10月8日(日)は、「JMRCラリーセミナー」でした。
「これからラリーを始めたい人」「ラリーに興味のある人」を中心に、「現在ラリーをやっている人」も対象とした実践形式の講習会です。
朝、90分ほどの座学を行い、ラリーの流れについて学習。
そして、オートランドスナガワのコースに移動して、夕方まで実際に走行体験。
基本的に、「初心者」と「中・上級者」で分かれての講習会でしたが、初めて参加した人にとってはどうだったんでしょうか?
今回、初参加の人から何人かでも、来年のシリーズにデビューしてくれると、ローカルラリーも盛り上がりそう。
こういう草の根的な展開って必要ですよね。
企画してくれた方々に敬意です。
ちなみに、講習会が終わってから、夜は希望者で某所のコテージで大宴会。
F1日本GPのビデオを見たり、ラリージャパンのTV番組のビデオを見たり・・・。
そして、爆弾発言があったり、酒のパワーも手伝って大盛り上がりで楽しかったです。
オイラは途中で撃沈しましたが、薄れゆく意識の中で、明け方のカラオケが響いてました。
さすがに、翌朝は二日酔いでした・・・。
また、参加したいものです。
本当に、ラリーの関係者っておもしろい。
「これからラリーを始めたい人」「ラリーに興味のある人」を中心に、「現在ラリーをやっている人」も対象とした実践形式の講習会です。
朝、90分ほどの座学を行い、ラリーの流れについて学習。
そして、オートランドスナガワのコースに移動して、夕方まで実際に走行体験。
基本的に、「初心者」と「中・上級者」で分かれての講習会でしたが、初めて参加した人にとってはどうだったんでしょうか?
今回、初参加の人から何人かでも、来年のシリーズにデビューしてくれると、ローカルラリーも盛り上がりそう。
こういう草の根的な展開って必要ですよね。
企画してくれた方々に敬意です。
ちなみに、講習会が終わってから、夜は希望者で某所のコテージで大宴会。
F1日本GPのビデオを見たり、ラリージャパンのTV番組のビデオを見たり・・・。
そして、爆弾発言があったり、酒のパワーも手伝って大盛り上がりで楽しかったです。
オイラは途中で撃沈しましたが、薄れゆく意識の中で、明け方のカラオケが響いてました。
さすがに、翌朝は二日酔いでした・・・。
また、参加したいものです。
本当に、ラリーの関係者っておもしろい。