御所市立大正小学校

学校の様子や児童の活動風景を紹介します!

1年・6年:スーパースマイル1年生ランド(1年生・6年生交流会)

2023-06-30 19:09:40 | 日記

今日、6月30日、1年生と6年生が交流会を実施しました。

この交流会の名前は『スーパースマイル1年生ランド』と言います。

6年生の子たちが、今日まで、休み時間等を活用して、1年生の子たちのために『手作りブース』を制作してくれました。

どのブースもとてもクオリティが高く、気持ちのこもった仕上がりになっていました!

今回の取組は『何のためにするのか?』

『自分たちの手作りブースで1年生の子たちを喜ばしてあげたい!』のはもちろん・・・。

大切なことは、この取組を通して、6年生の子たちに『どんな力を付けたいのか』『どのような成長を期待するのか』だと思います。

交流会の最中に見ることができた、子どもたちの表情が、笑顔いっぱいでやさしさに溢れていたのが印象的でした。

何とステキな入り口でしょう!これから始まる交流会にワクワクしますね!すばらしい!

開会のようすです。6年生の2人が漫才調で進行をしてくれました。おもしろかったですよ!

各ブースの紹介がありました。「ガチャガチャ」「もぐらたたき」「魚釣り」「あてもの」・・・。他にも。

どのブースもとっても上手に作りましたね。がんばりましたね!

進行役の2人が盛り上げてくれていました。ナイスですね!

「わなげ」「射的」「すべりだいガチャ」「ボーリング」「かべあて」など、たくさんのブースがありました。

さあ!それでは、開店でーす!1年生の子どもたちは、一斉に各ブースに飛んでいきました。

どのブースの景品も6年生の子たちの手作りだそうです。ありがとう!

魚釣りブースは、ビニールプールに水を張って、なかなか本格的な釣り堀状態でした。工夫してくれましたね!

やさしく、あたたかく1年生に説明をしてくれている6年生の姿に胸が熱くなりました。いい先輩やねぇ!

 

かわいい1年生とすてきな6年生のようすをご覧になってください。

この景品も、全部、手作りです。かわいい景品がたくさん並んでいますね!

うまくできない1年生の子たちには、お手伝いをしてあげながら、やさしく接してくれていました。

1年生のみなさん、今日は楽しい交流会になりましたね!

6年生のみなさん、お兄さん・お姉さんとして、立派に交流会を成功させることができましたね!

準備はとても大変だったと思います。でも、今日の1年生の子たちのうれしそうな笑顔をみることができて、『やって良かった!』と感じてくれていることでしょう ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年:家庭科「初めての調理実習」(温野菜サラダと手作りドレッシング)

2023-06-28 12:05:54 | 日記

5年生の家庭科の時間のようすを紹介します。

家庭科は、高学年になってから始まる教科の一つです。今回、初めての調理実習に挑戦したようです。

メニューは「温野菜サラダ」と「手作りドレッシング」です。

おうちで料理をした経験のある子もいれば、あまり経験していない子もいます。

役割分担を決めて、みんなで協力して、「温野菜サラダ」と「手作りドレッシング」を作りました!

まずは、野菜を食べやすい大きさに包丁できりました。『猫の手』できましたか?手を切らないように気を付けてね!

手作りドレッシングにも挑戦しました。今回のドレッシングには「ごま油」を使用し、中華っぽいものに仕上げたようです。

学校で実施する調理実習では、「生野菜」の使用を控えています。火を通すようにしています。

男女関係なく、みんなで協力して調理を経験します。おうちで経験している子たちは、さすが手際がいいです!

当日の給食と一緒にいただきました。みんなで協力して作った「温野菜サラダ」と「手作りドレッシング」のお味はどうでしたか?きっと美味しかったことでしょうね。

みんな、とってもいい笑顔ですね。料理をする楽しやさ大変さが少しは理解できたかな?

料理の面白さに気付いて、いろいろな料理に挑戦してみたいと思った子もいたかもしれませんね。

片付けもみんなで協力してできたようです。えらかったですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.23「オキナワ集会」をしました!

2023-06-23 15:00:42 | 日記

今日、6月23日は『沖縄慰霊の日』です。あの日から78年が経ちました。

沖縄は第2次世界大戦のときに、唯一地上戦があった地域です。

この地上戦で、多くの方の命が奪われたそうです。一説によると、19万人もの方が犠牲になったと言われています。

本校では、今日6月23日を大切な日ととらえ、子どもたちと教職員が戦争について考える時間を共有したいと思いました。

ゲストティーチャーとして、沖縄県今帰仁村教育委員会の上間哲朗さんにリモートで出演していただきました。

子どこたちは、上間さんの話を真剣な表情で聞いているようすが印象的でした。

人権教育推進教員が中心となって、オキナワ集会をもちました。上間さん(沖縄)とリモートで繋がっています。

子どもたちは、各教室にある電子黒板を活用して上間さんや人推教員の話を聞きました。

今日の「オキナワ集会」に、大正中学校の先生方も参加してくださいました。

観光や修学旅行で人気のある沖縄ですが、78年前はとても悲惨で厳しい状況があったというお話を聞きました。

子どもたちにとっては、今はとてもきれいな海が広がる沖縄で、戦争の惨禍があったことが信じられないようでした。

だからこそ、伝えて行くこと(繋いでいくこと)の大切さを感じました。

上間さん、本日は本校の子どもたち、教職員のために、お時間をつくってくださりありがとうございます!

これから夏に向けて、戦争や平和について考え、見つめる機会が増えてきます。

今、日本は戦争をしていない国の一つです。しかし、世界に目を向けてみると、戦争や紛争で尊い命が失われて(奪われて)いる現状があります。

大切なことは、平和を守っていく責任が『私たち一人一人にはある』ということだと思います。

これからも、子どもたちと一緒に「戦争」や「平和」について、考え、深める機会を大事にもっていきたいと思います。

ゲストティーチャーの上間さん、本日はご多用のなか、本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年:田植え体験をしました!

2023-06-16 16:40:34 | 日記

5年生の総合的な学習の時間の取組で『田植え体験』をさせていただきました。

楢原の山口さんが所有しておられる田んぼの一部をお借りして、田植え体験をさせていただきます。

農家ではない子どもたちにとって、田植えを体験する機会はほとんどありません。

田んぼに入ることも、苗を植えることも、子どもたちにとっては初めてで新鮮な体験です!

山口様、子どもたちのためにご協力をいただき感謝申し上げます

田植え体験のようすをご覧ください。

山口さんから苗の植え方について説明を聞いています。しっかり聞いて、上手に植えてくださいね!

さあ、それでは田んぼへ入りましょう。どんな感触ですか?ぬるっとしていますか?前へ進むことはできますか?

教わったことを守って、ていねいに植えてくださいね。秋にはたくさんの米が実りますように・・・。

子どもたちから山口さんへ、米作りに関わっていろいろな質問をさせていただきました。子どもたちに分かりやすく教えてくださりありがとうございました!

今回は、たいへんお忙しいなか、本校の5年生の子たちのためにありがとうございました。

米作りは、田植えだけでなく、それまでの田の準備に始まり、米になるまでとてもたくさんのお世話と行程があることと思います。

一粒の米には、農家の方々のたくさんの思いや願いが詰まっていることを知ってほしいと思います。

山口さん、今年度も本当にありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年:図工科「ねんど制作をしたよ!」

2023-06-16 13:07:06 | 日記

2年生の図画・工作科の時間のようすを紹介します。

低学年の子どもたちは、『ねん土』を使って制作することが大好きです。(なかには苦手な子もいますが・・・)

自由な発想で、自由に造形活動をすることは、子どもたちの創造力を育てるうえでとても大切な経験になります。

今回は子どもたちが思い思いに『ねん土』を使った作品を仕上げてくれたようです

自分が作りたいものが思いついた子は、ねん土からどんどん形が生まれていっています。

子どもたちは、黙々と作品づくりに集中しているようです。さて、何ができあがるのか楽しみです!

子どもたちの力作ができあがったようです。これは?「かに」かな。上手にできましたね

今回も子どもたちの『すてきな作品』がたくさんできました。

これからも、自由な発想で、自由に豊かに造形活動を楽しんでほしいと思います

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする