goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

高賀へ水を汲みに出かけ・・・

2016-01-15 20:24:57 | 日記
飲み水が少なくなってきたので、昼食を済ませ直ぐに高賀森水まで水を汲みに出かけた。
午後は水を汲みに来る人も少なくあっという間に汲み終えたので、通った事のない道から帰ろうと高賀神社の方向へ向かった。
    
途中高賀自然公園へ車を止めて高賀渓谷を散策、冬なので何もないかと思っていたら
        
真っ赤に色づいた冬イチゴがそこかしこに、沢山生っていてとても綺麗でした。
       
高賀神社近くの石垣に、ヒマラヤユキノシタが咲いているのを見つけたので、例年より咲くのが少し早いかな?と思いながら写真を撮ってきました。
     
高賀神社の横の道を通り片知渓谷方面へ抜けて行こうと思い走りかけたが、何やら不安になり村の方に山道の事を尋ねたら、途中崩落があり工事中で通行止めになっていると教えて頂き、断念して元来た道を引き返し、またまたシモネの池まで行ってきました。
池の前にはこんな看板が立てられていました。
     
    ≪今月20日に大雨時に流れ込んだ砂泥の除去作業をします。≫
     
池にはヒメスイレンの白が1輪咲いておりました。
今の時期にスイレンに花が見られるのも暖冬のせいなのでしょうか?

何時か崩落個所が修復でき、通行止めが解除された時には片知から美濃の方面へ抜けてみたいと思います。