goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

友禅菊にも虫が・・・

2016-05-26 20:46:03 | 日記
今まで長年育ててきた友禅菊、葉がさび病のようになった事は一度ありましたが、虫がが入った事は一度もなく安心していました。
処が、今朝近所の方に「これは虫が入っていて新芽の先が固まっている」と指摘され驚きました。
良く見れば殆んどの頭の先が、色が変わったりおれているような感じです。
このままにしておけば花は咲かないと思われるので、一気に半分ほどに切りつめました。
こうすれば又新しい芽が出て、秋には薄紫の優しい色合いの花が咲いてくれるだろうと・・・
4日前に蒔いたオキナワスズメウリの芽が出てきました。
本葉が5~6枚になったら移植して、準備してある車庫のネットに絡ませて小さなスイカ模様の実を沢山実ららせ、赤くなったらリースを作る予定です。
、『仲良し掲示板』の課題 sachiさんのグラデーションで作る枠を作り、十九女池で撮ったコウホネを入れてみました。
掲示板への投稿は、色を変えるなど少し工夫してからと考えています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が欲しい・・・ | トップ | いちごを摘んで・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (neko)
2016-05-27 09:16:42
まあ、どこにでも虫がついていますね。

秋までには新芽がでてよりたくさんの花が咲くことでしょう。

グラデーション枠は背景の色とか、減算の回数とかによっていろいろ変わりますね。

簡単だったのでこの出題にしました。
皆さん、一息つけることでしょう。
返信する
友禅菊 (まめ子)
2016-05-27 12:25:15
花はきれいなのですℊさ虫が搗いたり葉っぱが枯れて来たりで2、3回刈り込んでオルトランを掛けるといいと聞いています。

我が家のもちょっと草臥れています。

課題をもうクリヤーされたのですね。
返信する
Unknown (いもこ)
2016-05-27 13:35:45
nekoさん こんにちは
昨日はありがとうございました。

庭へ出れば虫さがし、カサブランカにも小さな蕾が出てきましたが、ここにも虫が付いていて喰われかけていました。

グラデーション枠・・・簡単ですが、なかなか面白い枠が出来るそんな気がしました。

背景の色でかなり変わりますね。
返信する
友禅菊 (いもこ)
2016-05-27 13:42:44
まめ子さん こんにちは

ユウゼンギク、いままでも葉が枯れる事はありましたが、虫が付いたことは一度もなく、ここまでもと思っていたのです。

顆粒のオルトランを買ってきて蒔くことにします。

課題△のも作ってみましたが、私は〇の方が好きです。
掲示板への投稿はもうしばらく考えてからにします。
返信する

日記」カテゴリの最新記事