goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

鏡開きで・・・おぜんざい

2018-01-11 20:36:17 | 日記
きょうは鏡開きなので、昼にお鏡さんのお餅を使っておぜんざいを作り食べました。
鏡餅を食べた事により、無病息災、健康長寿、などの祈願が出来たかな?・・・
5本もの大根が届きましたので、1本を残し4本を煮物専用の切り干し大根にする為太く切り、重ならないように万能干し網に入れ干しました。
きょうは1日気温が低く寒かったので、3時頃より池田温泉へ出かけ体を温めてきました。
帰宅途中に見た夕日が綺麗だったので車の中からスマホでパチリ・・・

画像遊び JTrimで枠作り
モザイクなどで作りました。
中の画像はパブリックドメインでお借りしました。


新年初めての健康体操へ

2018-01-10 19:38:17 | 日記
昨年の最後の健康体操は、少し体調を崩し休んでしまい今年初めて、3週間ぶりに健康体操へ出かけました。
新年になってから毎日ではないがウォーキングを再開しましたが、ストレッチなどはまるでやってなく体は硬くなっていました。
先生も気を使ってくださり、無理のないところからと筋トレをから初め徐々に体を動かす方へと・・・背筋はそこそこ出来ますが、股関節が硬く開脚が大の苦手です。
それでも十数年続ける事が出来ています。
もう少し、本当に体が動かなくなるまで頑張るつもりでいます。
画像遊び JTrimで枠作り
フェードアウトとブラインドで作った枠です。
画像はパブリックドメインでお借りしてきました。


数年ぶりに職場の先輩が訪ねてくれました

2018-01-09 20:44:26 | 日記
午前中にとても懐かしい昔の職場の先輩から電話が入り、「お昼頃そちら方面へ行くから寄りたいが都合は良いか」と勿論何の予定も入ってないのでOKと返事をし、ランチをすることにしました。
12時半過ぎ、上記のような手土産を持って訪ねてくれました。
実はこの先輩の義理の妹さんが私の近所に住んでいて、用事で訪ねるが直ぐに済むからということで我が家へ・・・ランチは一番近い≪しゃもじ≫へ昼時で混んでいて少し待つことになったが、久しぶりの対面なので、待つ間も昔の仲間の話や仕事の話等次々へ話が飛びだし、あの人どうしているかなーとか、年賀状が来ていてこんな事が書いてあったとか、食事が始まっても話は尽きませんでした。
お互いが職場を離れて半世紀近く立ちますが、あのころの面影はお互いに残っていて、主人とも顔見知りなのでランチを終えてからも我が家でお茶をして4時間ほど、旧交を温め楽しい一時を過ごすことが出来ました。
又、いつ会えるか分からないのでお互い健康に気を付け暮らしましょうと別れました。
画像遊び JTrimで枠作り 枠を作り始めて丁度100個目です。
お正月に因んで羽子板と羽を入れてみました。
私的には素敵な枠が出来たと思っています。


四国のお土産が届きました

2018-01-08 20:10:15 | 日記
ご近所のMさんが四国へ里帰りされ、そのお土産が届きました。
帰省される都度に頂くので恐縮しているのですが、少しだからと云っては買って持って来て下さいます。
讃岐うどんは必ず、お菓子はいつもはタルトを頂いていたのですが、今回は「子規」と名づけられた緑茶にピッタリ、餡たっぷりの美味しい和菓子でした。
お昼には生ラーメンを買ってきて、もやしたっぷりのもやしラーメンを作り食べました。
2人前を作るのに、鍋にたっぷりの湯を沸かし、フライパンでもやし1袋に玉ねぎの薄切りとニンジンを適宜炒め、ラーメンの作り方に書かれている分量の湯を入れ添付のスープを入れる。(スープは湯を沸かすとき蓋の上に置くと扱いやすい)
沸騰した湯の中生めんを入れ好みの硬さになるまで茹で、湯きりして鉢へ移しフライパンで作ったもやし入りのスープをかけ好みでチャーシュー等をトッピングして出来上がり。
少し手を加えるだけで美味しいラーメンの出来上がりです。
画像遊び JTrimで枠作り
円形フェードアウトなどで作り<千日紅ファイヤーワークス>を入れました。

成人式を迎えた孫と左義長

2018-01-07 19:56:47 | 日記
きょうは外孫、娘の子供が成人式を迎えました。
前日に娘から、「午前8時30分には支度を終え帰宅するからよかったら見に来てやってほしい」とラインで知らせが入っていたので、主人と8時前に家をで晴れ着を着た孫と対面してきました。
生まれた時には、1ヶ月程我が家で過ごし風呂へは一緒に入り小学生の頃まではよく遊びに来ていた孫でしたが、今では忙しく年に数回しか会えなくなりました。
その孫が大人の仲間入り成人式を迎えるまでになり、その姿を見た時には大人になった事を実感しました。
先々の事は判りませんが、自分らしさを持った当たり前の大人になってほしいと願います。
夕方には氏神様の境内で左義長が行われました。
正月うちに飾ってあった注連飾りやお札お守り等を一纏めにして、火の中へくべその火でお飾りした鏡餅を焼き、家で持ち帰る食べました。
これで1年無病息災で過ごせるかな?
知り合いのKさんがサツマイモを焼き芋にして振る舞って下さったので、その場で頂きました。
これは美味しく格別の味がしました。
画像遊び JTrimで枠を作りました。
今日、姫リュウキンカの第1号が咲いたので記念に入れました。

昨日見て来た木曽川のコハクチョウの動画を作ったのでユーチューブへ投稿しました。