昨日、霞間ヶ渓へ出かけたおり、帰宅する直前に沢の中へコンデジを落下させ水没・・・
直ぐに引き上げたが、カメラは水浸しなのでその場で直ぐに、電池とSDカードを外し乾燥させているが、このまま使えるとは思えず、同じ機種は無いかとネット検索したが、無い。
行きつけのK-ズ電気へ行くが、ここにも無くY電気へと足を延ばしたが、矢張りここにも無い。
コンデジが無いわけではないが、ひと昔前と比べると本当に少ない。
最後のたのみとKカメラへ出かけたが、矢張りコンデジの数は少ない。
スマホが普及し、今ではスマホで写真を撮る方が増え、メーカーはコンデジの生産を減らしているとの事で、数がないそうだ。
私も、スマホで写真を撮ることもあるが、矢張りカメラの方が良い・・・
考えた末に、生産中止で1台だけ残っていたカメラを、購入することに決めた。
サービスで液晶画面に、ガラスコーティングをして貰えた。
今まで使っていたカメラより、かなり軽くコンパクトだが、同じメーカーなので使い方は余り迷うことなく、覚えられるのでこれに決めました。
これと一緒に、
くねくね曲がるミニ三脚も一緒に購入してきました。
先日は遠近両用の眼鏡を壊したばかりで今度はカメラ、もうこれ以上は何も壊れません様にと祈るばかりです。
昨日出かけた霞間ヶ渓の動画を作りました。
池田町 「霞間ヶ渓のさくら」