駅のホームの何とも昭和な立ち食いそば


6月29日(水) 曇り時々雨。

今日も出張。午前中は上野。午後は千葉の柏の葉キャンパス。

ホント出張多いよね(@_@)。

写真は、ちょっと前に撮ったものだけど、高崎駅の在来線ホームにあるかなりレトロな立ち食いそばのお店。

都内の駅ののホームにも立ち食いそばのお店は時々あるけど、たいていのお店はドアがあって、冷暖房完備があたりまえ。こんなオーブンなお店は最近見かけないよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初乗車KPPトレイン




6月28日(火) 曇り時々雨。

午前中は新横浜、午後は所沢へ。新横浜か所沢へは菊名て東横線に乗換えて、所沢まで乗換無しで行ける特急のFライナーで行ったんだけど、これチョー便利。すごいね。

で、所沢から帰りに乗った電車が何かいやにピンクだなぁ…って思ったら、これが噂になった、きゃりーぱみゅぱみゅと西武鉄道がコラボしたKPPトレイン。1枚目の写真が外観で、2枚目の写真は内部。これ、凄すぎない(@_@)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高崎オーパ来秋開店!?




6月27日(月) 晴れ、福岡は午後から小雨。

昨日の晩は福岡に泊まって、今日は、営業車で、お客さん周り。夜は東京まで戻って、いつものETCに行ってダンスって思ったんだけど、途中で、今日は5週目だって気がついて中止。5週目はレッスンお休みなんだよね。

1枚目の写真は、昨日、福岡出張に行きがてらに撮った、何度も紹介した、イオンモール高崎駅前の工事現場…なんだけど、ネット情報によると、できるのはイオンモールではなくなって、イオン系オーパ(元ダイエー系)になったとのこと(2枚目の写真)。開店は来年秋。

イオンモールは、同じ高崎市内にあるんで、これと差別化するために、最近完全子会社化したファッションビル、オーパの新店舗としたらしい。

開店が楽しみだね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

関門海峡と長州出島


6月26日(日) 晴れ。

日曜だけど、夕方のフライトで福岡へ。写真は、上空から見た、関門海峡。梅雨時なのに珍しく晴れていて海岸線がはっきり。

左下に橋がかかってる人工的な島が見えたので、これなんだろうって思って調べたら、長州出島って言う名前の人工島とのこと。ここに、アジアの海上貿易の拠点を作ろうという長期計画があるみたい。

さすが長州藩だよね\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最近はまってるアイスコーヒー


6月25日(土) 曇り時々晴れ。

ホ今日明日とPAWの合宿だったんだけど、日曜日の午後福岡へ移動しなきゃならなくなったんで、合宿は行けなくなっちゃった。

その代わり、今日はいつものパターンで、YASUさんとRYOさんのダンスのハシゴ。RYOさんの方は先週から新しい振り。先週は岡山にいて出れなかったんで、ぼくは今日がはじめてだったんだけど、いかにもRYOさんってい感じのキレのいい振り。チョー気持ちよかった\(^o^)/。

写真は最近はまっているアイスコーヒー。生協のなんだけど、スペシャル品みたいで毎週は無くて月に一度位しか出てないもの。

香りはいいし、味もなかなか。しかも有機。これで300円を割ってるのはかなりお買い得だと思うよ☆☆☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミョウガが出てこないんだけど!?


6月24日(金) 雨のち曇り

滋賀の石山から名古屋に移動して、名古屋で営業車でお客さん訪問。新幹線で群馬に帰ってきて、夜は久々にGUNZEに行って、ANNYのヒップホップ。楽しかった\(^o^)/。

で、深夜に家に戻って、なおこちゃんとミッドナイト宴会。1時過ぎまで飲んじゃった(^_^;)(^_^;)(^_^;)。

写真は、うちの塀際のミョウガ畑なんだけど、まだミョウガが出てこない。そろそろ出てきてもいいと思うんだけど…どうして出てこないの??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京阪石坂線石山駅前踏切


6月23日(木) 雨のち曇り

一泊で滋賀の石山と名古屋に出張。

写真は石山駅前の京阪石坂線の踏切。

ネット情報によると、京阪石坂線って、赤字で廃線になりかけたローカル線なんだけど、接続してる京津線か京都市営地下鉄に乗入れ、周辺の人口増もあって、黒字化できたんだって。

写真でも分かるように、2両編成のかわいい電車ががんばってるっていう感じだよね\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダイソーって鳴子まで売ってるんだね(@_@)


6月22日(水) 曇り時々雨。

今日は出張の谷間で、1日中オフィスでお仕事。明日からまた出張が続くんで、今日は、いろんなことができた貴重な内勤日だったんだよね。

夜はGUNZEへ行ってSAYAKAちゃんのダンス。先週は、長期出張の始まりの日で出れなかったんだけど…SAYAKAちゃんの振りの進み方速くて、1週間出れないと分かんなくなっちゃうのかチョー残念(@_@)。

写真は、GUNZEへ行く前に寄ったダイソーで見つけた鳴子。ダイソーってこんなもんまで売ってるんだね。残念ながら、これはよさこいの鳴子で、だんべえの黄色くて丸い鳴子じゃないけどね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うちのアジサイ君たち




6月21日(火) 曇り。

うちのアジサイ君とガクアジサイ君。やっと立派に咲いてくれた(2枚の写真)。

ガクアジサイ君は、きれいな青色だけど、アジサイ君の青色は薄め。去年より青味が減った気がするけど、ビミョーに土の酸性のレベルが変わってきたのかなぁ…!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最近ディズニー行ってないなぁ


6月20日(月) 曇り時々晴れ、夕方一時雨。

写真は岡山の帰り、羽田着陸前に撮ったディズニー。夕方遅かったんで、イマイチはっきり写ってないけど、シンデレラ城とか確認できるよね。

て、空からのディズニーは時々見るんだけど、最近とんとディズニーに行って無い。今年のハロウィンとかは行けるかなぁ\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

総社から北岡山をうろうろ






6月19日(日) 雨のち曇り。

昨日はあんなにいい天気だったのに、朝起きたら雨。高松へ渡って男木島・女木島へ行く予定だったんだけど、雨なんで総社&北岡山へ行くことに。

行ったのは、総社市の国分寺の五重塔(1枚目の写真)、北岡山の足守武家屋敷町(2枚目の写真)、総社市北部の山の中にある鬼の城(きのじょう、3枚目の写真)。

どこもすっごくよかったけど、鬼の城は、2000年以降に見つかった奈良時代以前の昔の巨大な山城。一部復元されていて、しかも雨上がりで霧の中。昔の落武者が出てきそうで、チョーロマンいっぱいだったよ\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

絶品、黄ニラのだし巻きたまご


6月18日(土) 快晴。

なおこちゃんと2泊3日で岡山・倉敷へ。お昼に岡山空港に着いて、午後はフェリーで直島へ行って家プロジェクトのアート見学。

今は、春と夏にやってる瀬戸内国際芸術の谷間の時期なんで、比較的空いてはいたけど、それでも海外からのお客さんがいっぱい。さすが、京都や広島に匹敵する人気観光地の直島だよね。

夜はなおこちゃんと倉敷の焼鳥屋で一杯。写真は絶品の黄ニラのだし巻きたまご。黄ニラって岡山名産のにおいの少ないニラでたまごとの相性は抜群なんだよね。おいしかった\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年も踊るよ、前橋七夕まつり\(^o^)/


6月17日(金) 晴れ。

川崎の実家から日帰りで名古屋出張。しかも、今朝はスーパー早起きして、6時過ぎの新幹線に乗ってったんで、名古屋で3件も仕事したのに、7時には戻れて、夜はちゃんとETCに行って、8時からのaSukaちゃんのジャズヒップ踊っちゃった\(^o^)/。

写真は去年の前橋七夕まつりで踊った時の写真だけど、今年も踊るよ、前橋七夕まつり。7月10日(日)の夕方、前橋の中央広場の特設ステージの予定なんで、ぜひ応援に来てね。よろしくぅ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

早朝のフライトで福岡からとんぼ返り


6月16日(木) 1日中小雨。

福岡一泊で、早朝のフライトで羽田へ。帰りのフライトは劇混みで、人に挟まれた真中の席。ま、1時間半位だから我慢はできるけどね。

写真は、羽田へランディングした瞬間の機内のTV画面。特に風か強かったわけじゃないけど、横風用のB滑走路に着陸。

で、羽田に着いて、お客さん訪問でそのまま田無へ(@_@)。

でも、夜は、久々に川崎のETCへ行って、PSYCOのサウススタイルダンス。楽しかった\(^o^)/。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福岡へ


6月15日(水) 晴れ。

10時過ぎに羽田発のフライトで福岡へ。写真は、恒例の富士山。東京は曇ってたんで、富士山は見えないかな…って思ってあきらめてたんだよね。

でも、ひょっとしてって思ってセードを上げてみたら「頭を雲の上に出し…」っていう感じで富士山だけが雲海から顔を出してた。

これはこれでとってもきれいだよね☆☆☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ