様に触診します。






ガシッと坐位では後ろからつかみます。



グーグルの画像から拝借しました。



この部分でなら簡単に触診出来ます。







では、どうやってリリースするのか?



この触診の肢位のまま両方の広背筋に振動刺激を加えましょう。



この時片側だけではなく、両方を把持して行う事がポイントです。



もしくはぎゅっと握ったまま力を抜いて待ちましょう。



この時も両方を把持してください。



広背筋は両側でつながっていますからね。








それだけでもリリース出来ます。



その後に体幹の回旋や頚の回旋を診てみましょう。



他には肩関節の屈曲とかも改善されたりしますよ。








今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)




また次回。









おわり