倉淵のおうちのお花シリーズ2

今日は、午前と午後に2つ打ち合わせがあったんで、1日中、高崎のオフィスにいた。夜は、東口のサンパレスで社内のパーティーがあって、あまり面白くはなかったけど、つきあいで出席。最初、ちょっとビールを飲んだけど、途中からウーロン茶に変えて、8時半過ぎには、抜け出して、コナミ高崎へ(^_-)

久しぶりに、金曜の夜の落合くんのレッスンに出ることにしてたんだ。この間の日曜、前橋のセントラルの落合くんの初心者向けのレッスンに出て、落合くんのレッスンの楽しさを思い出しちゃったんだよね。

というわけで、マジ、久しぶりに、落合くんの金曜のレッスン。このレッスンのレベルは、おそらくだけど、落合くんのレッスンの中ではPAWのレッスンについで難しいんじゃないかなあ…今日やった振り3週目か4週目だそうで、ぜんぜんできなかった(@_@)

でも、終わった後、みんなに振りを聞いて、とりあえず、かなり適当だけど、今日やった6エイトの振りはだいたい分かったかなあ…だから、来週は絶対出たいんだけど、来週の金曜は横浜へ出張があって、夜はそのまま飲み会になっちゃう予定なんだ。残念だなあ(+_+)

写真は、先週末に倉淵にお泊まりした日曜の朝に撮った、倉淵のおばあちゃんちのお庭のお花。名前を聞いたら、「きょうかのこ」って言うんだって。「名前は体をあらわす」って言うけど、名前もかわいいしお花も可憐だと思わないo(^-^)o
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒酢バー?!

今日は1日、東京出張。これで、今週は3度目。お昼ちょっと前に、新橋駅を撮って驚いた。なんと、改札を出たところにリフレッシュステーション「黒酢バー」なるお店があって、行列ができてる(写真)。最近の健康志向で、黒酢が人気があるのは知ってたけど、駅の構内にスタンドバーができてるなんて(@_@)

と、思って、ネットで調べたら、NRE(駅弁とか列車販売とかやってる日本レストランエンタープライズ)が、この27日に「JR新橋駅に健康ドリンクスタンド「黒酢バー」が初登場!!」っていうプレスリリースを流してた。しかもオープンは、なんと6月29日(木)ということで、今日じゃん。つまりオープン初日に出くわしたというわけo(^-^)o

昔、アメリカの影響で、日本でもサプリメントバーが、少しはやったことあったけど、最近は影をひそめてるよね。黒酢は、サプリメントと違って、自然食品だし、ま、ファンケルが青汁とかのドリンクバーをやってて、まあまあの人気だから、黒酢もはやるかな?

夜は、群馬に戻ってきて、PAWでかなさんのレッスン。先週はドイツからお客さんが来てて、行けなかったから2週間ぶり。やった振りはたった2エイトなんだけど、1エイトの後半から2エイトの頭にかけてのところが、むちゃくちゃ速くて、悔しいけど、ぜんぜん踊れないまま終わっちゃった(+_+) 自主練しなくちゃ…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山下でほーちゃんのお誕生会

今日は藤岡の山下でほーちゃんのお誕生会。ほーちゃんは原田先生のお友達で、前回のさとこのお誕生会の時から、お友達になった人。1ヶ月ぶりで山下さんの精進料理を食べたけど、山下さんのお料理は、やっぱ絶品だね。

今夜のメニュー(1枚目の写真)は、手作り梅ドレッシングのサラダではじまって、ピーマンの味噌仕立て、豆乳のビシソワーズ、カボチャのグラタン、最後が、お豆腐のせ玄米ご飯のすりごまがけのなすの素揚げとレタス添え。おいしかった。この後、山下さんスペシャルの手作りチーズケーキが出てきて、これもすっごくおいしかった。ルガールっていうフランスのクリームチーズを使って焼いたんだって。

最後は、いつものように、ケーキを前にみんなで並んで、山下さんに写真を撮ってもらった(2枚目の写真)。山下って、他のお店と違って、時間がゆっくり流れてるようで、とっても癒しの空間だよね(^^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お弁当を忘れていって…

うちは、いつも朝ご飯のメニューがそのままお弁当のおかずなんだ。だから、朝は、なおこちゃんといっしょに3品くらい作って、朝食を食べながら、自分のお弁当に、そのおかずを詰めるっていうことをやってるんだ。とは言っても、ぼくは、出張とか外出とか多いから、お弁当を持ってく日の方が少ないんだけどね。

というわけで、今朝も、そうやって、お弁当を詰めて、玄関のところに、他の自分の荷物(仕事のバッグやジム用のバッグ)といっしょに置いておいたんだけど…会社に着いたときに、気がついちゃった。いまごろはお弁当は1人さびしく玄関でお留守番だったっていうことに(+_+)

しかたなく、今日は、なんと1年ぶりくらいに社食に行ってランチ。ミートソーススパゲッティーとコールスローにしたんだけど、パスタはゆですぎだし、やっぱお弁当の方がおいしいなあ(-_-)

夜は、前橋のコナミに行って、スカッシュ&かなさんの振りの自主練と宮崎さんのダンス。みんなの話によると、先週は、初めての人がいたから、振りに入らなかったらしい。ま、初心者向けのレッスンだから、しょーがないとは思うけど、今夜もそうだったらつまんないなあって思ってたら、レッスンのはじめに宮崎先生が、初めての人はって聞いたら、なんと今日は、初めての人が5人もいた。こりゃ、だめだって覚悟をしてレッスンを受けてたんだけど、後半、ちゃんと振りをやってくれて、ラッキー。それなりには楽しかったよ(^^)

写真は、今朝のコロ散歩の時に、いつもの田んぼのところで撮った、苗の緑をバックにしたコロ。おしっこする寸前だったんで、背中が丸くなってる(^_^;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

倉淵のおうちのお花シリーズ1

今日は本社で会議があって、1日中東京。でも、夜は高崎へ帰ってきて、コナミ高崎に行って、平尾さんのオリジナルエアロと山本さんのダンス。平尾さんのエアロに出たのは、ほんと久しぶり。でも、その割には、まあまあ踊れたかなo(^-^)o

山本さんのダンスは、4カウント増えただけ。これで、全部で4エイトになったんだけど、今夜は後半の2エイトしか踊らなかった。ひょっとすると、来週、通しで踊って、この振りはこれで終わりかなあ?? もう2エイトくらいついてもいいんだけどなあ(-_-)

写真は、昨日の朝、倉淵のおばあちゃんちのお庭に咲いてるブルーベリー。おとといの晩、つんだのを何個か食べさしてくれたんだけど、とってもおいしかったよ。とりたてのブルーベリーって最高だね!(^^)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イオン高崎が大々的に求人開始

倉淵から帰ってきて、新聞を見てたら、イオン高崎SCの求人広告のチラシが入ってた(写真)。

10月オープンのイオン高崎が7/1の10時から16時まで問屋町の高崎商工会議所6Fホールとビエント高崎問屋町センターで合同企業面接会をやるんだって。

詳細は携帯からだと、http://www.job-j.com/k/aeon/
PCからだと、http://www.job-j.com/p/aeon/

このURLにアクセスすると、どのお店がどんな求人をしてるか分かるよ。現時点で56店舗が求人をしてるみたい。それにしても、これだけの大量求人がいっきに出るってすごいことだね。

話は変わって、今日は、ポコさんにもらった、セントラルの招待券で、セントラル前橋に行って、夕方の落合くんのレッスンに出てきた。初心者向けのクラスで、リズム取りのあたりが、ずっと繰り返しで、ちょっと飽きちゃったけど、振りは、久しぶりの落合くんのレッスンで、とっても楽しかった(^^)

ポコさんによると、この時間、前は中級のレッスンだったんだって。中級に戻ったら、もっといいのになあ。でも、明日から、セントラルのチケットが3枚3650円で買えるということで、ポコさんに2セット買ってもらうように頼んじゃった。だから、来週も落合くんのレッスンに出ようかな(^_-)

夜は、なおこちゃんと一銚。でも、途中で、今夜は「おいしいプロポーズ」最終回だって思い出して、9時前にはお店を出ちゃった(^_^;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初夏のお花(?)シリーズその3

初夏のお花って言ったら、やっぱ、アジサイだよね。
うちのお庭のアジサイもすっかり、青紫色に色づいて、今が旬っていう感じ'写真)。確かアジサイの花言葉は「移り気」だったよね。天気とか土の状態で色がころころ変わるから…

 ポコさんからメールがあって、初夏のお花のその1はタチアオイ(立葵)。場所を取るので。昔からよく農家の庭先に植わっていたんだって。花が開き始めると梅雨が始まり、先端の花が咲く頃梅雨が終わると言われているのだそうです。その2のお花ははリヤトリス。種でまいて、それが宿根草になるのだそうです。ポコさんって、ほんとお花の図鑑が頭の中に入ってるんだね。すごいなあ…お花の名前って、ネットで調べること、絶対できないもんね(@_@)

今日は、久しぶりに前橋のコナミに行けた。朝、例のエピでフランスパンを買ってきて、朝食は、シンプルに、パンとサラダとコーヒー。ぼくは、ささっと食べて、ひとみちゃんとなおこちゃんを残して、コナミにGO!!

で、いつもの土曜日のパターンで、菅原さんのエアロと阿部さんのダンスに菅原さんのピラティスをして、スカッシュを30分くらいやって帰ってきた。先週出てない割には、たいして変わってなくって、どれも楽しく踊れたよ!(^^)!

ピラティスは、毎回のようにきつかったけど…(^_^;)

夜は、これも久しぶり(確か3週間ぶり)に、倉淵のおばあちゃんちにお泊まり。温泉二入ってから、ワインで乾杯。最高だよねo(^-^)o
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初夏のお花(?)シリーズその2

今週は、週の半ばにドイツからお客さんがあったりして、外出や出張が多い1週間だったけど、今日は珍しく、夕方までずっとオフィスにいた。とは、言っても、夕方は、県庁に用があってでかけたけどね(^_^;)

最近は、ネット環境が進んでいて、どらえもんみたいに「どこでもオフィス」状態だけど、たまには、こんなふうに、物理的にオフィスにいないと、できないこともあるよね。

というわけで、昼間はおとなしく、オフィスで仕事。夜は、久しぶりにコナミっていうはずなんだけど、今夜は、なおこちゃんの会社の友だち(ひとみちゃん)が泊まりにくることになってて、夜はパーティー。メニューは、ぼくが考えたんだけど、
①マグロとアボガドのカルパッチョ
②かりかりベーコンとじゃことカッテージチーズのシーザーサラダ
③ハムとチーズとレタスのトルティーヤ(サルサにディップ)
④冷蔵庫に残っているミートソースを使ったペンネクレオールグラタン(ホワイトソースは作る)

県庁の帰りに、フレッセィに寄って、足りない食材を買って、家に着いたら、なおこちゃんもちょうど帰ってきてて、いっしょに、お掃除&お料理。半分くらいお料理ができたところに、ひとみちゃんもやってきて、ひとみちゃんにも手伝ってもらって、お料理は完成!(^^)!

ひとみちゃんが持ってきてくれたシャンパンで乾杯。お料理おいしかったし、話も弾んで、楽しかったo(^-^)o

また、ひとみちゃん遊びに来てね☆★☆

写真は、きのうのコロ散歩の時に撮ったお花。おそらく、これも初夏のお花だよね。名前も分からないけど…(-_-;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

英語漬けの一日

今日はきのうの続き。ドイツからお客さんが来ていて朝のホテルピックアップから夜の夕ごはんまで、一日中アテンド。昼間やったディスカッションも、とっても内容が難しくって、しかも分かりづらいドイツなまりの英語で、疲れた一日だったf^_^;

たまには、こーやって一日中英語漬けになるのも悪くはないけどね(^_-)

ただ最悪だったのは、終わった後日本人3人で、駅のマックでお疲れ様コーヒーを飲んでて、11時ちょっと過ぎに駐車場に着いたら、なんとシャッターが下りてるじゃん。で、看板には営業は11時までの文字。あーあ締め出されちゃった(>_<)

仕方ないんでなおこちゃんに迎えに来てもらったんだけど…確かに営業時間は11時までって書いてあるけど11時5分に着いたらもぬけのからでシャッターが下りてて真っ暗で人っ子ひとりいないってひどすぎない!?
市の運営だからしょーがないのかなあ…民間だったらそんなことないだろうなあ(@_@)

写真はドイツのお客さんにもらったヘキスト社製のセラミックでできたキャンディーボックス。まっ白でおしゃれだねo(^-^)o
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎→市ヶ谷→高崎

今日は、朝から晩まで、チョー盛りだくさんな一日。

朝は、早めの新幹線で東京まで行って、東海道線に乗り継いで、川崎へ。ぼくの実家のすぐ近くにある、ある小さな会社を訪問することが目的。わざわざ、行く価値があるかどうか、正直言って不安だった。しかも、タクシーに乗って着いたら、これが、看板もないし町工場みたいな、古ぼけた会社。でも話してみると、目的の分野に関しては、すごい技術を持ってることが分かって、大当たり。人はみかけに…っていうけど、会社も見かけじゃないんだね(^_^;)

午後は、川崎から市ヶ谷に移動。写真は市ヶ谷の総武線のホームから撮った皇居の外堀だよ。市ヶ谷って日テレとかあったりするのに、駅前のお堀に大きな釣り堀とかあって、のどかな不思議な街だね。

夜は、高崎に戻ってきて、フツーだったら、田村さんのジャザサイズと新井さんのオリジナルエアロに出に、高崎のコナミに行くんだけど、今夜から明日にかけて、ドイツからお客さんが来て、ぼくがフルアテンドしないといけないんで、今夜はあきらめて、ドイツ人3人とぼくと4人でディナー。どこに食べに行こうか悩んだんだけど、明日の晩はしゃぶしゃぶの予定ということで、今夜は、駅前の朝飯にしちゃった。ドイツ人3人のうち2人は、韓国料理はじめてだったみたいだけど、話は盛り上がって、8時半過ぎにはじめて、終わったのは11時近く。楽しかったよ!(^^)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初夏のお花(?)シリーズその1

今日は午後から会議で玉村に外出だったんだけど、比較的早く会議が終わって、前橋のコナミに行って、スカッシュと宮崎さんのダンスに出たいなって思ってたんだけど、明日は1日中、東京へ出張なんで、あさって使うプレゼンを今日のうちに作らないから、どーしようかなあって思って、結局、亀里町のマックへ行って、コーヒーとホットアップルパイの200円セットで、メールチェックとプレゼン作りをすることにしちゃった。

マックって電源とか使えるし、コーヒーは飲み放題なんで、こーいうことやるのには最適なんだよね(^_-)

ところがところが、メールチェックをはじめたら、答えなくちゃならないメールは山ほどあるし、プレゼン作りは思ったより大変だったしで、結局マックに3時間も居座っちゃった(汗)。

というわけで、スカッシュはおろか宮崎さんのダンスにも間に合わなくなっちゃって、残念。でもメールチェックもできたし、プレゼンもだいたい完成したから、よしとしとしないとだよね。

写真は、今朝のコロ散歩の時に撮ったお花。いつもの通り、名前とか分からないけど、初夏のお花かなあ???
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お庭がきれいになって…

きのうの草取りで、お庭がきれいになって、コロもうれしそう(写真)。

でも、ほんとは、そんなわけないんだろうけどね。きっとコロにとっては、草ぼうぼうのほうが気持ちいいんだろうなあ…というわけで、今朝もいつものようにコロ散歩。いつもおんなじようなコースに行くんだけど、コロは文句も言わずに、喜んで出かけるよ。つながれてる犬って、自由が無くって、かわいそうだね。ぼくがコロだったら、ぜったい我慢できないもんね(+_+)

今日は午前中はオフィスにいて、午後から榛名のR&Dで会議。夜は、高崎のコナミに行って山本さんのダンス。振りが1エイト半追加になって、4エイト半になった。山本さんのフリースタイルって、ポッピングの要素がところどころに入ってて、楽しいなあ。今回の振りも3エイト目はもちろん、4エイト目も、ちょっとお茶目なポップっていう感じで楽しい。もうちょっと振りがつきそうだから、来週も楽しみだなあo(^-^)o
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お庭の草取り&和室の大掃除

今度の週末、なおこちゃんのお友達がうちに泊まりに来るということになり、今日は、お庭の草取り&和室の大掃除。

前回草取りをして以来、何もしてなかったんで、お庭の雑草は伸び放題。ずっと気になってはいたんだけど、週末は前橋のコナミに行っちゃってんで、伸び放題のままだったんだ。それと、和室は、和室で、今まで納戸(なんど)と化していて、人が泊まれる状態じゃなかった。

というわけで、今日は、覚悟して、ぼくが、お庭の草取り。なおこちゃんが、納戸、いや、和室のお片付け。草取りの方は、途中雨で中休みしたけど、3時過ぎまでにはなんとか終わって、前回並みにはなったかな(写真^_^;)。和室の方も、すっかりきれいになって、これで、今度の土曜日に、なおこちゃんの友だちが泊まりに来てもOKになったかな。まだリビングは片付いてないんだけどね(+_+)

この状態、いつまで維持できるかなあ…(-_-)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大学で講演を頼まれて…

今日は母校の東工大で講演を頼まれて、お休みの日なのに、東京までいってきた。お昼過ぎに大岡山駅を降りて、大学の正門のところに行ったら、なんと、門柱のところに講演の看板が出てて、自分の名前が書いてあるじゃない(写真@_@)

そんな、大げさなものじゃないと思ってたのに…ちょっとドキドキになっちゃった。講演会の講師は2人。ぼくと細野先生っていう、紫外線レーザーや透明半導体。透明金属などを開発した、この世界では、引っ張りだこのチョー有名な先生。持ち時間はぼくも細野先生も1時間ずつで、最初が細野先生。さすが、世界のHOSONO。講演慣れしてて、話もうまいし、内容も最新のホットな興味深い内容でとっても濃い講演だった。

2番目がぼく。ぼくのテーマは「CD-Rの発明・開発・商品化」。ショージキ言って、もう10年以上も前の仕事の話で、細野先生のすごい講演の後で、興味をもってもらえるか、とっても心配だったんだけど、なかなか好評だったみたいで、会場にいた30名ちょっとの人、ほとんど全員が真剣に聞いてくれ、会場でも、その後のパーティの時も、質問攻めになっちゃった(^_^;)

写真の中の赤いリボンは、講演とその後のパーティでつけたもの。名札には名前が書いてあったんだけど、そこはアップする前に消しちゃった(^_-)

みんなによろこんでもらえたし、謝礼金も(大学関係なので、ちょっとだけど)もらえたから、講演をしに行ったかいはあったかなo(^-^)o
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お庭のあじさいが

東京では、とっくにあいじさいは満開だけど、群馬はここにきて、やっと花が開いてきてるね。うちのあじさいも、日を追うごとに、花の数が増えてきてるよ(写真)。

梅雨の季節は、毎日雨が降って、蒸し暑くって、いやだけど、雨に濡れた緑はとってもきれいだし、お花もいっぱい咲いてる季節だし、とっても「日本」を感じる季節だね。ポコさんがゲストブックに書いてたように、6月は紫色の花が似合う季節。紫って日本をイメージする色だと思わない?

今日は、仕事で遅くなっちゃって、前橋のコナミにも高崎のコナミにも、どこにも行けなかった。そのかわり、家に帰ってきて、なおこちゃんと夕ご飯。夕ご飯はひやむぎ&てんぷら。ほんとに久しぶりにてんぷらを揚げちゃった。てんぷらってカロリー多いし、うちで作ると、つい、いっぱいできちゃうんで、揚げなかったんだよね。でも、たまにはと思って、揚げたんだけど、やっぱいっぱいできちゃって、結局、食べ過ぎちゃった。だって、自分で言うのもなんなんだけど、ぼくの揚げたてんぷらは天下一品なんだもんo(^-^)o

特に、にんじんのてんぷら。分厚く縦に切ってゆっくり低温で揚げて、最後は高温で仕上げるんだけど、ポクポクしてておいしいんだよ!(^^)!

他にも、今夜揚げたのは、なす、ピーマン、マイタケ、ちくわ。ほとんど精進揚げだけど、どれもとってもおいしかったよ☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ