金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

続けることの大切さ〜継続は力なり〜

2018-09-05 08:43:12 | 思い
想えばこのブログから始まりました。。。



もうこのブログを書き始めてはや3年半。



続けることは大変だけど大切ですね。





























当院の公式ホームページはこちらです。





























どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



皆さん台風は大丈夫だったでしょうか???



うちも院前のブラックボード看板が吹き飛ばされました(;´Д`)



ヤバかったですね。



今日から気を取り直してやって行きたいと思います(*´ω`*)




























今回は『継続は力なり』と言うお話しですが、、、





この本当の意味を分かっている方はどれだけいるのでしょうか?



果たして私も解っているのかどうか。。。



治療家の人で皆、1度はブログを始めてみるのではないでしょうか?



しかし、、、



大半は3日坊主。。。



よくて1か月?3か月?持てばいい方ではないでしょうか?



でも、、、



続けるとこんないい事もありますよ(*´ω`*)




続けることの大切さ〜継続は力なり〜





今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり






























最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片脚立位での痛みの変化について (筋感)
2018-09-28 10:20:56
お世話になっております。
最近私の患者で両脚立位でのスラスト動作で左腰仙部に疼痛を感じる方がいまして、さまざまな動作テストを行ったところ座位で痛みが悪化、仰臥位が最も楽、そして最近では片脚立位の時もかなり楽であるとの結果を得ました。
テストの結果を踏まえて諸々原因を考慮しているのですが、何をやってもスッキリとした結果が出せません。

お手数ですがお時間のある際に先生に何かヒントをいただければ幸いです。よろしくお願いします
返信する
Re:片脚立位での痛みの変化について (takahisa0705)
2018-09-28 12:04:05
ご質問ありがとうございます。
その患者様のご年齢や既往歴など詳細な事も教えて頂けたらもっといい答えが返せるかもしれません(^^)
また、考えられる原因を動画で答えさせて頂きますね!
返信する
Unknown (筋感)
2018-09-28 17:12:06
早速のお返事ありがとうございます。年齢は40代で20年来の腰痛だそうです。手術や疾病などの既往歴はありません。他には首を伸展すると右肩甲挙筋あたりに痛みがあるそうです。
よろしくお願い致します
返信する

コメントを投稿