薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

御嶽山の噴火から丸6年

2020-09-28 20:00:08 | 日記

御岳山の噴火から丸6年が経ちました。
自分たちがもう少し若い時期、登山に明け暮れていたころにこの御岳山へも4度登り思い出深い山の一つになりました。
その御岳山が噴火するなどとは考えた事など一度もありませんでしたが、それをTVのニュースで知った時は声も出ませんでした。
暫らくしてから、遠く離れた岐阜市のはずれから眺めた御岳山に、煙が空高く登っていることが確認でき、噴火を改めて認識した次第でした。多くの犠牲者の方々に改めてご冥福をお祈りいたします。

今朝、6時20分頃我が家の近くから眺めた御岳山です。
かすかにではありますが、まだ噴煙が上がっているようにみえます。

写真を少し加工してみましたが、やはり噴煙は見てとれます。
もう2度と登ることは出来ないが、お天気さえよければ眺めることの出来る御岳山、季節が進み初冬になれば雪を冠った美しい姿を見ることも・・・一日も早い終息を祈って止みません。

10月1日は十五夜、今夜は月齢10.9だそうです。
お天気も良さそうで、綺麗な満月を見ることが出来そうで期待しています。(コーンムーンだそうです)

久方ぶりに里芋おはぎを作りました。

手抜きで餡子は市販でご飯も冷ごはんを温め、里芋は頂いた物で・・・
ご飯の重さの1/2の重さの里芋の皮を剥き適当に切り皿に並べラップを掛けて電子レンジでチン、柔らかくなった里芋と温めた御飯をボールに入れて、塩を適量入れ潰し丸め餡を絡めただけ、黄な粉の方は丸めたのを掌で押し広げ餡を包んで黄な粉をまぶしただけ、超簡単なおはぎです。
昼食にはすまし汁を添えこれを食べました。
美味しかった・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする