旅するはらっぱ~日々旅日記

from HP 「旅するはらっぱ」


各地の各智を旅する、

はらみづほの旅日記です。

●自給自足レッスン⑧廃材ハウスづくり ~基礎(床下部分)のつくり方

2011年07月19日 | ほっかいどう旅
お待たせしました~!
大変遅ればせながら、「廃材ハウスづくり」
の第一弾をレポートいたしまっす!

●こちら、人生初の“整地作業中”の図。

これが家作りの最初の一歩。
デコボコだったり、ナナメだったりする土地を、平らにするわけです。

テントを張るときにも必要な作業なので
やったことがある方も多いかもしれませんが、
12畳+αの広さを自力で整地するというのは、かなりの重労働。


●ダイちゃんがそれを、
 ほとんど一人で成し遂げてくれたとは……!!!!!!!
 男の人って何でそんなにチカラがあるんだろ???
 女も鍛えれば男の人みたいにできるのかな……

 …と、人間ブルドーザーのようなパワフル師匠の仕事ぶりに、
 頭の中が ??? と !!! でイッパイの私。

 炎天下の作業ゆえか、
 ピラミッドを作った人々に想いを馳せたりもして、
 ちょっとトランス状態(笑)。


●整地体験のあとは、束石(つかいし)という、
 家の土台となる石の埋め込み作業を初体験。

 この石の上に家を建てることで木造家屋を雨や湿気から守り、
 通気性を良くして、家を長持ちさせるのだそう。

 なんともシンプルな発想&構造なのですね~!


●これが、束石。いつか小屋作りをしようと思って、
 取り壊す廃屋からもらってきてあったものだというから、
 師匠の先見の明と貴重品ゲットの目利きに、またまた感心!

 私の力じゃ持ち上がらないほどヘビー級のこの石の約4/5を土に埋め、
 地上に出した1/5の束石頭の上に『根太(ねだ)』と呼ばれる柱を渡し、
 その上に床を張り、壁と屋根を載せたものが家の基本、とのこと。

 つまり、伝統的な日本家屋の基本形とは、
 「石の上に木の箱がのっかってる状態」で、

 石と木の箱は、接着剤や釘などで固定されているわけではなく、
 石の上にのっかっている木の箱の重みで固定されているだけなのだそう!
 (シンプル過ぎて、ワタシ的には、かなりビックリ!)    

●まずは、束石を埋めるための穴掘りから。
 師匠、ワシワシガシガシ、速い速い!!!


●私も師匠の見様見マネで、人生初の「束石穴掘り」スタート!


●エッホ、エッホ…
 ハァハァ…フゥフゥ…


●よっしゃ~!かなり深く掘ったぞ~!


●どれどれ、束石を入れてみよーっと!
 ヨッコラショーっとぉ~!
 ギエ~!!!重い~ッ!!!!!!!


●お、高さも位置もほぼオッケーかな…?
 束石のちょうど真ん中に、ちゃんと根太が載るかな?


●根太を入れて床板が水平に張れるかどうか、
 「ものさし柱」「水平器」でチェックすると…
 ヒェ~!根太分の寸法を入れると、ビミョーに水平になんなーい!
 まだ掘り足りなかったぁ~~~!(泣)


●師匠「残念でした~!じゃー束石取り出して、も~1回掘り直し!」

 私 「ガーン……りょ…りょーかい…すんましぇ~ん…(泣)」

 師匠「束石を穴から持ち上げるのは大変なんだ。
    チョットどいてみ。必殺コードリフト!
    重くてなかなか持ち上がらないから、
    このやり方を発明したんだー」


 私 「す…すごい…(尊敬!)」


●エッホ、エッホ…
 ヒィヒィ…ゼェゼェ…


●よっしゃ~!今度こそオッケーじゃ~!
 土入れまっす~!


●いや~ チョー疲れるけど、チョー楽しい~!!!


●ある程度土入れしたら、柱で土を突き固めるんスね!
 なんか餅つきみたい!
 フゥ…フゥ……でもコレ…かなり疲れるッスね… 


●ハァハァ…ふぅふぅ…
 ふぁいとぉーーーいっぱぁーーーつ!……


●疲れるけど楽しい~!疲れるけどキモチい~!
 なんかアドレナリン噴出!!!って感じ…(笑)


●バトンタッチした師匠は、私の100倍の馬力。
 速い!うまい!スゴイ! ……と見惚れてる間に、
 私の馬力じゃ、まだまだ突き足りていなかったことが判明…


●私の100倍速で、みるみるうちに穴埋め固定作業が進み……


●師匠「ある程度埋まったら、水をかけておくんだ。
     雨降って、地固まる。水が染み込んだ後は土が固まって、
     束石がしっかり固定されるんだよ。
     明日は雨の予報だけど、とりあえず水をかけておこう。

     ほんとは穴掘り作業も、雨が降った翌日にやるとサクサク掘れて
     すごくはかどるんだ。カチカチに固まった土も、雨が染み込んで
     掘りやすくなるんだよ」


 私 「ナ~ルホド!農作業だけじゃなく、
    建築にも天候が大きく影響するんスね~!

    自然に即した暮らしって、
    あらゆる面で宇宙とつながってくるんだな~」    


●……というわけで、
 土間キッチンの柱の下に来る束石4つの埋め込み終了!

家って、見えない根本に、こんな手間ヒマがかかってたんだ~!
今まで気づかなかったけど、石が文字通り縁の下の力持ちになって、
私たちの暮らしを守ってくれてたんだなぁ…!

自分でやってみたから、なんだかとっても、納得&安心感。
ほんのチョットでも体験すると、体が自然と理解するんだな…。

「家づくり」 という途方もなく巨大だった夢が、
自分の手の中に納まってくるような感覚。
 
意味がわかって身近になって、そのぶん怖さがなくなっていく。
「できない」が「できるんだ!」になって、心が自由になっていく。


 あ~うれしい!!!
 あ~楽しい!!!
 あ~ラクチン!!!
 
 束石さんたち、この家をどうぞよろしくね~!
 しっかり雨から守ってね~!



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってました~! (chi4)
2011-07-22 11:55:00
おお、この手順を参考に家建てられるかも-!
いちごの手袋、かわゆす~♪
返信する
イエス、ユーキャン! (はらっぱみづほ)
2011-07-22 22:14:40
チホちゃ~ん、
コメントありがとうです~!

家、建てられるよ~
楽しいよ~!

いちごの手袋、本日破れちゃった(笑)。
師匠からガツンとしたプロ仕様のを
いただきまして候。

明日もガムバリマッス!
返信する
Unknown (なな)
2013-06-28 17:03:48
はじめまして。凄いの一言!

お聞きします。束石の上の横木に柱立てていらっしゃいますが(4枚目の画像)固定方法はビスですか?
返信する
コメントありがとうございます! (はらみづほ)
2013-06-30 10:22:33
お返事が遅くなり、すみません…!

束石の横木に立てた柱の固定方法…
2年前のことでハッキリ覚えていないのですが、
写真を見る限りでは、ビスは使っていませんね。

デコとボコがハマルように柱の幅に横木に刻みを入れ、
そこにハメ、立てた柱の根元の両脇に
床用の角材を渡すことで
固定させているように思います。

横木と立てた柱を固定するとしたら、
「かすがい」を使う気がします。

もし、おうちを自作されるなどで
詳しい情報が必要でしたら、
ちゃいはなの大ちゃんにご紹介しますので
またご連絡くださいね。

その際は、メールアドレスを
教えていただけると助かります♪

ではでは~♪
返信する
Unknown (なな)
2013-07-16 16:13:13
こんにちは管理人さま

お返事遅くなり申し訳ございません。
やはりそーうでしたか!ビスはお使いじゃなかったですね。

カスガイ、床材の横木で固定ですね^^
大変参考になりました。
貴殿のブログを通じてゆったりと流れる時間を楽しませてもらっています。
また、質問させて下さいね
>ちゃいはなの大ちゃんにも宜しくお伝えください。

暑い日が続いていますのでお体ご自愛くださいませ。
 ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿