goo blog サービス終了のお知らせ 

Impossible is nothing ~攻めあるのみ

筆者は飛行機を愛し飛行機に愛された男!
航空界の大人気ブログ!!
これからも1歩ずつ、行ったります!!

Gemini200 Virgin Atlantic A340-600 1/200

2021年05月24日 19時48分28秒 | 模型
月曜日。今日は休みを入れてみた。
たまにはリフレッシュが必要。まぁそれなりに出来たかな。

ということで、昨日のエアフォースワンに続いて、今日もGemini200。
大きくて収まりが悪いが、あきらめて掲載することにした。

いつもの通り箱アップ。

やっぱ模型の箱はテンションが上がる。
この模型はオーストリアから輸入。送料もかかったがそこそこの値段で購入できた。


やはりGemini200は重厚感といい、塗装の質感といい素晴らしい。


2年前の夏にヒースローで撮れたのを思い出す。
夕方のニューヨーク便で来たんじゃなかったかな。
結局2020年初頭に退役。ちゃんと撮れてよかった。


A340-600はとにかく長い。
模型も写真も横を上手く収めるのが難しいんだよ。


これは3年前に撮ったもの。
収めるのが難しいA340-600に特別塗装なんか出しやがって・・・。
ヴァージンの特別塗装って珍しいから、なんとか撮りたくて、なんとか来てくれた。

2年連続で撮ったけど、本当はもっと撮りたかったぞ~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini200 United States Air Force VC-25 1/200

2021年05月23日 23時47分13秒 | 模型
予告していたエアフォースワン。
開けて組み立ててみた。



ヤフオクで安く仕入れた。
中古品だけどほぼ新品として出品。
箱めっちゃきれい。下手したらその辺の新品よりきれいかも。

中身は・・・どれどれ~


再現度高いと思う。
ブルーの部分とメタリックの部分が良い感じ。



ギアも磁石ではめ込みやすい。
ダイキャスト以外のHoganとかは、ギア周りで壊しそうになってしまう・・・。
磁石はありがたい。

ひとまずブログ用に組み立てて、またばらして箱詰め。
はよ他の模型と合わせて飾りたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また模型を買ってしまった

2021年05月15日 23時03分58秒 | 模型
数日前にヤフオクを見ていたところ、
定価20,000円以上、廃盤になった模型を格安で見つけた。

これは誰か入札入れるだろうと思っていたが、
なんとそのまま自分が落札。
ずっと探してたんだよ~これ。
ついつい後先考えずにまた模型を買ってしまった。

あっと驚くようなものがたまに出ているので、
インターネットオークションやフリーマーケットはバカに出来ない。







そうこいつです。
エアフォースワン。機体番号29000がなかなか見つからなかったんだよなー。

そのうちブログでも取り上げようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Lufthansa A340-300 1/400

2021年02月28日 15時33分04秒 | 模型
2021年ドラフト会議2位指名を紹介。

実はA340の1/400は初めて入手。
福袋じゃないと、わざわざ手に入れないよね~


ルフトのA340新塗装。
実機はまだ見たことがない。
個人的には旧塗装の方が好きだなー。


でも模型を見るとやっぱりカッコいい。


A340ってやっぱ優雅だよね。
双発機の効率性も、ジャンボみたいなスピードもないけど、
きれいだなー。

どんどん退役が進んでるけど、
またどこかで見れたらいいなー。

以上、ドラ2の紹介でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

herpa Iceland Air B757-200 1/400

2021年02月21日 22時44分18秒 | 模型
今日は先週のドラフト会議1位指名模型をご紹介。

実はヘルパの1/400は初めて入手。

アイスランド航空のオーロラ塗装だ。

ヒースローでアイスランド航空自体は撮っている。
でも、いつもB767-300でオーロラ塗装どころかB757-200にも会えない。


Iceland Air B767-300/TF-ISW

さて話は戻って、模型の紹介だ。

1/400のナローボディ機の模型は初めて。
B757-200は意外と大きめ。


一度も見たことは無いが、オーロラをきれいに表した機体。
きれいに光が当たる環境で見てみたい。撮ってみたい。


ヘルパはスタンドもついてるんだな。
こんな風にディスプレイすることも出来る。

調べてみるとこの塗装は2015年から期間未定で飛んでいるらしい。
世の中が落ち着いた暁には、どこかで見れたらいいなと思う。
やっぱきれいな塗装だなー。

ということで、ドラ1の紹介でした。
ヘルパの1/400ってあったんだな。
他にどんなラインナップがあるんだろう。
作りも塗装も文句なし。いいなー。アンテナを張っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする