御所市立大正小学校

学校の様子や児童の活動風景を紹介します!

第1学期 終業式を迎えました!

2023-07-20 10:57:08 | 日記

今日、7月20日(木)は、第1学期の終業式の日です。

本校では、体育館に全学年の児童が集合して、終業式を実施しました。

6月の中頃から、たいへん暑い日が多く、子どもたちにとっても、先生方にとっても、暑さと闘いながらの日々であったように思います。よくがんばってくれました!

終業式では、

『今を大切に生活してほしい(生きてほしい)』

というお話をさせていただきました。

この学年で経験できる夏休みは、今年だけです。6年生の人にとっては、大正小学校で過ごす最後の夏休みです。

だからこそ、大切に過ごしてほしいと思います。

怪我や事故に気を付けて、思いっきり夏休みを楽しみながら、2学期にまた元気に会いましょう

 

1学期最終日の学級のようすを紹介します。

1年生の人にとっては、大正小学校で迎える『はじめてのなつやすみ』ですね!元気に、安全に過ごしてくださいね!

廊下や隣の教室で「のびゆくすがた」(通知表)をもらっている学級もありました。

『大正小学校ブログ』をご覧いただいているみなさま

今学期も本校のブログをご覧いただきありがとうございました。

2学期以降も、子どもたちのようすや学校の活動風景など、不定期でありますがアップしていきたいと思います。

よろしければご覧になってください。

今年の夏も猛暑になると言われています。みなさま、どうぞお身体ご自愛ください

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年:生活科「まちたんけん」(中央公民館)

2023-07-19 17:37:48 | 日記

2年生の生活科では、自分たちの校区を知る学習(活動)を大事にしています。

以前、「大正郵便局」でお世話になった活動を紹介させていただきました。今回は「中央公民館」へお邪魔して学習させていただいたようすを紹介します。

市内には「公民館」と名の付く施設がいくつかあります。

2年生の子どもたちにとって、「公民館」がどのような役割をもった施設か、分かっていない子も少なくありません。

今回の「まちたんけん」で、少しは役割や仕事内容を理解できたように思います。

普段は入ることのない、事務所のなかにも入れてもらうことができました。ありがとうございました!

公民館の役割の一つに、『市民の方々の様々な目的利用』があります。いろいろな教室や習い事などにも公民館は利用されることがあります。

今回は、本校の2年生のために、このような機会をとっていただきありがとうございました!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年:校内研究授業(国語科「カレーライス」)

2023-07-18 18:02:22 | 日記

今年度2回目の「校内研究授業」を実施しました。

今回は5年生の国語科の研究授業です。学習材は「カレーライス」(光村図書)です。

最終的な言語活動として、今回は『ブックガイド』を作って、重松清氏の作品の魅力を伝え合うことを位置づけています。

段階的な取組として、主人公の心情(心の声)を叙述から見つけ出す学習をしました。

子どもたちは、自分の意見や考えをしっかりもって発言することができていました。

そして、感心したのは、誰の意見も『否定することなく』まずは受け止めてから、考えを擦り合わしているようすです。

安心して発表できる雰囲気が育っていますね!

まずは、今日、学習する場面を一人の男の子が音読してくれました。上手に読むことができましたね!

主人公の「心の変化」について、席の近い人と意見を出し合いました。積極的に話せている子がたくさんいました。

今回の授業で取り組んでいる『ブックガイド』です。一人一人ちがっていて、とてもいいですね!

誰かが発表する時には、発表者の方に体を向けて聞くことができていました。とても大切な姿勢ですね!

最後までしっかり聞いてくれます。発表する人は、安心して自分の意見や考えを伝えることができます。

「ブックガイド」にも、どんどん書き込みをしていきました。

並行読書にもチャレンジしました。同じ作者の違い作品を読み、作者の世界観を感じることを大事にしました。

叙述をもとにして、登場人物の心情(心の声)を読んでいく活動は、決してやさしい取組ではありません。

5年生の子どもたちは、自分たちの今の力をしっかり発揮して、一生懸命に想像し、感じ、共有しながら読み取っていたように思います。

よくがんばりましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年:校内研究授業(人権総合学習「あの子」)

2023-07-11 19:06:25 | 日記

1学期に実施した校内研究授業について紹介します。

今回は、3年生の人権総合学習「あの子」の授業のようすを紹介します。

「あの子」という学習材は、誰かが言っている『噂』や『きめつけ』が、どんどん広がっていく内容になっています。

子どもたちには、『こんな状況をみて、あなたはどう思いますか?』の問いから始めます。

自分なりの考えや思いを発表しながら、『どうすることが大事?大切?』を、子どもたちと一緒に考えます。

同じような表情がいくつも並んでいる挿絵をみて、思ったこと、感じたことを出し合いました。

子どもたちは口々に「なんか嫌なかんじやなぁ」「それはひどいわぁ」とつぶやいていました。

子どもたちが、この挿絵をどのように受け止めているのかが大事ですね。根拠のない無責任な言葉の連続・・・。

気になる言葉について、子どもたちから発表してもらいました。たくさん出てきましたね。

ワークシートに自分の考えを書きました。子どもたちなりにいろいろ考えることができたようです。

今、自分がどのように思っているか、どう感じているかを発表してもらいました。

子どもたちは、それぞれに考えたことや感じたことを発表しました。「悪口言われていらん!」や「本当のこと知らんのに何でそんなこと言うの」などの意見がありました。

授業の後半では、ワークショップ的な活動をしました。今回の学習を、役割を決めて、短い劇にしてみました。

役になりきって、演じていました。言葉にして伝えてみると、さらに、考えさせられます。

根拠のない噂や、無責任な言葉が、どれだけ人を傷付けてしまうことになるか。

言っている人は感じないが、言われている人がどれだけ心の痛みや傷を負うかを感じてほしいと思います。

今回の学習が、子どもたちの普段の生活に、少しずつでも変化をもたらしてくれることを期待しています!

3年生のみなさん、よくがんばりましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくタイム(特別支援学級合同学習)

2023-07-10 14:38:48 | 日記

本校では、特別支援学級に在籍している子たちの学習面について、様々な工夫をしています。

その子に応じたカリキュラムで実施する「個別最適な学習」はもちろん、支援学級の子たちの『つながり』や『お互いを理解し合うこと』も大事に取り組んでいます。

そのなかの一つが、今回、ご紹介する『わくわくタイム(合同学習)』です。

『わくわくタイム(合同学習)』は、全学年の特別支援学級に在籍している児童が参加して行います。

今回は体育館で、サーキットトレーニングや玉入れをしました。

楽しそうに活動をしている子どもたちのようすをご覧ください。

体のバランスを整えて、細い橋やくねくねした橋を上手に渡っていました。

マットでは、前転をしてみたり、横に転がってみたり、思い思いに楽しんでいました。

上の学年の人が、下の学年の人に、やさしく声をかけている場面がたくさん見られました。

では、次に、みんなで『玉入れ』をしましょう。

目標は、みんなで協力して、70個の玉を入れることだそうです。さあ、がんばって!

おっ!結構入っているようですね。残り時間が少ないようです。がんばって!

終了!さあ、結果はどうなったでしょう。かごの中の玉の数をみんなで数えましょう。

まずは白色の玉が入っているかごから数えますね。「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」・・・・「とう」

目標の70個には到達できませんでした。でも、みんなで協力してよくがんばりましたね!えらかったですね!

これからも「わくわくタイム」を楽しみながら、いろんな力を身に付けていってくださいね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする