御所市立大正小学校

学校の様子や児童の活動風景を紹介します!

全校クリスマスツリー!(プロジェクションマッピング)

2020-12-23 10:25:39 | 日記

コロナでいろんな行事ができない2学期でしたが、6年生が全校のみんなのために大きな『クリスマスツリー』を作ってくれました

いろんな学年の子どもたちが作ったものを飾り付けました!

多目的ホールに、大きな、すてきな、元気の出る『クリスマスツリー』が飾られています

2学期終業式の今日、5年生の子たちが「ビスケット」を使ってプログラミングした映像を、スクリーンを使って全校クリスマスツリーと融合しました!ちょっとした『プロジェクションマッピング』です

結構大きいので、中山先生がはしごに乗って上の方を組み立てています。

完成しました!とってもすてきです 子どもたちのアイデアと行動力に感謝です!

プロジェクションマッピング(クリスマスツリーとの融合)です。ツリーには平面部分が少ないので、ツリーの後ろにスクリーンを設置して映像を映しています。

この映像は5年生の子たちが、プログラミングしたものです

夜になるとライトが光って幻想的でした。

 

コロナの終息、2学期を事故なく終えられることへの感謝、新しい年2021年への期待、本当に頑張った子どもたちの姿、先生方のがんばり等々、ツリーを見つめながら思っておりました。

保護者の皆さま、長い2学期、様々な面でご理解・ご協力をいただき本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます

新型コロナ感染症への備えはまだまだ必要なようです。どうぞ気をつけて生活なさってください。3学期、元気な子どもたちに会えることを願っております。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年:プログラミング教育「マイクロビットに触れよう!」

2020-12-23 10:00:00 | 日記

「プログラミング教育」という言葉を聞かれたことがあると思います。

2020年から小学校では「プログラミング教育」が導入されています。単にパソコンを使わせる教育ではなく、「プログラミング的思考」を育てることが大切です。

教科学習だけでなく、様々な活動機会にも、「プログラミング」を取り入れた教育活動を実践していくことが今後増えていきます。

今回は2年生の子たちが、「マイクロビット」というプログラミング教材に触れている様子を紹介します!

ワクワク、ドキドキ!機械が大好きな子にとっては、箱を開ける瞬間がうれしいですよね

自分が作った指示(プログラム)でマイクロビットが反応します!楽しみながら、考えながらプログラムできたかな?

~参考~

micro:bit(マイクロビット)は、情報教育のために英国放送協会(BBC)で開発された小さなコンピュータです。
日本でも、プログラミング教育の教材として小学校での導入が進んでいるそうです。
安価に手に入り、直感的にプログラミングできるのでプログラミング初心者のお子さんでも楽しむことができます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする