腹ペコR&Dセンターの鯉


5月31日(木) 晴れときどき曇り。

今日も、午後から報告会があって、榛名のR&Dセンターに外出(+_+)。

前にも確か写真を載せたことあったと思うけど、R&Dセンターには池があって、昔から立派な鯉がたくさん泳いでいるんだよね。お昼すぎに駐車場に着いて、元気かなって思って近寄って行ったら、餌をくれるのかと勘違いしたみたいで、口をパクパクして、飛びついてくる勢い(写真)。何か貪欲でピラニアみたいだよね(^_^;;)。

で、夜はいったん家に戻って、9時過ぎからグンゼでちょんちゃんのR&B。R&Bって音のとり方が、かなり気分なんで、音にはまるとカッコイイし気分もいいんだけど、なかなかそこまで行けなくて、ちょっとイライラ。来週からは違う振りみたいだけど、どんな曲でどんな振りなのかな!? 楽しみ♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みゆきさんにもらった濃紫色の麦撫子の切花


5月30日(水) 薄曇り。

今日も午後から榛名のR&Dセンターで会議。今週は月曜日を除いて火から金まで、全部午後は榛名のR&Dセンターで会議なんだよね(+_+)。会議やっても、なんのたしにもならないんだけど、上層部の合意をとりつけるには、仕方ないんだろうなあ…

夜はグンゼに行って、町田さんの(ぜんぜん簡単じゃない)かんたんヒップホップ。50分なんだけど、チョー速いしフロアもあるし、ストレッチはきついし…だから楽しいんだけどね(^_-)-☆

今夜は2エイト増えて、今のところ全部で8エイト(マイナス2カウント)。来週が今の振りの最後みたいなんだけど、最後の2カウントはどうなるんだろう…楽しみ!(^^)!

先月まではこの時間は、コナミ高崎であーちゃんのジャザサイズだったんだけど、やっぱ、ダンスの方が楽しいな☆☆☆

写真は、今夜、なおこちゃんがみゆきさんにもらってきた、濃紫色の麦撫子の切花。みゆきさんがお庭で種から育てたんだって。こんな濃い紫色の麦撫子ってあるんだね(@_@)。チョーきれいo(^-^)o
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「客席での勉強はお断りします」ってひどすぎない!?


5月29日(火) 晴れ一時雷雨。

今日は午後からトップマネージメントへのプレゼンがあって、午前中はその準備。こーいうの、めんどくさいだけで、何にも役に立たない気がするけど、新しいことやろうとする時って、やっぱ「社内合意」って必要なんだよね(^_^;;)。

夜は、9時からPAWに行ってSHINさんのハウス。もちろん発表会用の振りの練習だけど、シャチの連続のとこがあって、ちょっと大変(@_@)。ゲッダウンもたくさんあるんで、終わると太ももがちょっと痛い(+_+;;)。でも自主練しないとね(汗)。

写真は、数カ月前から高崎の17号のマックの2Fに登場した、「客席での勉強はお断りします」のポスター。ここの2F、かなり広いんで、昔は高校生のたまり場になってて、試験前になると、みんなここで勉強してたんだけど、これが出て以来、学生の数が激減。

確かに、マックの言い分も分かるけど、「勉強禁止」ってひどすぎない!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もうすぐあじさいの季節だね


5月28日(月) 晴れ一時雷雨。

若干トラブルはあったけど、無事、申請書の提出完了。

というわけで、これで一安心なはずなんだけど、今週は社内向けのプレゼンや報告書の〆切がいっぱいあって、本来やらなくちゃならないことがぜんぜんできなそうなんだ。ここんとこ、とみに社内向けに発表しなくちゃならない回数が増えてるんだけど、何とかなんないのかなあ(@_@)。

夜はコナミ高崎へ行って、菅原さんのエアロとMARUちゃんのダンス。今夜で、MARUちゃんのダンスも終わり、コナミ高崎は来月からダンスは金曜の昼間の山本さんのヒップホップ(初級45分)だけという、うそみたいなスポクラになっちゃうんで、ダンスが復活するまでは、週末以外はグンゼとPAWだけになりそう…というわけで、前橋コナミ時代から出ている菅原さんのエアロにもサヨナラ。それにしても、今夜のMARUちゃんのダンス、チョー気持よかった!(^^)!

写真は、蕾がいっぱいついているお庭のあじさいくん。もうすぐあじさいの季節だね。梅雨に入るのはいやだけど、あじさいってきれいだよね☆☆☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テディちゃんがお花でいっぱい☆




5月27日(日) 晴れ。

今日は日曜日だけど、朝から原稿書き。でも、がんばった成果が出て、お昼くらいには、何とか完成。あとはネットへの登録で終わりだぁ…って思って、ネット申請をはじめたら、トラフィックが集中しているせいか、なんどもなんども途中でサーバーとの接続が切れて、せっかく入力したのが、無くなっちゃったして、ワヤワヤ状態(@_@)。もうちょっとサーバーの能力強化をしてほしいなあ…

それでも、2時半ころには、ネットでの申請入力もほぼ終わったんで、いつもの日曜日のようにコナミへ行って卓球。6時までやっちゃった!(^^)!

写真は、お庭のテディちゃん(テディベアっていう名前の四季咲きのバラだよ)。1つ目のお花が満開(1枚目の写真)、2つ目のつぼみも膨らんでチョーかわいい(2枚目の写真)。ほんと、今年の初夏はいっぱい咲きそう。テディちゃんがんばれ♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

群馬が誇るパワースポット榛名神社で「幽玄の杜音楽会」






5月26日(土) 晴れ。

この週末は、期限が月曜日に迫った申請書の原稿書きで大忙し…のはずなんだけど、午後は、グンゼへ行って、YASUさんのヒップホップ。で4時に帰ってきて、夜は、なおこちゃんがみゆきさんに誘われた、幽玄の杜音楽会へ。

幽玄の杜音楽会は、群馬県が世界に誇るパワースポット榛名神社で年に2回行われているもので、榛名神社の宿坊でお蕎麦を食べてから、参道を登って、神楽殿で行われるクラッシックとジャズのコンサート。ぼくたちが行った夜の部はクラッシックの方。群響のメンバー4人によるフルートと弦楽三重奏が、新緑の森に響き渡る、ほんとに幽玄の世界の音楽会。

ぼくは、たかをくくって長T1枚で行っちゃったんだけど、寒さがハンパなくって、なおこちゃんにカーデを1枚借りて、何とかしのいでいたんだけど、音楽はマジよかったよ♪

1枚目の写真は、参道の途中のある三重塔。2枚目はコンサートがはじまるのを待っているお客さんたち。3枚目は、コンサートが行われている神楽殿。何か別世界の出来事のようだったよ☆☆☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福岡から埼玉経由群馬へ




5月25日(金) 雨。

福岡の朝は雨。朝はホテルの部屋で申請書の原稿書き。お昼の飛行機で羽田へ。夕方、さいたま新都心で打ち合わせ。そぼ結果、申請書の内容が大幅変更になり、この週末は原稿書きでてんてこまいになりそうな予感(+_+)…

でも、今日はハナキン☆…というわけで、今朝届いた「生ビール何杯飲んでも半額」のメールに誘われて、夜は、なおこちゃんと群馬町の備長扇屋へ行って、焼き鳥で一杯。おいしかった!(^^)!。週末ぐらい楽しまないとね(^_-)-☆

結局、雨を追いかけて、福岡から埼玉、群馬へ戻ってきた感じで、今日は1日「雨男」。それでも、夜にはあがったけどね。そんな雨の日でも、2万メートル上空は真っ青な空と真っ白な雲海の世界(1枚目の写真)。放射線はちょっと怖いけど、この景色ってやっぱ圧巻だよね☆☆☆

2枚目の写真は、羽田へランディングする寸前のモニタ画面。東京湾から高度を下げていってB滑走路に着陸したんだけど。離着陸の瞬間って、何度乗ってもドキドキするよね(+_+;;;)。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

福岡へ…久々の富士山


5月24日(木) 晴れのち曇り。

朝10:30羽田発のフライトで福岡へ。前にも確か書いたことあると思うけど、福岡空港って、街中にあって、福岡駅まで地下鉄で5分というチョー便利な空港なんだよね。だから、羽田を10時半に出て、途中でランチを食べて、1時からの会議に間に合う。まるで、群馬からの東京出張みたいな感じ。フライトの本数もいっぱいあるし…ぼくは使ったこと無いけど、福岡からアジアの各都市に国際便がたくさん出てて、距離も近いし、福岡空港って最高☆☆☆

成田や関空みたいに不便なところに作らず、空港は小さくてもいいから、もっとアクセス重視にすべきだよね。

会議は6時くらいに終わって、夜は、大野城のコナミへ行ってヒップホップを踊るつもりで、ウエアとか用意してきたんだけど、仕事の関係で、誘われて、結局飲みで残念(^_^;;;)。踊りたかったなぁ…

写真は、久々に出会った富士山。まだまだ冠雪はいっぱい残っているんだね。左手前に浮いている小さな雲の列がなんかネックレスみたいでおしゃれじゃない☆☆☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SHINさんドレッドを短くしたんだぁ(@_@)


5月23日(水) 晴れ。

今日は昨日とはうってかわって快晴の夏日。そんな中、外出も出張もせず、1日中、申請書作り。でも、がんばったかいあって、夕方にはほぼ完成のところにこぎつけた。やったね!(^^)!

で、夜はグンゼに行って町田さんのかんたんヒップホップ。先週は広島出張で行けなかったんで、ぼくは今秋が2度目。グンゼに入会した先々週の水曜も書いたけど、ぜんぜん「かんたん」じゃなくって、マジ楽しかった。振りが入ってなくってイマイチ気分よく踊れなかったけどね(^_^;;)。

写真は、昨日PAWに行ったとき撮ったもの。9時ちょっと前にPAWに行って、ラウンジで座ってたら、SHINさんが来たんだけど、一目見てびっくり。長髪のドレッドをばっさり切って、ショートドレッドになってるじゃん(@_@)。理由を聞いたら暑いからなんだって。確かにドレッドの長髪は暑そうだよね(+_+)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

PAWの発表会のパンフレットができた




5月22日(火) 雨。

今日は朝から東京へ出張。朝、高崎を出た時は快晴に近かったのに、都内に入ったら雨。しかもチョー冷たい雨。夜、群馬に戻ってきたら、群魔も雨だったけどね(+_+)。夜は9時からPAWでSHINさんのハウスだったんで、それまでは前橋のマックで原稿書きやら電話やらメールで大忙し。あっという間にPAWの時間になっちゃった(@_@)。

写真は7月1日に前橋のテルサホールであるPAWの発表会のパンフレット(1枚目の写真が表で、2枚目が裏)。今年の演題は「Dance Musical CHANCE」。ぼくはハウスで出る予定。興味のある人は、チケット持っているんで、連絡待ってますね(^_^)/~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日食の写真って難しいね(*_*)




5月21日(月) 晴れ。

なおこちゃんとちょっと早起きして、早めに朝ごはん食べて、お庭に出て、日食メガネで世紀の天体ショーを観望。東京は曇っていて、ちょうど日食の時に、雲の隙間からお日さまが顔を出したみたいだけど、群馬は最初から快晴。リングになった太陽は、ほんと神秘的で大感激。

でも、日食メガネ越しにデジカメで写真撮ろうとしたんだけど、ぼくのデジカメ、マニュアルフォーカスにする方法が無いみたい(分からないだけかも!?)で、ピントは甘いし、しかも、むちゃくちゃブレてて、写真アップするのマジ恥ずかしいんだけど…それでもアップしちゃった写真が1枚目。金環の時は、更に暗くなってブレ過ぎでなんだか分からない写真になっちゃったんで、アップしたのは金環前の部分食。

三脚だけでも用意すればよかった(汗)。

2枚目の写真は。沙羅の木の影。木漏れ日が三日月の形になってて、とっても不思議だよね☆☆☆
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

卓球大会があったんだけど…


5月20日(日) 晴れ。

今日は朝から卓球大会(写真)。前回は一番下のランクの組だったんで準優勝できて、チョーうれしかったんだけど、今回は、前回準優勝しちゃったんで、1つ上のランクの組へ移動。ぜんぜんレベル違うじゃん(@_@)。特に表ラバーでナックル系のサーブをする人が多くて、ふだんやっている仲間にナックルする人いないから、サーブが受けられない(+_+)。

というわけで、結果は1勝6敗のビリから2番目。

ま、0-3のストレートで負けた試合は無くて、優勝した人に対しても、必ず1ゲームは取れたことが不幸中の幸いではあったんだけどね。

それにしても、ナックル系のサーブ、取れるように練習しなきゃなんだけど、どーしたらいーんだろう(?_?)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あっという間にテディちゃんが開花




5月19日(土) 晴れ。

今朝起きて庭を見たら、いつの間にかテディちゃんが立派に開花してるじゃん(1枚目の写真)。つい2-3日前まで硬い蕾だったのに(2枚目の写真)。テディちゃんは2年ほど前のダンスの発表会の時にフラワーアレンジメントのお祝いをもらった中の1つ。他は全部枯れちゃったんだけど、テディベアっていう名前の四季咲きのバラだけが生き残ったんだよね。そして、その年の11月、木枯らしの中、一輪の花をつけたんだけど、こんな元気じゃなくって、がんばってがんばって、ちっちゃな花をやっと咲かせたっていう感じだったんだ。

そのテディちゃんも2回の冬を乗り越えて、今年はチョー元気。まだつぼみはいくつかあるみたいだから、まだまだお花をつけてくれるかな!(^^)!。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

快晴→横殴りの雷雨→ヒョウ→快晴→地震


5月18日(金) 快晴→横殴りの雷雨→ヒョウ→快晴→地震。

今日は朝から予定していた東京出張が中止になって、朝から晩まで、再来週月曜に〆切が迫っている申請書の原稿書き。さすがに夕方になったら、疲れ目で、目が赤くなっちゃった(@_@)。

今日は、そんな1日だったんだけど、ラッキーだったのは出張が中止になったこと。日記のタイトルにある通り、今日の天気は異常。朝は快晴だったのに、10時過ぎになって、曇ってきたかなって思ったら、雷鳴が轟いて、外が見えないほどの横殴りの雨。その上、雨がヒョウにかわって、みんなで大騒ぎ。窓を開けたら、大粒のヒョウが部屋の中に飛び込んできた。急いでカメラを取りに行って撮った写真がこれ。もう溶け始めているけど、窓枠にたまった大粒のヒョウがすごいでしょ(@_@)。

この雷雨とヒョウも1時間くらいで終わって、外はまた快晴…って思っていたら、こんどは地震。それもかなり大きくって、ぼくのオフィスは4Fなんで、建物がギシギシ音を揺れて、チョー怖かった(+_+)。茨城が震源ってヤフーニュースに出てたけど、まだまだ余震が続いてるのかなあ…

と、そんなめまぐるしい1日。そんな中、原稿書きを続けていたんだけどね(+_+;;)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

広島からのフライトで…


5月17日(木) 曇。

今朝は広島も東京も群馬も曇り。でも、帰りの飛行機から見た1万メートル上空の空は真っ青(写真)。もちろん、眼下には雲が広がっているけどね。

そーいえば、上空の放射線量って地上の100倍近く高くて、飛行機に乗ると被曝するって、ニュースでやってたけど…国内線ならせいぜい1時間くらいしか上空にいないけど、国際線だと10時間くらいいるから、CAとか大変なんだね。元CAだった人が書いたスチュワーデスになるにはどうしたらいいかを書いたサイト
http://www.majenka.jp/radiation.html
を見たら、「入社して暫くして会社が配布した資料に、ニューヨークやロンドンの直行便を一回乗務しただけで、レントゲン一回受けたのと同じ放射線をあびると書いてありました。それを裏付けるかのように、私の経験では、なぜかパイロットはあまり長生きしない。友人のお父様だったパイロットは60歳目前に亡くなられたし、同僚には流産をする人が多かったのです。婦人科系の疾患を抱える人も少なくありませんでした。これに加えて、国際線なら常に時差で体内時計も崩れてしまいますから、身体のことを考えると実はかなり大変な仕事といえます。」って出てるじゃん(@_@)。

窓の外の空は真っ青できれいだけど、ここにずっといると大変なことになるんだね(+_+)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ