goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

ノルマ達成

2024-07-28 15:57:04 | 山歩きから

   

 

独りで裏山を歩きました。今日のコースは桜尾根⇒障子岩⇒牛池林道⇒椿尾根ルートです。

 

予定通り歩いて、YAMAPに記録されている獲得標高が5,346メートルになりました。5,000メートルのノルマ達成です。気候の良い時期は5,000メートルがノルマと言いながら、6,000メートルは登るつもりですが、この時期は余分なことは考えません。

 

    

 

いつもの駐車場をいつもより早く出発。それでもすぐに汗だくになります。

 

    

 

このように晴れているのですから仕方ありません。暑いことを理由にしていたら夏休みをする必要がありますが、そんなことをしていたら歩けなくなります。

 

    

 

倉重川を渡渉して桜尾根コースに入ります。砂防ダムから流れ落ちる水が涼しさを感じさせる、と言いたいのですが、そんなことはありません。最初から暑いです。

 

   

 

休み休み登る、と言う言葉もありますが、本当にそのような登りになりました。桜尾根コースの第一休憩地点に着く前に、立ち止まっては水を飲み、また立ち止まってから一息ついて、、、、、、、、と言うような登りになりました。

 

    

 

桜尾根コースは終始尾根を登ることになるので、風が吹くことを期待していました。しかし、風はナシ。広島名物(?)の瀬戸の夕凪の名残でしょうか、本当に風はありませんでした。

 

えっちらおっちら歩いて、、、、、、、、

 

    

 

やっとのことで障子岩に到着しました。ご覧のような空模様です。安芸の宮島は見えますが、、、、、、、、

 

    

 

その向こうに周防大島を見ることは出来ませんでした。

 

障子岩には微風があったので少し休むつもりでしたが、あっという間に虫やら蚊がたくさん飛んで来て、休憩など出来ない状態になりました。

 

泣く泣くスタート。牛池林道を目指して登り始めたころ、嫌な虫から解放されました。

 

     

 

今日の記録です。終始ピッチは上がりませんでしたが、それでも標準ペースになっていました。

 

下山して少し休み、その後は「日曜市」に行きました。今日も忙しい(?)タカ長ですが、お蔭さまでそのようなスケジュールを消化できています。有難いことですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする