御所市立大正小学校

学校の様子や児童の活動風景を紹介します!

『全校千羽づる』が完成しました!

2022-11-30 10:00:00 | 日記
今年度も、過去2年同様、コロナの影響を受けて、ヒロシマ(広島)への修学旅行を実施することができませんでした。
ヒロシマ(広島)へ修学旅行に行くときには、6年生が学校を代表して、大正小学校のみんなの思いを何らかの形にして届けてくれています。

今回、和歌山方面への修学旅行をお世話してくださった業者様(ロイヤルツーリスト)のご厚意で、全校の思いをヒロシマ(広島)へ届けていただくことができるようになりました。
ヒロシマ(広島)へ行くことができなかった6年生や全校児童の思いを、ヒロシマ(広島)の『平和記念公園』に届けてくださいます。
とてもありがたいことだなぁと感謝しています😄 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の木曜日は「校内マラソン大会」です!

2022-11-28 11:12:12 | 日記
3年ぶりに開催する「校内マラソン大会」が木曜日に迫ってきました。
子どもたちは、今日まで、がんばって「業間かけ足」に取り組んできました。
明日、明後日のお天気が微妙です。
本番までに走ることができるのは、今日が最後かもしれません。


子どもたちは、今日まで、本当によくがんばっていました。
本番では、無理し過ぎることなく、怪我なく、走ってほしいと思っています。
みんながんばってくださいね😄 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年:幼稚園・保育所の子たちとの交流会(新入生保護者説明会)

2022-11-28 10:49:37 | 日記
1年生の記事が続きます。
本校では、明日、今年度の「新入生保護者説明会」を予定しています。
保護者のみなさまが説明会に参加している間、来年度、入学予定の子たちは、1年生の子たちと交流会をします。
1年生は、今日まで、交流会の準備をがんばってきました。
練習のようすを取材することができましたので紹介します。

交流会の最初、各ブースの紹介をする練習をしていました。


どんなブースがあるのか、教室を見に行きました。


子どもたちが手作りしたかわいいグッズが並んでいました。


いよいよ明日が本番です。
いつもは一番小さい学年の1年生が、明日の交流会では、「お兄さん・お姉さん」として活躍してくれることを楽しみにしています。
幼稚園、保育所の子たちを楽しませてあげてくださいね!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年:チューリップの球根を植えたよ!

2022-11-24 14:07:04 | 日記
1年生の生活科のようすを紹介します。
毎年、奈良教弘さんから、チューリップの球根をプレゼントしてくださいます。
本校では、1年生が生活科の取組の一つにして、『一人一鉢』にしてお世話をします。
毎日、責任をもって水やりをして、チューリップの花を咲かせます。
咲いたチューリップは、卒業式や入学式に飾ります。
色とりどりのチューリップの花が咲くのが今から楽しみです😄 

奈良教弘さんからもらったチュ-リップの球根です。たくさんいただきました。


先生から自分の『好みの色』の球根をもらって、自分の鉢に植えました。



球根によって、咲くチューリップの色が違うそうです。一人一人、4種類の色が咲くように球根を植えました。


球根が入る穴を開けて、子どもたちは、やさしく、ていねいな手つきで球根を植えていました。


しっかりお世話をして、きれいなチューリップの花を咲かせてくださいね。
3月には、みなさんが育てたチューリップの花が学校にたくさん咲いていることを今から楽しみにしていますね😄 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年:国語科「みんなで楽しく過ごすために」(話し合い活動)

2022-11-21 11:34:31 | 日記
6年生の国語科のようすを紹介します。
今年度、本校では『対話』を取り入れた学習活動に重点をおいた指導を全学年で実施しています。
朝学習の時間を活用し、ペアやグループで『テーマに沿った対話』に取り組んでいます。(後日、取材して、子どもたちのようすを紹介します)
様々な場面での『話し合い活動』の機会に、『対話』で身に付けた力をいかしてほしいと思っています。

6年生の話し合い活動のテーマは、「みんなで楽しく過ごすために」です。
いろいろな意見が出てきたようです。

テーマに沿って、各自が思っていることや考えていることを出し合いました。


お友だちの意見と自分の考えを、しっかりすり合わせて考えることが大切です。


『話し合い活動』で大切にしなければならないことは、『目的意識』をもって話し合うことです。
「何のために」「どの方向に」「着地点(ゴール)は」など、話し合いに参加している人が、それぞれに目的をもって意見を言うことが必要です。

本校の児童の実態として、まだまだ不十分な面もありますが、子どもたちは、楽しく『対話』に取り組みながら、『対話力』や『会話力』を身に付けようとがんばってくれています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする