3/19はPAWの発表会

2月27日(月) 晴れ。

来月の19日(日)は、PAWの発表会。午後4時からで、県庁前の群馬会館の2階ホール。

写真は、チケットの裏表を撮ったもの。入場無料だけど、チケットがいるみたいなんで、欲しい人がいたら、連絡してね。

ぼくは、tomokiのクラスででるよ。2エイト半のソロがあるんで、乞うご期待…かな(^_^;)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

また伸びた

2月26日(日) 晴れ。

昼間は、GUNZEて、CHONちゃんのダンス。で、夕方、倉渕へ。

写真は、その帰りに撮った、例の、高浜クリーンセンターで、建設中の新煙突。また、伸びてたんで、パチリ。100mまでは、まだまだだけど、着々と伸びてるね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅が3分咲き

2月25日(土) 晴れ。

ついこの間まで、極寒の冬だったのに、少しずつ暖かくなってきている。

榛名の梅もいつの間にか3分咲き(写真)。

もう、2月も末だもんね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タイ焼きメーカー

2月24日(金) 曇り。

昨日の天皇誕生日の午後、なおこちゃんとイオンへ行ってショッピング。

なおこちゃんがトイレに行ってるのを待ってた時に、目の前の、ヴィレッジヴァンガードに、タイ焼きメーカーが置いてあるのを発見。値段を見ると、何と2700円程度。

これ、ママへのおみやげにいいかなって思って、即購入。

さっそく、ママと作ってみたよ(写真)。まわりがサクサクで、中がフワフワ。中々だね\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アジサイにも新芽が…

2月23日(木) 天皇誕生日、富士山の日 晴れ。

日記に時々書いているように、お庭の色々な木々が新芽を出しはじめている。

今朝、アジサイを見たら、一見、枯れ木のようなのに、枝先に新芽が出てきてる(写真)。

カワイイ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

また伸びた

2月22日(水) 晴れ。

写真は、週末に倉渕に行った帰りに、後ろの席に座っていた、なおこちゃんに撮ってもらったもの。

高浜クリーンセンターの新築工事で建設されている、新煙突が、また一段高くなっていた。

前にも書いたように、この新煙突、最終的には100m弱の高さになるとのこと。

周りにジェットコースターとか作ればいいのにね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沙羅の木にも新芽が…

2月21日(火) 曇り時々晴れ一時風花。

お庭のセンターにある沙羅の木、幹と枝だけの裸ん坊なんだけど、今朝、近くに行って見たら、新芽が出ているじゃん(写真)。

テディちゃんに続いて、沙羅の木も。

春の気配だね\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テディちゃんに蕾が

2月20日(月) 晴れ。

お庭の、四季咲きのバラのテディちゃん、今年最初の蕾が出てきてるのを発見(写真)。

まだまだ寒い日が続いてるのに、もう、春なんだね\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鳩のカップル

2月19日(日) My Birthday 曇り時々雨。

今朝は、小雨の中、町内会費集めと町内会の総会の委任状をもらうために、なおこちゃんとふたりで、近所を巡回。

非常食の乾パンの缶詰も配らなくちゃならなかったんで、一人じゃ大変だったんだよね。

日曜日の朝は、おそらくみんな家にいるんじゃないかっていうヨミは大正解で、あっという間に、町内会費も委任状も集まっちゃった。

写真は、嶋田さんのうちの玄関から撮った、うちの屋根のアンテナにとまっていた、鳩のカップル。

アンテナの上で、口説いてるのかな⁉
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々に、イスウで乾杯

2月18日(土) 晴れ。

ダンスのハシゴの後、家に戻って、なおこちゃんとママと3人で、飯塚のイスウへ。

ここ、野菜とか自分で作っている、こだわりのお店で、正式なお店の名称は、ゲンセンソザイ商店イスウ。

オランジュワインとコラーゲン鍋の組合せがサイコー。しかも、そのコラーゲン鍋のシメが、石焼きご飯に、残ったコラーゲンスープをかけたもの。お店のスタッフが作ってくれるんだよ(写真)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トースター2階建て

2月17日(金) 晴れ。

先週末に倉渕の家に行った時に、倉渕にあるトースターを持ってきて、うちのダイニングに移動。

同じトースターなんで、2階建てに(写真)。

このトースター、大きいんで、食パンが4枚入るから便利なんだけど、グラタンは2個しか入らないんで、3人分作るときに困ってたんだよね。

それで、2階建てに。

写真は、グラタンを作ってるとこ。美味しかった\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中々膨らまないローズマリーの蕾

2月16日(木) 晴れ。

玄関脇のローズマリー、蕾2つは、だいぶ前に、咲いたんだけど、3つ目が、中々膨らまない(写真)。

寒いせいからかなぁ⁉

それとも、肥料が足りないの?

お水は、毎朝あげてるんだけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自衛隊の仮免練習中のクルマ

2月15日(水) 晴れ。

最近、自衛隊の仮免練習中のクルマをよく見る。今日も、写真のクルマが前を走ってた。

これって、自衛隊の車両を運転するための免許だとばっかり思ってたんだけど、それにしては、いやによく見るし、一般道を走っているから、不思議だなぁ…って、思って、ネットを調べたら、自衛隊に入ると、中型免許(自衛隊の大型限定付き)を取れるんだって。

確かに、自衛隊って、高卒で入隊する人もいそうだし、ありそうな話だね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空巣のその後

2月14日(火) バレンタインデー 晴れ。

1ヶ月位前に見つけた、お庭の南西のはしにあるハナミズキの木に作られた、鳥の巣。

残念ながら、空巣だったんだけど、その後、別の鳥が使ってくれないかなぁ…って、見守ってるんだけど、中々、そういう鳥はいないのかなぁ⁉

写真は、今朝撮った、その空巣。

前回と変わってないみたい。残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

乗りきれないほどのボーダーが(@_@)

2月13日(月) 晴れ。

土曜日に福島へ行ったんだけど、大宮で東北新幹線に乗り換えた時のこと。同じホームの反対側に、新潟行きの「とき」がやってきた。

大量のボーダー・スキーヤーが乗り込んだため、列車の中は身動き取れないほどのラッシュ(写真)。乗りきれないお客さんに向けて、指定席のデッキを使うようにとのアナウンスも流れて、列車の出発も3分以上遅れた模様。

もう、コロナ禍は、終わってるんだね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ